北海道函館市
水道受付センター
北海道函館市への引っ越しを計画している皆さんへ新生活のスタートには欠かせない「水道手続き」について詳しく説明します。引っ越し先で水道が使えないと日常生活に支障をきたすため、手続きは事前にしっかりとおこなっておきたいところです。
このガイドでは、函館市での水道手続きの方法・料金・支払い方法・注意点について詳しく説明します。これを参考に、スムーズな新生活を始めましょう。
函館市での水道手続きの概要
函館市に引っ越す際、基本的には次の2つの手続きをおこなう必要があります。
- 開栓手続き:新居で水道を使えるようにする手続き。
 - 閉栓手続き:現在の住居での水道使用を停止する手続き。
 
どちらの手続きも、函館市上下水道局を通じておこなうことができます。とくに開栓手続きを引っ越し前にしっかり済ませておかないと新居での水道が使えず、生活に支障をきたすことになるため、事前に計画的に手続きを進めることが重要です。
開栓手続き
新しい住居で水道を使用するためには、引っ越し前に開栓手続きをおこなう必要があります。これを忘れると、引っ越し当日に水が使えない可能性があるので、必ず事前に準備をしておきましょう。
手続きのタイミング
開栓手続きは、引っ越しの1週間前から3日前までにおこなうのが理想です。とくに繁忙期(3月や4月)の引っ越しシーズンには、早めに手続きを進めることが推奨されます。
必要な情報
開栓手続きをおこなう際には、以下の情報が必要です。
- 新しい住所
 - 使用者の名前
 - 使用開始日
 - 連絡先電話番号
 - 振替口座情報(口座振替希望の場合)
 
これらの情報を用意したうえで手続きを進めましょう。
手続き方法
函館市での水道手続きは、次の2つの方法でおこなうことができます。
- 電話での手続き
函館市上下水道局に電話をして開栓手続きを依頼する方法です。必要な情報を伝えることで簡単に手続きを完了できます。- 函館市水道お客さまセンター
 - 電話番号:0138-27-8731
 - 受付時間:8:45分~17:30(土日祝・年末年始を除く)
 
 - インターネットでの手続き
函館市上下水道局の公式サイトを通じて、インターネットでの手続きも可能です。インターネットを使えば24時間対応しているため、忙しい人にも便利です。 
閉栓手続き
現在住んでいる住居での水道を止めるためには、引っ越し前に閉栓手続きをおこなう必要があります。この手続きをおこなわないと、引っ越し後も水道料金が請求されることがあるため、忘れずに手続きを進めましょう。
手続きのタイミング
閉栓手続きは、引っ越し日の1週間前までにおこなうことをおすすめします。繁忙期には手続きが遅れることがあるため、早めに連絡を取ることが大切です。
必要な情報
閉栓手続きを行う際に必要な情報は以下のとおりです。
- 現在の住所
 - 使用者の名前
 - 使用終了日
 - 最終的な水道料金の支払い方法
 - 連絡先電話番号
 
手続き方法
閉栓手続きも開栓手続きと同様、電話・インターネットでおこなうことが可能です。
- 電話での手続き
函館市上下水道局に電話をかけ、使用終了日を伝えて閉栓手続きを進めます。- 函館市水道お客さまセンター
 - 電話番号:0138-27-8731
 - 受付時間:8:45分~17:30(土・日、祝日、年末年始を除く)
 
 - インターネットでの手続き
函館市上下水道局の公式サイトから閉栓手続きをおこなうことができます。24時間対応しているため、忙しい人でも手軽に手続きを完了できます。 
水道料金について
函館市の水道料金は、基本料金と使用量に応じた水量料金で構成されています。家庭用水道料金の体系について説明します。
基本料金と水量料金
基本料金
水道メーターの口径に応じて基本料金が決まります。
| 口径 | 金額 | 
|---|---|
| 13mm | 781円 | 
| 20mm | 1,221円 | 
| 25mm | 1,859円 | 
| 40mm | 4,158円 | 
| 50mm | 10,395円 | 
| 75mm | 20,790円 | 
| 100mm | 41,580円 | 
| 125mm | 83,160円 | 
| 150mm | 124,740円 | 
| 200mm | 207,900円 | 
| 250mm | 291,060円 | 
| 300mm | 415,800円 | 
水量料金
水道使用量に応じて、追加料金が発生する仕組みです。
| 家庭用 | 金額 | |
|---|---|---|
| 0m3から10m3までの分 | − | 無料 | 
| 11m3から20m3までの分 | 1m3につき | 117円70銭 | 
| 21m3から30m3までの分 | 1m3につき | 152円90銭 | 
| 31m3以上の分 | 1m3につき | 160円60銭 | 
下水道料金
上水道料金と合わせて、下水道使用料も請求されます。これも使用した水量に基づいて計算され、通常は上下水道料金が一括で請求されます。
| 一般汚水金額 | 金額 | ||
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 0m3から10m3までの分 | − | 1,507円00銭 | 
| 超過料金 | 11m3から20m3までの分 | 1m3につき | 150円70銭 | 
| 21m3から30m3までの分 | 1m3につき | 162円80銭 | |
| 31m3から100m3までの分 | 1m3につき | 172円70銭 | |
| 101m3から1,000m3までの分 | 1m3につき | 192円50銭 | |
| 1,001m3以上の分 | 1m3につき | 211円20銭 | |
水道料金の比較
函館市へ引っ越した後の生活設計を立てるためにも、函館市の水道料金の平均を確認しておくことが大切です。以下では、函館市・全国平均・道内平均・周辺自治体の水道料金の比較についてご紹介します。
函館市は水道料金が安く、周辺の自治体と比べて月々200~2,800円ほど節約できます。また、全国平均や道内平均と比較してもリーズナブルな水道料金です。
支払い方法
函館市での水道料金支払いには、いくつかの選択肢があります。自分に合った方法を選び、支払い忘れを防ぐことが大切です。
- 口座振替
最も便利な支払い方法の1つが口座振替です。銀行口座から自動的に水道料金が引き落とされるため、支払い忘れの心配がなくなります。 - 請求書払い
送られてくる請求書を用いて近くのコンビニエンスストアや金融機関の窓口で支払いをすることもできます。現金での支払いを希望する人には、この方法が適しています。 
引っ越し後の注意点
水道の開栓確認
引っ越し後、まずは水道が正常に使用できるか確認しましょう。開栓手続きを終えた後、水がスムーズに出るか、水圧に問題がないかをチェックすることが大切です。とくに、しばらく空き家だった物件では、最初に水が濁っていることがあるため、しばらく水を流してから使用するようにしましょう。
最終検針と閉栓手続きの確認
引っ越し前におこなった閉栓手続きに基づき、最終的な検針がおこなわれます。検針結果を基にして最後の料金が請求されるため、閉栓手続きを確実に完了させましょう。
もし閉栓手続きが適切におこなわれていない場合、引っ越し後も水道料金が発生し続ける可能性があります。引っ越し前に最終検針がおこなわれ、請求書が届いたら、支払いを完了しているか確認しましょう。また、閉栓手続きをおこなった後に、最終的な水道料金の清算が残っていないかも確認しておくと安心です。
支払いの確認と未払いへの注意
引っ越し後も水道料金の支払いが遅れないように注意しましょう。支払いが遅れると、督促状が届き、さらに遅延すると最終的には給水が停止される可能性もあります。
とくに引っ越し直後は生活が忙しくなるため、口座振替を利用して自動で支払いがおこなわれるように設定しておくと、支払い忘れを防ぐことができます。
よくある質問(FAQ)
- 手続きのタイミングはいつが最適ですか?
 - 
開栓手続きと閉栓手続きは、引っ越しの1週間前から3日前におこなうのが理想的です。繁忙期や引っ越しシーズンには手続きが混み合うことがあるため、できるだけ早めに連絡し、手続きを進めるようにしましょう。
 - 水道料金が急に高くなった場合、どうすればよいですか?
 - 
水道料金が急に高くなった場合、まずは自宅での水漏れや過剰な使用がないか確認しましょう。トイレの水が流れっぱなしになっていないか、蛇口が完全に閉まっているかをチェックしてください。それでも原因がわからない場合は、函館市上下水道局に連絡し、調査を依頼することができます。
 - 開栓手続きを忘れた場合、どうすればよいですか?
 - 
もし開栓手続きを忘れてしまった場合、できるだけ早く函館市上下水道局に連絡して、手続きを完了させるようにしましょう。電話またはインターネットで迅速に手続きが可能です。開栓手続きが完了するまで水が使えないため、引っ越し前に必ず確認しておくことが大切です。
 - 凍結して水道が使えなくなった場合、どうすればよいですか?
 - 
水道管が凍結して水が使えなくなった場合、まずは水道管を温めるために、毛布や温かいタオルを使用することが効果的です。ただし、急激に温めると配管が破裂することがあるため、注意が必要です。自分で対処できない場合は、函館市上下水道局に連絡して専門家のサポートを依頼することをおすすめします。
 
まとめ
北海道函館市への引っ越しに伴う水道手続きは、新しい生活をスムーズに始めるための大切なステップです。開栓手続きや閉栓手続きを適切なタイミングでおこない、水道料金の支払い方法を確定させることで、引っ越し後のトラブルを防ぐことができます。
とくに、北海道の厳しい冬に備えて、凍結対策をしっかりとおこなっておくことが重要です。水道管の保護や凍結防止策を講じることで、寒さによるトラブルを避けることができるでしょう。また、支払い方法を口座振替に設定することで、支払い忘れのリスクを減らすことができ、安心して新生活を始めることができます。
函館市上下水道局では、電話やインターネットを通じて手軽に手続きをおこなうことができるため、忙しい引っ越しシーズンにも対応しやすくなっています。引っ越しが決まったら、まずは早めに手続きを済ませ、快適な生活を始められるよう準備を整えましょう。
関連リンク
市部
- 札幌市
 - 函館市
 - 小樽市
 - 旭川市
 - 室蘭市
 - 釧路市
 - 帯広市
 - 北見市
 - 夕張市
 - 岩見沢市
 - 網走市
 - 留萌市
 - 苫小牧市
 - 稚内市
 - 美唄市
 - 芦別市
 - 江別市
 - 赤平市
 - 紋別市
 - 士別市
 - 名寄市
 - 三笠市
 - 根室市
 - 千歳市
 - 滝川市
 - 砂川市
 - 歌志内市
 - 深川市
 - 富良野市
 - 登別市
 - 恵庭市
 - 伊達市
 - 北広島市
 - 石狩市
 - 北斗市
 
町村郡
- 当別町
 - 新篠津村
 - 松前町
 - 福島町
 - 知内町
 - 木古内町
 - 七飯町
 - 鹿部町
 - 森町
 - 八雲町
 - 長万部町
 - 江差町
 - 上ノ国町
 - 厚沢部町
 - 乙部町
 - 奥尻町
 - 今金町
 - せたな町
 - 島牧村
 - 寿都町
 - 黒松内町
 - 蘭越町
 - ニセコ町
 - 真狩村
 - 留寿都村
 - 喜茂別町
 - 京極町
 - 倶知安町
 - 共和町
 - 岩内町
 - 泊村
 - 神恵内村
 - 積丹町
 - 古平町
 - 仁木町
 - 余市町
 - 赤井川村
 - 南幌町
 - 奈井江町
 - 上砂川町
 - 由仁町
 - 長沼町
 - 栗山町
 - 月形町
 - 浦臼町
 - 新十津川町
 - 妹背牛町
 - 秩父別町
 - 雨竜町
 - 北竜町
 - 沼田町
 - 鷹栖町
 - 東神楽町
 - 当麻町
 - 比布町
 - 愛別町
 - 上川町
 - 東川町
 - 美瑛町
 - 上富良野町
 - 中富良野町
 - 南富良野町
 - 占冠村
 - 和寒町
 - 剣淵町
 - 下川町
 - 美深町
 - 音威子府村
 - 中川町
 - 幌加内町
 - 増毛町
 - 小平町
 - 苫前町
 - 羽幌町
 - 初山別村
 - 遠別町
 - 天塩町
 - 猿払村
 - 浜頓別町
 - 中頓別町
 - 枝幸町
 - 豊富町
 - 礼文町
 - 利尻町
 - 利尻富士町
 - 幌延町
 - 美幌町
 - 津別町
 - 斜里町
 - 清里町
 - 小清水町
 - 訓子府町
 - 置戸町
 - 佐呂間町
 - 遠軽町
 - 湧別町
 - 滝上町
 - 興部町
 - 西興部村
 - 雄武町
 - 大空町
 - 豊浦町
 - 壮瞥町
 - 白老町
 - 厚真町
 - 洞爺湖町
 - 安平町
 - むかわ町
 - 日高町
 - 平取町
 - 新冠町
 - 浦河町
 - 様似町
 - えりも町
 - 新ひだか町
 - 音更町
 - 士幌町
 - 上士幌町
 - 鹿追町
 - 新得町
 - 清水町
 - 芽室町
 - 中札内村
 - 更別村
 - 大樹町
 - 広尾町
 - 幕別町
 - 池田町
 - 豊頃町
 - 本別町
 - 足寄町
 - 陸別町
 - 浦幌町
 - 釧路町
 - 厚岸町
 - 浜中町
 - 標茶町
 - 弟子屈町
 - 鶴居村
 - 白糠町
 - 別海町
 - 中標津町
 - 標津町
 - 羅臼町
 - 色丹村
 - 泊村
 - 留夜別村
 - 留別村
 - 紗那村
 - 蘂取村