滋賀県近江八幡市
水道受付センター
引っ越しを控えると、荷造り・役所での手続き・電気やガスの契約など、やらなければならないことが多く発生します。そのなかで見落としがちなのが水道の手続きです。水道は日常生活に欠かせないライフラインです。
手続きを怠ると新居で水が出ない、あるいは退去後も料金が請求され続けるといったトラブルが起こる可能性があります。
本記事では、近江八幡市で水道を契約する際の手続き方法・水道料金の仕組み・支払い方法を解説し、最後にQ&A形式でよくある疑問にも答えていきます。新生活をスムーズに始めるための参考にしてください。
近江八幡市の水道事業について
近江八幡市の水道事業は「近江八幡市水道事業所上下水道総務課」が担当しています。市内の家庭や事業所に安全な水を届けるため、浄水処理から配水管の維持管理まで一貫した業務をおこなっています。
水道を利用するためには、新居での入居時に「使用開始届」を提出し、退去の際には「使用中止届」の提出が必要です。これらを怠ると、思わぬ請求や生活上の不便が生じるため、必ず事前に手続きをすませましょう。
水道の使用開始手続き
使用開始が必要なケース
- 近江八幡市外からの転入で新居に入居する場合
- 近江八幡市内で別の住所に引っ越す場合
- 新築住宅に入居する場合
- 長期間空き家だった住宅を再び利用する場合
手続きの方法
水道を使い始めるときには、使用開始の申請が必要です。なお、近江八幡市では水道の使用開始時に開栓手数料がかかります。口径13mmの場合、手数料は税込1,267円です。
手数料は初回の水道料金と併せて請求されます。また、開栓作業時には立会いが必須となるため注意しましょう。
- 窓口
近江八幡市水道事業所の水道事業所お客さまセンター・安土町総合支所お客さまセンターのいずれかの窓口に出向き、申込用紙に記入して提出します。- 水道事業所お客さまセンター
- 近江八幡市桜宮町214-10(近江八幡市役所南別館1階)
- 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 安土町総合支所お客さまセンター
- 近江八幡市安土町小中1-8(安土町総合支所)
- 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 水道事業所お客さまセンター
- 郵送
指定の書式に必要事項を記入して、お客さまセンター宛てに郵送で提出します。- 〒523-0893 近江八幡市桜宮町214-10 水道事業所お客さまセンター
- 〒521-1343 近江八幡市安土町小中1-8 安土町総合支所お客さまセンター
- FAX
郵送と同様に届出書類に必要事項を記入して、お客さまセンター宛てにFAX送信しましょう。- 水道事業所お客さまセンター
- FAX番号:0748-33-1933
- 安土町総合支所お客さまセンター
- FAX番号:0748-46-6146
- 水道事業所お客さまセンター
- インターネット
近江八幡市ではオンラインでの開栓申請も受け付けています。24時間申請可能なので、窓口への来所が難しい場合には活用しましょう。
必要な情報
- 使用開始する住所
- 使用者の氏名
- 使用開始日
- 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
- 支払い方法(口座振替・納入通知書払い)
新居で快適に生活を始めるには、1週間前までに手続きをすませておくのが一般的に望ましいです。
水道の使用中止手続き
使用中止が必要なケース
- 近江八幡市外に転出する場合
- 近江八幡市内の別住所に引っ越す場合
- 建物を解体する場合や長期間空き家にする場合
手続きの流れ
退去する際には、使用中止の申請が必要です。
- 使用中止希望日を近江八幡市水道事業所に連絡する
- 職員が水道メーターを確認し、最終使用量を確定する
- 未払い料金を含めた最終料金を精算する
手続きの方法
- 窓口
近江八幡市水道事業所お客さまセンター・安土町総合支所お客さまセンターのいずれかの窓口に出向き、対面で閉栓の手続きをおこないます。- 水道事業所お客さまセンター
- 近江八幡市桜宮町214-10(近江八幡市役所南別館1階)
- 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 安土町総合支所お客さまセンター
- 近江八幡市安土町小中1-8(安土町総合支所)
- 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 水道事業所お客さまセンター
- 郵送
指定の書式に必要事項を記入して、お客さまセンター宛てに郵送で閉栓届を提出します。- 〒523-0893 近江八幡市桜宮町214-10 水道事業所お客さまセンター
- 〒521-1343 近江八幡市安土町小中1-8 安土町総合支所お客さまセンター
- FAX
郵送と同じく、指定の届出書類に必要事項を記入し、お客さまセンター宛てに送付します。- 水道事業所お客さまセンター
- FAX番号:0748-33-1933
- 安土町総合支所お客さまセンター
- FAX番号:0748-46-6146
- 水道事業所お客さまセンター
- インターネット
オンラインでの閉栓申し込みは24時間可能です。実際の閉栓作業は申し込みの3営業日後におこなわれます。
必要な情報
- 使用中止する住所
- 使用者の氏名
- 使用中止日
- 転居先の住所
- 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
- 精算方法
退去後も納入通知書が届くよう、転居先の住所を必ず伝えておきましょう。
近江八幡市の水道料金の仕組み
基本料金と従量料金
近江八幡市の水道料金は「基本料金」と「超過料金」から構成されています。
- 基本料金:契約ごとに固定で発生する料金
- 超過料金:使用水量に応じて加算される料金
検針は2か月ごと(一部地域のみ1か月ごと)におこなわれ、その結果に基づいて料金が決定されます。
下水道使用料
近江八幡市では、水道使用量に応じて下水道使用料も請求されます。水道料金と下水道料金はまとめて請求される仕組みです。
水道料金の計算方法
近江八幡市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、近江八幡市の公式サイトで確認できます。
以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) |
|---|---|---|---|
| 0〜20 | 2,662 | 2,829 | 5,491 |
| 21 | 2,833 | 2,966 | 5,799 |
| 22 | 3,005 | 3,104 | 6,109 |
| 23 | 3,176 | 3,241 | 6,417 |
| 24 | 3,348 | 3,379 | 6,727 |
| 25 | 3,520 | 3,516 | 7,036 |
| 26 | 3,691 | 3,654 | 7,345 |
| 27 | 3,863 | 3,791 | 7,654 |
| 28 | 4,034 | 3,929 | 7,963 |
| 29 | 4,206 | 4,066 | 8,272 |
| 30 | 4,378 | 4,204 | 8,582 |
| 31 | 4,549 | 4,354 | 8,903 |
| 32 | 4,721 | 4,505 | 9,226 |
| 33 | 4,892 | 4,656 | 9,548 |
| 34 | 5,064 | 4,807 | 9,871 |
| 35 | 5,236 | 4,957 | 10,193 |
| 36 | 5,407 | 5,108 | 10,515 |
| 37 | 5,579 | 5,259 | 10,838 |
| 38 | 5,750 | 5,409 | 11,159 |
| 39 | 5,922 | 5,560 | 11,482 |
| 40 | 6,094 | 5,711 | 11,805 |
水道料金の比較
近江八幡市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

近江八幡市の水道料金は、周辺の地域と比べて約200〜500円安く設定されています。大きな料金差はないため、水道料金をおさえて暮らしたい人におすすめの地域です。
水道料金の支払い方法
- 口座振替
金融機関の口座を登録しておけば、自動的に引き落とされます。支払い忘れがないため便利な方法です。希望する場合は、通帳・届出印を持参して、市内の取り扱い金融機関にある依頼書に記入して提出しましょう。 - 納入通知書
検針後に送付される納入通知書を持参して、取り扱い金融機関・コンビニエンスストア・水道事業所・安土町総合支所などで支払います。納付期限を過ぎないように注意しましょう。 - スマートフォン決済
納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。利用可能なアプリには、PayPay・Pay B・楽天銀行・au PAY・銀行Pay(ゆうちょPayなど)・d払い・FamiPayが対応しています。
引っ越し前に準備しておくこと
- 使用開始・中止の手続きは遅くとも1週間前までにすませておくのが一般的
- 契約者名や住所を正確に伝える
- 支払い方法を事前に決めてから連絡すると手続きがスムーズ
トラブルを防ぐための注意点
- 使用中止の手続きを忘れた場合
退去後も契約が残り、不要な料金が発生してしまうことがあります。 - 名義変更を怠った場合
前の住人の名義のまま使用を続けると、請求や責任が曖昧になり、トラブルの原因になります。 - 料金を滞納した場合
支払いを怠ると督促状が届き、最悪の場合は給水が停止される可能性があります。
Q&A(よくある質問)
- 引っ越し当日に水を使うには、いつまでに手続きすればよいですか?
-
遅くとも1週間前までに申し込みをおこなうと安心です。繁忙期はさらに余裕を持って連絡してください。
- 使用中止の手続きは電話だけでできますか?
-
近江八幡市では、電話での閉栓手続きを受け付けていません。申請は、窓口・郵送・FAX・インターネットのいずれかでおこないましょう。
- 水道料金の目安はいくらですか?
-
世帯人数や使用量によって異なりますが、一般家庭で月額2,000〜4,000円程度が目安となります。下水道使用料を含めるとさらに高くなることがあります。
- 支払い方法はどのような種類がありますか?
-
口座振替・納入通知書・スマートフォン決済があります。近江八幡市では現在、クレジットカード払いには対応していません。
- 退去後に水道料金の納入通知書が届いた場合はどうしたらよいですか?
-
退去時の最終料金なので、届いた納入通知書に従って支払えば問題ありません。放置すると延滞や督促につながるため、すみやかに精算してください。
まとめ
滋賀県近江八幡市で引っ越しをする際には、水道の使用開始・中止の手続きを必ずおこなわなければなりません。
どちらも郵送・FAX・インターネット・窓口からで簡単に申し込みが可能ですが、当日に水が使えないと大きな支障が出るため、一般的には希望日の1週間前までを目安に連絡するのが理想です。
水道料金は基本料金と従量料金で構成され、下水道使用料が加算されます。支払い方法は口座振替・納入通知書・スマートフォン決済があり、利便性を考えるなら口座振替がおすすめです。
引っ越しは多くの手続きが重なり大変ですが、水道の申し込みは生活の基盤をととのえるために欠かせないものです。しっかりと準備をととのえて、快適な新生活を始めましょう。