奈良県宇陀市
水道受付センター
引っ越しの準備を進める際、生活に欠かせない水道手続きを早めにすませることは、新しい生活を快適に始めるための重要なステップです。
本記事では、奈良県宇陀市への引っ越しを予定している人に向けて、利用開始・停止手続き・支払い方法・引っ越しシーズンの注意点について解説していきます。
宇陀市の水道管理について
宇陀市の水道供給と管理は「奈良県広域水道企業団 宇陀事務所」が担当しています。下水道の管理は「宇陀市下水道課」の管轄です。
引っ越しの際には、現在の住所での水道利用停止手続きと、新居での利用開始手続きをそれぞれおこなう必要があります。これにより、旧住所での無駄な料金発生を防ぎ、新住所で安心して水道を使えます。
奈良県広域水道企業団 宇陀事務所の基本情報と連絡先
- 所在地:奈良県宇陀市榛原桧牧146-2
- 電話番号:0745-82-2185
- 営業時間:平日8:30〜17:15
- 休業日:土日祝日および年末年始
宇陀事務所では、電話連絡での手続きが可能です。引っ越しシーズンなどの繁忙期には申請が混み合うため、早めに連絡をすませましょう。
引っ越し前の水道利用停止手続き
旧住所での水道利用停止手続きをおこなうことで、引っ越し後も旧住所で料金が発生することを防ぎます。引っ越しが決まり次第、すみやかに停止手続きをおこないましょう。
停止手続きの流れ
- 宇陀事務所に連絡
電話で停止手続きを申請します。最終料金の精算方法などを確認しながら手続きを進めましょう。- 電話番号:0745-82-2185
- 受付時間:平日8:30〜17:15
- 停止日を指定
引っ越し当日または前日を停止日として指定するのが一般的です。 - 最終水道料金の精算
停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、契約時に登録した方法(口座振替・納入通知書払い・スマートフォン決済)でおこないます。
必要な情報
停止手続きには以下の情報が求められるため、申請前に準備しておきましょう。
- 使用者の氏名
- 最終使用日
- 旧居の住所(使用中止場所)
- 連絡先の電話番号
- 転居先の住所
- 精算方法(口座振替・納入通知書)
停止手続きの注意点
- 1週間前までに連絡
停止手続きは、使用停止予定日の1週間前を目安におこなうとスムーズです。 - 停止日までの水道利用
停止日までは水道が使用可能なため、引っ越し準備や清掃に利用できます。
宇陀市での水道利用開始手続き
新しい住所で水道を使用するためには、利用開始手続きが必要です。引っ越し当日から水道が使えるように、事前に手続きをすませておきましょう。
利用開始手続きの流れ
- 宇陀事務所に連絡
電話から利用開始手続きが可能です。新住所と引っ越し日を伝え、開始日を指定します。- 電話番号:0745-82-2185
- 受付時間:平日8:30〜17:15
- 開始日の設定
通常は引っ越し当日を開始日とするのが一般的です。 - 水道の利用確認
引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば宇陀事務所に連絡して対応してもらいます。
必要な情報
利用開始手続きには以下の情報が必要です。
- 使用者の氏名
- 使用開始日
- 新居の住所(使用開始場所)
- 連絡先の電話番号
- 支払い方法(口座振替・納入通知書)
利用開始手続きの注意点
- 手続きは開始希望日の1週間前までに完了
引っ越し当日から利用できるよう、開始希望日の1週間前までに手続きを完了させておくと安心です。
水道料金と支払い方法について
宇陀市の水道料金は、基本料金と従量料金(使用量に応じた料金)で構成されています。毎月の使用量に応じた料金が請求され、支払い方法は口座振替・納入通知書払い・スマートフォン決済から、自分の生活スタイルに合わせて選べます。
水道料金の計算方法
宇陀市の水道料金は、基本料金と従量料金で構成されています。検針後に隔月での請求がおこなわれ、使用量が多いほど料金も増える仕組みです。料金の詳細は宇陀事務所の公式サイトで確認できるので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
0 | 858 | 2,640 | 3,498 |
1 | 951 | 3,591 | |
2 | 1,045 | 3,685 | |
3 | 1,138 | 3,778 | |
4 | 1,232 | 3,872 | |
5 | 1,325 | 3,965 | |
6 | 1,419 | 4,059 | |
7 | 1,512 | 4,152 | |
8 | 1,606 | 4,246 | |
9 | 1,699 | 4,339 | |
10 | 1,793 | 4,433 | |
11 | 1,886 | 2,882 | 4,768 |
12 | 1,980 | 3,124 | 5,104 |
13 | 2,073 | 3,366 | 5,439 |
14 | 2,167 | 3,608 | 5,775 |
15 | 2,260 | 3,850 | 6,110 |
16 | 2,354 | 4,092 | 6,446 |
17 | 2,447 | 4,334 | 6,781 |
18 | 2,541 | 4,576 | 7,117 |
19 | 2,634 | 4,818 | 7,452 |
20 | 2,728 | 5,060 | 7,788 |
21 | 2,889 | 5,302 | 8,191 |
22 | 3,051 | 5,544 | 8,595 |
23 | 3,213 | 5,786 | 8,999 |
24 | 3,374 | 6,028 | 9,402 |
25 | 3,536 | 6,270 | 9,806 |
26 | 3,698 | 6,512 | 10,210 |
27 | 3,859 | 6,754 | 10,613 |
28 | 4,021 | 6,996 | 11,017 |
29 | 4,183 | 7,238 | 11,421 |
30 | 4,345 | 7,480 | 11,825 |
31 | 4,506 | 7,722 | 12,228 |
32 | 4,668 | 7,964 | 12,632 |
33 | 4,830 | 8,206 | 13,036 |
34 | 4,991 | 8,448 | 13,439 |
35 | 5,153 | 8,690 | 13,843 |
36 | 5,315 | 8,932 | 14,247 |
37 | 5,476 | 9,174 | 14,650 |
38 | 5,638 | 9,416 | 15,054 |
39 | 5,800 | 9,658 | 15,458 |
40 | 5,962 | 9,900 | 15,862 |
水道料金の比較
宇陀市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。
宇陀市の水道料金は、県内平均や周辺の市と比較して400円程度高いですが、そこまで大きな価格差はありません。ライフラインにかかる費用をおさえられるよう、日頃から節水を心がけて生活しましょう。
支払い方法
- 口座振替
登録した口座から隔月で自動引き落としされるため、支払い忘れがなく安心です。支払いの手間もかからないため、忙しい人にはおすすめの方法です。 - 納入通知書払い
発行された納入通知書を持参して、取り扱い金融機関・コンビニエンスストアなどで、現金での支払いが可能です。 - スマートフォン決済
納入通知書のバーコードをスマートフォン・タブレット端末などから読み取り、専用アプリ上から24時間いつでもキャッシュレス決済をおこなえます。利用可能なアプリには、PayB・PayPay・au PAY・d払い・J-Coin・楽天ペイ・楽天銀行が対応しています。
支払い方法の変更について
引っ越し後に支払い方法を変更する場合も、宇陀事務所に連絡することで手続きが可能です。たとえば、口座振替から納入通知書払いへの変更など、生活スタイルに合わせた方法に変えられます。
引っ越しシーズンの注意点
3月から4月は引っ越しシーズンにあたり、通常よりも水道手続きに時間がかかる可能性があります。宇陀市に転居予定の場合は、以下の点に注意して早めの準備を進めましょう。
引っ越しシーズンの手続きのコツ
- 早めの連絡
引っ越し日が決まった段階で、宇陀事務所に早めに連絡を入れ、利用開始・停止手続きを進めましょう。とくに繁忙期は電話が混み合うことが多いため、日にちに余裕をもって申請してください。
宇陀市内での引っ越しの場合の手続き
宇陀市内で住所を移転する場合でも、旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始手続きが必要です。市内での引っ越しでも新住所での水道契約が必要となるため、事前に手続きをすませておきましょう。
宇陀市内での引っ越し手続きの流れ
- 宇陀事務所に連絡
旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。 - 停止日・開始日の設定
引っ越し当日を停止日および開始日とすることで、新住所での水道利用がスムーズにおこなえます。 - 新住所での利用確認
引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば水道課に連絡します。
注意点
- 事前の手続き完了
市内転居でも、使用開始・停止日の1週間前までには手続きをすませておくと安心です。 - 支払い方法の再設定
すでに登録した支払い方法でも、住所変更により再設定が必要になるケースがあります。必要に応じて設定手続きをおこないましょう。
宇陀事務所へのよくある質問(FAQ)
奈良県広域水道企業団の宇陀事務所では、電話での水道手続きを受け付けています。
公式サイトには、手続きに関する詳細やFAQ(よくある質問|奈良県広域水道企業団)も掲載されているので、疑問点があれば事前に確認しておくとスムーズに対応できます。以下に、よくある質問とその回答をまとめました。
よくある質問(FAQ)
- 引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?
-
引っ越し後に利用開始手続きを忘れた場合でも、宇陀事務所にすみやかに連絡すれば対応してもらえます。ただし、手続きが完了するまでは水道が利用できない可能性があるため、引っ越し前に手続きをすませておくことをおすすめします。
- 支払い方法を変更したい場合はどうすればいいですか?
-
はい、支払い方法の変更は可能です。口座振替・納入通知書払いのどちらか、もしくは納入通知書を使ったスマートフォン決済に変更できます。宇陀事務所に連絡して希望する方法を選択してください。
- 市内での引っ越しの場合も、開始・停止手続きが必要ですか?
-
はい、市内での住所変更でも利用開始と停止手続きは必要です。これにより、旧住所での無駄な料金発生を防ぎ、新住所での水道利用を確実におこなえます。
- 手続きの際に立ち合いは必要ですか?
-
通常は立ち会い不要ですが、メーターの設置場所や状況により立ち会いが必要な場合もあります。事前に宇陀事務所に確認しておくと安心です。
まとめ
奈良県宇陀市への引っ越しに伴う水道手続きは、快適な新生活を始めるための重要な準備です。
宇陀事務所に早めに連絡し、利用開始・停止手続きを完了することで、手続きの集中する引っ越しシーズンでも効率よく申請できます。
また、生活スタイルに合わせた支払い方法を選ぶことで、日常生活に負担なく水道料金を支払えます。引っ越し準備を整え、安心して宇陀市での新生活をスタートさせてください。