茨城県守谷市の引っ越しに伴う水道の使用開始

茨城県守谷市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しをするにあたって、住所変更やインフラの手配といったさまざまな手続きをおこなう必要があります。そのなかでも、水道の契約手続きは生活の基盤に関わる重要事項です。到着初日から安心して生活を始めるためにも、早めの対応が求められます。

    この記事では、茨城県守谷市へ引越す人や市内で転居する予定の人に向けて、水道の使用開始や中止に必要な手続き・料金の目安・注意点などを説明します。詳細を事前に確認し、スムーズな新生活のスタートを迎えてください。

    守谷市の水道供給について

    茨城県守谷市の水道業務を担当しているのは、「守谷市上下水道事務所」です。

    また、下水道についても市が整備と管理をおこなっており、快適な生活環境を支える重要なインフラのひとつです。エリアによっては下水道ではなく、浄化槽を利用している場合もあるので、引越し先の物件に応じた確認が必要です。

    引越し先で水道を使うための使用開始手続き

    新しい住まいで水道を利用するには、水道使用開始手続きの申請が必要です。手続きを引越しの数日前に済ませておくことで、入居日当日から問題なく水を使用できます

    必要な情報

    使用開始の手続きをおこなう際には、以下の情報が求められます。

    • 使用開始希望日(入居日)
    • 新住所(建物名や部屋番号まで含む)
    • 契約者氏名
    • 電話番号
    • 口座振替依頼用紙が必要かどうか
    • 申請者の氏名・電話番号・メールアドレス

    手続きの方法

    1. 電話での申し込み
      守谷市上下水道事務所の上下水道課へ直接電話することで、使用開始の申請ができます。
      ・ 電話番号:0297-48-1842
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝日は休業)
    2. インターネットでの申し込み
      守谷市では、遅くても3営業日前までにインターネットから申請する方法もあります。「水道使用開始および中止のお申し込み」を提出したのち、3営業日以内に電話での確認がおこなわれて手続きが完了します。
      ・ 公式サイト:水道使用開始および中止のお申し込み
      ・ 受付時間:24時間対応

    現住所の水道を止める使用中止手続き

    現在の住居を退去する際は、水道使用中止の申請が必要です。手続きを完了させないまま退去してしまうと、水道料金が継続して請求されるおそれがあります。

    必要な情報

    • 使用中止希望日(退去日)
    • 現在の住所(建物名や部屋番号まで含む)
    • 契約者名
    • 転居先住所(建物名や部屋番号まで含む)
    • 電話番号
    • 水栓番号
    • 精算方法(現地集金・納入通知書・口座振替)
    • 申請者の氏名・電話番号・メールアドレス

    手続きの方法

    1. 電話での申し込み
      守谷市上下水道事務所の上下水道課へ直接電話することで、使用中止の申請ができます。
      ・ 電話番号:0297-48-1842
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝日は休業)
    2. インターネットでの申し込み
      守谷市では、遅くても3営業日前までにインターネットから申請する方法もあります。「水道使用開始および中止のお申し込み」を提出したのち、3営業日以内に電話での確認がおこなわれて手続きが完了します。
      ・ 公式サイト:水道使用開始および中止のお申し込み
      ・ 受付時間:24時間対応

    手続きの注意点

    使用開始と同様に、電話かインターネットで申請できます。中止日の3~4日前(インターネットでの申請は3営業日前)までに申し込むことで、スムーズな処理がおこなわれます。

    守谷市内での転居でも両方の手続きが必要

    市内での引越しであっても、使用開始と使用中止の両方の手続きが必要です。同一市内であっても水道契約は物件ごとに管理されているため、住所変更のみでは処理されません。電話やインターネットでの申請時に「市内転居であること」を伝えることで、まとめて手続きを申請可能です。

    また、賃貸住宅ではオーナーや管理会社が水道の契約手続きを代行するケースもあります。契約時に確認しておくことで、二重申請を防げます。

    水道料金の体系と支払い方法

    守谷市の水道料金は基本料金+従量料金の構成で、2か月ごとの検針・請求となっています。

    上水道の基本料金は512円とされており、従量料金は1~10m3までが1m3につき127円・11~20m3までが1m3につき179円・21~30m3までが1m3につき224円・31m3以上は1m3につき246円です。

    また、下水道に関しては基本料金が512円で、従量料金は1~10m3までが1m3につき50円・11~20m3までが1m3につき116円・21~50m3までが1m3につき148円です。金額は目安であり、地域や設備によって異なる場合があります。

    以下の表は2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,0241,0242,048
    11,1521,0752,227
    21,2801,1262,406
    31,4071,1762,583
    41,5341,2262,760
    51,6621,2772,939
    61,7901,3283,118
    71,9181,3793,297
    82,0461,4303,476
    92,1731,4803,653
    102,3001,5303,830
    112,4281,5814,009
    122,5561,6324,188
    132,6831,6824,365
    142,8101,7324,542
    152,9381,7834,721
    163,0661,8344,900
    173,1941,8855,079
    183,3221,9365,258
    193,4491,9865,435
    203,5762,0365,612
    213,7552,1535,908
    223,9342,2706,204
    234,1142,3866,500
    244,2942,5026,796
    254,4732,6197,092
    264,6522,7367,388
    274,8312,8537,684
    285,0102,9707,980
    295,1903,0868,276
    305,3703,2028,572
    315,5493,3198,868
    325,7283,4369,164
    335,9073,5529,459
    346,0863,6689,754
    356,2663,78510,051
    366,4463,90210,348
    376,6254,01910,644
    386,8044,13610,940
    396,9834,25211,235
    407,1624,36811,530
    参照:守谷市上下水道事務所

    水道料金の比較

    守谷市へ引っ越した後の生活設計を立てるためにも、守谷市や周辺自治体の水道料金の平均を確認しておくことが大切です。以下は守谷市・全国平均・県内平均・周辺自治体の水道料金を比較した表です。

    守谷市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    守谷市の水道料金は、周辺の自治体と比べて安いのが魅力です。県内平均と比較しても月々1,500円ほど節約できるため、リーズナブルな生活費で暮らせる引っ越し先です。

    支払い方法

    1. 口座振替
      もっとも手軽で確実な方法が、口座引き落としです。一度申し込めば毎回自動的に料金が引き落とされます。手続きをおこなうにあたって、上下水道事務所への問い合わせが必要です。

      郵送された口座振替依頼書に必要事項を記入し、切手不要の同封の封筒で返送すれば手続きが完了します。また、金融機関での申請も対応しているので、身分証明・口座番号のわかるもの・届出印を持参しましょう。
    2. 納入通知書払い
      市から送付される納入通知書を利用し、金融機関・郵便局・上下水道事務所・市役所会計課・保健センター・コンビニエンスストアで支払う方法です。現金主義の人に向いていますが、支払期日の確認を忘れないようにしましょう。

      また、コンビニエンスストアで支払う場合は、上限が30万円までとされています。

    トラブルを未然に防ぐためのポイント

    引越し当日に水が出ない

    水道の使用開始手続きを忘れていたり、申請が遅れていた場合に発生します。遅くとも3~4日前までには手続きを済ませておくと安心です。

    前住人の名義のままになっている

    賃貸物件では、前の住人の名義がそのまま残っているケースがあります。新しい契約者としての申請を必ずおこないましょう。

    最終請求書が届かない

    中止手続きの際に、転居先住所を誤って記載した場合や未記入だった場合に発生します。届け先は丁寧に確認しておくことが重要です。

    緊急時の対応と連絡先一覧

    水漏れなどのトラブルが発生した際は、すみやかに給水装置工事をおこなった守谷市指定の工事事業者へ連絡してください。工事事業者は、メーターボックスの裏側に記載されています。

    もし記載がない場合は、上下水道事務所に問い合わせましょう。

    守谷市 上下水道事務所

    • 電話:0297-48-1842
    • 所在地:茨城県守谷市百合ケ丘2丁目2734番地の1
    • 営業時間:平日8:30〜17:15

    よくある質問(FAQ)

    手続きは土日も可能ですか?

    電話は平日のみの対応ですが、インターネット申請であれば土日祝日も受け付けています

    開栓には立ち会いが必要ですか?

    原則として立ち会い不要ですが、水道メーターの位置や設備によっては必要な場合があります。申請時に確認しておくのがおすすめです。

    水道料金の支払い方法を途中で変更できますか?

    上下水道事務所窓口で所定の申込用紙を提出すれば、支払い方法の変更が可能です。また、取扱金融機関や郵便局に通帳・印鑑・「検針のお知らせ」か「上下水道料金の領収書」を持参することでも手続きを申請できます。

    まとめ

    守谷市での引越しにおいて、水道の使用開始・中止手続きは避けられない重要なステップです。早めに手続きを済ませることで、引越し当日に水が出ないといったトラブルを回避できます。

    電話やインターネットなどの申請手段が用意されており、利用者の状況に応じた柔軟な対応が可能です。口座振替といった便利な支払い方法もあるので、継続的な管理がしやすくなっています。

    水道手続きの詳細を確認し、万全の引越し準備を整えてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡