青森県青森市
水道受付センター
引っ越しは、新生活の始まりを意味しますが、その際に必要な手続きが多くあり、とくに水道手続きは早めに準備しておく必要があります。水道が使えないと、生活に支障が出るため、引っ越しの際には開栓や閉栓の手続きを確実におこなうことが重要です。
このガイドでは、青森県青森市への引っ越しに伴う水道手続きについて、詳しく解説していきます。
青森市の水道手続きの概要
青森市に引っ越しする際に必要な水道手続きには、以下の2つがあります。
- 開栓手続き:新しい住居で水道を利用できるようにする手続き。
 - 閉栓手続き:現在の住居での水道使用を終了させる手続き。
 
どちらも青森市水道部でおこなうことができ、早めに手続きを進めることで引っ越し当日に水が使用できないという事態を避けることができます。
開栓手続き
新しい住居で水道を使用するためには、必ず事前に開栓手続きをおこなう必要があります。この手続きをおこなわないと、水道の使用が開始できず、生活に支障をきたすことがあります。
手続きのタイミング
引っ越し日が決まったら、1週間前から3日前までには開栓手続きをおこないましょう。引っ越し当日にスムーズに水道が使用できるよう、余裕を持って手続きを進めることが重要です。
必要な情報
開栓手続きをおこなう際には、以下の情報が必要です。
- 新しい住所
 - 使用者の名前
 - 使用開始日
 - 連絡先電話番号
 - 振替口座情報(口座振替を希望する場合)
 
これらの情報を事前に用意しておくと、スムーズに手続きをおこなうことができます。
手続き方法
青森市の水道手続きは、以下の方法でおこなうことができます。
- 電話での手続き
青森市水道部に電話して開栓手続きをおこなうことができます。必要な情報を伝えれば、簡単に手続きが完了します。- 電話番号:017-734-4281、017-734-4202
 - 受付時間:平日8:30~17:00(年末年始・祝日を除く)
 
 - インターネットでの手続き
青森市ではインターネットを使った手続きも可能です。公式サイトから24時間手続きが可能なので、忙しい人には非常に便利です。 
閉栓手続き
現在住んでいる住居での水道を止めるためには、「閉栓手続き」が必要です。この手続きをおこなわないと、引っ越し後も水道料金が発生し続ける可能性があるため、忘れずにおこないましょう。
手続きのタイミング
閉栓手続きは、引っ越し日の1週間前を目安におこなうことが推奨されます。これにより、スムーズに閉栓と料金の精算がおこなえます。
必要な情報
閉栓手続きには以下の情報が必要です。
- 現在の住所
 - 使用者の名前
 - 使用終了日
 - 連絡先電話番号
 - 最終的な水道料金の支払い方法
 
手続き方法
閉栓手続きも、電話やインターネットでおこなうことができます。
- 電話での手続き
青森市水道部に電話して、閉栓手続きを依頼します。使用終了日をしっかり伝え、最後の料金精算の方法を確認しましょう。- 電話番号:017-734-4281、017-734-4202
 - 受付時間:平日8:30~17:00(年末年始・祝日を除く)
 
 - インターネットでの手続き
インターネットからの閉栓手続きも可能です。24時間対応していますので、引っ越し前の忙しい時期でも手軽に手続きができます。 
青森市の水道料金について
青森市の水道料金は、基本料金と使用量に応じた従量料金で構成されています。一般的な家庭用水道料金について説明します。
基本料金と従量料金
基本料金
家庭用の標準的な水道メーターは、13mmや20mmが一般的です。口径に基づいて基本料金が異なります。
従量料金
従量料金は、使用した水量に応じて段階的に課金されます。使用量が多くなるほど従量料金も増えるため、節水を意識することで水道料金を抑えることができます。
下水道料金
青森市では、下水道使用料も水道料金と一緒に請求されます。下水道料金も、使用した水量に基づいて計算されるので、上水道料金と合わせて管理することが重要です。
以下の表は口径が13mmの場合の1か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0 | 638 | 1,337 | 1,975 | 
| 1 | 704 | 1,337 | 2,041 | 
| 2 | 770 | 1,337 | 2,107 | 
| 3 | 836 | 1,337 | 2,173 | 
| 4 | 902 | 1,337 | 2,239 | 
| 5 | 968 | 1,337 | 2,305 | 
| 6 | 1,034 | 1,337 | 2,371 | 
| 7 | 1,100 | 1,337 | 2,437 | 
| 8 | 1,166 | 1,337 | 2,503 | 
| 9 | 1,232 | 1,337 | 2,569 | 
| 10 | 1,298 | 1,337 | 2,635 | 
| 11 | 1,441 | 1,514 | 2,955 | 
| 12 | 1,584 | 1,691 | 3,275 | 
| 13 | 1,727 | 1,868 | 3,595 | 
| 14 | 1,870 | 2,046 | 3,916 | 
| 15 | 2,013 | 2,223 | 4,236 | 
| 16 | 2,156 | 2,400 | 4,556 | 
| 17 | 2,299 | 2,577 | 4,876 | 
| 18 | 2,442 | 2,754 | 5,196 | 
| 19 | 2,585 | 2,931 | 5,516 | 
| 20 | 2,728 | 3,108 | 5,836 | 
| 21 | 2,915 | 3,350 | 6,265 | 
| 22 | 3,102 | 3,592 | 6,694 | 
| 23 | 3,289 | 3,834 | 7,123 | 
| 24 | 3,476 | 4,076 | 7,552 | 
| 25 | 3,663 | 4,318 | 7,981 | 
| 26 | 3,850 | 4,560 | 8,410 | 
| 27 | 4,037 | 4,802 | 8,839 | 
| 28 | 4,224 | 5,044 | 9,268 | 
| 29 | 4,411 | 5,286 | 9,697 | 
| 30 | 4,598 | 5,528 | 10,126 | 
| 31 | 4,856 | 5,838 | 10,694 | 
| 32 | 5,115 | 6,149 | 11,264 | 
| 33 | 5,373 | 6,459 | 11,832 | 
| 34 | 5,632 | 6,769 | 12,401 | 
| 35 | 5,890 | 7,079 | 12,969 | 
| 36 | 6,149 | 7,389 | 13,538 | 
| 37 | 6,407 | 7,700 | 14,107 | 
| 38 | 6,666 | 8,010 | 14,676 | 
| 39 | 6,924 | 8,320 | 15,244 | 
| 40 | 7,183 | 8,630 | 15,813 | 
水道料金の比較
以下は、青森市の水道料金を全国・県内・周辺自治体の平均と比較した表です。
青森県は、全国でもとくに水道料金が高い都道府県として知られています。ただし、青森市は周辺の自治体や県内平均と比べて水道料金が安いため、ランニングコストを抑えながら生活できます。
支払い方法
水道料金の支払い方法には、いくつかの選択肢があります。自分に合った支払い方法を選び、定期的に支払いをおこなうことで、料金滞納などのトラブルを避けることができます。
- 口座振替
口座振替は、毎月の水道料金が自動的に銀行口座から引き落とされる方法です。手続きは一度おこなえば、毎月の支払いを忘れる心配がなくなるため、非常に便利です。 - 請求書払い
請求書を用いて、近くのコンビニエンスストアや金融機関の窓口で現金で支払うことも可能です。現金で支払いをしたい人にとっては、最も手軽な方法です。 
引っ越し後の確認事項と注意点
水道の開栓確認
引っ越し後、開栓手続きが完了したら、まずは水道の動作確認をおこないましょう。水が正常に出るか、水圧に異常がないか確認してください。とくに長期間空き家だった場合、最初に出る水が濁っていることがあるため、しばらく水を流すことをおすすめします。
最終検針と閉栓手続き
引っ越し前の住居では、最終的な検針を忘れずにおこないましょう。検針後に正確な使用量が確定し、最後の料金精算がおこなわれます。
また、閉栓手続きが完了していない場合、引っ越し後も水道料金が発生し続ける可能性があるため、必ず手続きが完了しているか確認してください。特に、引っ越し当日や直前は慌ただしくなりがちなので、スケジュールに余裕を持って閉栓手続きをおこなうことが大切です。
支払いの確認
水道料金の支払いに関しては、引っ越し後すぐに請求が発生します。通常、1~2か月後に最初の請求書が届くため、その際には請求額と支払い方法を確認し、期日までに支払いを済ませましょう。
口座振替やクレジットカードを利用している場合でも、残高が十分かどうか確認しておくことが重要です。
水道設備のチェック
引っ越し先の水道設備に不具合がないか確認しておくことも大切です。とくに、引っ越し直後は水道の水漏れや異常に気づかないことがあるため、以下のポイントをチェックしておきましょう。
- 蛇口やシャワーの水圧:正常に動作しているか、水圧が適切か確認してください。
 - 配管の状態:古い建物の場合、配管の劣化が原因で水漏れが発生することがあります。引っ越し後に異常を感じた場合は、早めに修理を依頼しましょう。
 
水道料金の未払いに注意
水道料金の未払いが続くと、給水が停止される可能性があります。とくに、支払いを忘れてしまうと、再開手続きが必要となり、手数料が発生することもあります。支払い方法を口座振替やクレジットカードに設定しておけば、支払い忘れを防ぐことができるので、積極的に活用しましょう。
よくある質問(FAQ)
- 水道の開栓手続きを忘れた場合、どうすればいいですか?
 - 
開栓手続きを忘れて引っ越してしまった場合、早急に青森市水道部に連絡してください。電話またはインターネットから手続きをおこない、できるだけ早く開栓してもらうよう依頼しましょう。開栓が遅れると、生活に支障が出る可能性があるため、引っ越し前に手続きを忘れないように注意が必要です。
 - 水道料金の支払い方法は途中で変更できますか?
 - 
はい、支払い方法はいつでも変更可能です。支払い方法を変更したい場合は、青森市水道部に問い合わせて手続き方法を確認してください。
 - 水道が使えない場合、どうすればいいですか?
 - 
開栓手続きをおこなったにもかかわらず水が使えない場合、まずは水道メーターのバルブが開いているか確認しましょう。それでも問題が解決しない場合は、すぐに青森市水道部に連絡し、現場の確認を依頼してください。
 - 水道の開栓・閉栓手続きに費用はかかりますか?
 - 
通常、開栓・閉栓手続き自体には特別な費用はかかりません。ただし、引っ越し先や現在の住居で特殊な工事が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。詳細は青森市水道部に問い合わせて確認してください。
 
まとめ
青森県青森市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活を快適に始めるために欠かせない重要なプロセスです。開栓手続きや閉栓手続きをしっかりとおこない、料金の支払い方法を確認しておくことで、引っ越し後のトラブルを防ぐことができます。
青森市水道部では、電話やインターネットを通じて手続きがおこなえるため、忙しい引っ越し時期でもスムーズに手続きを進めることができます。不明点や疑問があれば、遠慮なく水道部に問い合わせをおこない、安心して新生活をスタートさせましょう。
関連リンク
市部
町村郡
- 平内町
 - 平内町
 - 今別町
 - 今別町
 - 蓬田村
 - 蓬田村
 - 外ヶ浜町
 - 外ヶ浜町
 - 鰺ヶ沢町
 - 鰺ヶ沢町
 - 深浦町
 - 深浦町
 - 西目屋村
 - 西目屋村
 - 藤崎町
 - 藤崎町
 - 大鰐町
 - 大鰐町
 - 田舎館村
 - 田舎館村
 - 板柳町
 - 板柳町
 - 鶴田町
 - 鶴田町
 - 中泊町
 - 中泊町
 - 野辺地町
 - 野辺地町
 - 七戸町
 - 七戸町
 - 六戸町
 - 六戸町
 - 横浜町
 - 横浜町
 - 東北町
 - 東北町
 - 六ヶ所村
 - 六ヶ所村
 - おいらせ町
 - おいらせ町
 - 大間町
 - 大間町
 - 東通村
 - 東通村
 - 風間浦村
 - 風間浦村
 - 佐井村
 - 佐井村
 - 三戸町
 - 三戸町
 - 五戸町
 - 五戸町
 - 田子町
 - 田子町
 - 南部町
 - 南部町
 - 階上町
 - 階上町
 - 新郷村
 - 新郷村