愛知県尾張旭市
水道受付センター
引っ越しは新生活を始める大切な節目ですが、住所変更や荷造りに追われるなかで忘れがちなのがライフラインの手続きです。
とくに水道は、料理・洗濯・入浴といった日常生活に欠かせないものであり、引っ越しに伴って「使用開始」や「使用中止」の届け出が必要です。
本記事では、尾張旭市で引っ越しを予定している人のために、水道の使用開始・中止手続きの方法・水道料金の仕組み・支払い方法について詳しく解説します。
最後によくある疑問をQ&A形式でまとめているので、安心して準備を進めるための参考にしてください。
尾張旭市の水道事業について
尾張旭市の水道事業は「尾張旭市経営政策課」が運営しています。市民に安全で安定した水を供給し、水道施設の維持管理から上下水道料金の徴収までおこなっています。
市内で新たに水道を使用する際は「使用開始届」、退居や転居で水道を止める際は「使用中止届」を提出する必要があります。
手続きは電話・窓口・FAX・メール・インターネットのいずれかで簡単に申請できるため、引っ越しの準備に合わせて早めに連絡することが大切です。
水道の使用開始手続き
使用開始の手続きが必要なケース
- 尾張旭市外から転入して新居で生活を始める場合
- 尾張旭市内で住所を変更する場合
- 新築住宅に入居する場合
- 長期間空き家となっていた住宅を再利用する場合
手続きの方法
水道を使い始める際には、使用開始の申請が必要です。
- 電話
尾張旭市経営政策課に電話をかけ、使用開始日を伝えます。- 電話番号:0561-76-8171
- 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 窓口
経営政策課窓口で、直接申し込み用紙に記入して提出します。- 所在地:愛知県尾張旭市東大道町原田2600-1
- 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝・年末年始を除く)
- FAX
指定の申請書式をダウンロードして記入のうえ、経営政策課宛てにFAX送信します。- FAX番号:0561-52-5167
- 水道使用開始・中止・変更届(申請書ダウンロード)
- メール
尾張旭市では、メールでの開栓申請も受け付けています。指定の書式をダウンロードして必要事項を記入し、経営政策課のメールアドレス宛てに送信しましょう。 - インターネット
インターネットでの申請は、24時間いつでもおこなえます。オンライン申請可能な使用開始日は、希望日の3営業日から30営業日後までです。急ぎの場合は電話で手続きをすませましょう。
必要な情報
- 使用開始する住所
- 使用者の氏名
- 使用開始日
- 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
- 使用者との続柄(本人・そのほか)
- 支払い方法(口座振替・納入通知書)
引っ越し当日から水を利用できるようにするため、3営業日前には手続きをすませましょう。
水道の使用中止手続き
使用中止が必要なケース
- 尾張旭市外へ転出する場合
- 市内で別の住所に引っ越す場合
- 建物を取り壊す場合や長期間空き家にする場合
手続きの流れ
退居する際には使用中止届を提出します。
- 尾張旭市経営政策課に使用中止日を連絡する
- 職員が水道メーターを確認し、最終使用量を確定する
- 未払いを含めた最終料金を精算する
手続きの方法
- 電話
尾張旭市経営政策課に電話連絡で閉栓申請をおこないます。最終料金の精算方法などを確認しながら進めましょう。- 電話番号:0561-76-8171
- 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝・年末年始を除く)
- 窓口
経営政策課の窓口で、対面での手続きをおこないます。不明点があれば直接確認しておきましょう。- 所在地:愛知県尾張旭市東大道町原田2600-1
- 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝・年末年始を除く)
- FAX
指定の申請書式をダウンロードして記入し、経営政策課宛てにFAX送信で閉栓手続きをおこないます。- FAX番号:0561-52-5167
- 水道使用開始・中止・変更届(申請書ダウンロード)
- メール
指定の書式に必要事項を記入し、メールに添付して経営政策課のアドレスへ送信します。 - インターネット
インターネットでの申請可能な使用中止日は、希望日の3営業日から30営業日後までです。急ぎの場合は電話での手続きがおすすめです。
必要な情報
- お客様番号
- 使用中止する住所
- 使用者の氏名
- 使用中止日
- 転居先の住所
- 連絡先の電話番号
- 精算方法(現地精算・口座振替・納入通知書)
退居後に最終納入通知書が届くよう、転居先の住所を正確に伝えることが重要です。
尾張旭市の水道料金の仕組み
基本料金と従量料金
尾張旭市の水道料金は「基本料金」と「従量料金」で構成されています。
- 基本料金:契約ごとに固定で発生する費用
- 従量料金:使用水量に応じて加算される費用
検針は2か月ごとにおこなわれ、その使用量をもとに料金が算出されます。
下水道使用料
尾張旭市では水道使用量を基準に、下水道使用料が加算されます。上下水道料金は合算して請求されるため、生活費の管理は上下水道の合計額で考える必要があります。
水道料金の計算方法
尾張旭市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、尾張旭市の公式サイトで確認できます。
以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
1 | 1,177 | 1,397 | 2,574 |
2 | 1,254 | 1,474 | 2,728 |
3 | 1,331 | 1,551 | 2,882 |
4 | 1,408 | 1,628 | 3,036 |
5 | 1,485 | 1,705 | 3,190 |
6 | 1,562 | 1,782 | 3,344 |
7 | 1,639 | 1,859 | 3,498 |
8 | 1,716 | 1,936 | 3,652 |
9 | 1,793 | 2,013 | 3,806 |
10 | 1,870 | 2,090 | 3,960 |
11 | 1,947 | 2,167 | 4,114 |
12 | 2,024 | 2,244 | 4,268 |
13 | 2,101 | 2,321 | 4,422 |
14 | 2,178 | 2,398 | 4,576 |
15 | 2,255 | 2,475 | 4,730 |
16 | 2,332 | 2,552 | 4,884 |
17 | 2,409 | 2,629 | 5,038 |
18 | 2,486 | 2,706 | 5,192 |
19 | 2,563 | 2,783 | 5,346 |
20 | 2,640 | 2,860 | 5,500 |
21 | 2,777 | 2,959 | 5,736 |
22 | 2,915 | 3,058 | 5,973 |
23 | 3,052 | 3,157 | 6,209 |
24 | 3,190 | 3,256 | 6,446 |
25 | 3,327 | 3,355 | 6,682 |
26 | 3,465 | 3,454 | 6,919 |
27 | 3,602 | 3,553 | 7,155 |
28 | 3,740 | 3,652 | 7,392 |
29 | 3,877 | 3,751 | 7,628 |
30 | 4,015 | 3,850 | 7,865 |
31 | 4,152 | 3,949 | 8,101 |
32 | 4,290 | 4,048 | 8,338 |
33 | 4,427 | 4,147 | 8,574 |
34 | 4,565 | 4,246 | 8,811 |
35 | 4,702 | 4,345 | 9,047 |
36 | 4,840 | 4,444 | 9,284 |
37 | 4,977 | 4,543 | 9,520 |
38 | 5,115 | 4,642 | 9,757 |
39 | 5,252 | 4,741 | 9,993 |
40 | 5,390 | 4,840 | 10,230 |
水道料金の比較
尾張旭市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

尾張旭市の水道料金は、県内平均より500円程度高く、周辺の市より300〜500円程度高く設定されています。大きな料金差はありませんが、日頃から節水を心がけて使用水量をおさえるよう意識しましょう。
水道料金の支払い方法
- 口座振替
銀行口座を登録すれば、料金が自動的に引き落とされます。支払い忘れがなく便利な方法です。
希望する場合は、口座振替依頼書とあわせて通帳・届け印を持参し、口座登録をおこなってください。書類は尾張旭市経営政策課または取り扱い金融機関の窓口に設置されています。 - 納入通知書払い
検針後に届く納入通知書を持参し、取り扱い金融機関・コンビニエンスストア・尾張旭市役所などで支払う方法です。納付期限を過ぎないよう注意しましょう。 - スマートフォン決済
納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。
利用可能なアプリには、PayB・楽天銀行・PayPay・銀行Pay(ゆうちょPayなど)・au PAY・d払い・Fami Pay・楽天ペイ・J-Coinが対応しています。
引っ越し前に準備しておくこと
- 使用開始・中止手続きは3営業日前までにすませる
- 契約者名や住所を正確に伝える
- 支払い方法を決めてから連絡するとスムーズ
トラブルを防ぐための注意点
- 使用中止の手続きを忘れた場合
退居後も契約が継続し、水道料金が発生し続ける可能性があります。 - 名義変更を怠った場合
前住人の名義のまま水道を利用すると、料金の請求先や支払い責任が不明確になり、トラブルの原因になります。 - 料金を滞納した場合
料金を支払わず放置すると督促状が届き、最悪の場合は給水停止になるおそれがあります。
Q&A(よくある質問)
- 引っ越し当日に水を使うにはいつまでに手続きすればよいですか?
-
3営業日前までに使用開始の申し込みをすませましょう。繁忙期にはさらに早めの手続きが安心です。
- 使用中止の手続きは電話だけで可能ですか?
-
はい、電話だけで可能です。最終料金の精算方法や転居先の住所を確認されるため、事前に準備してから連絡するとスムーズです。
- 水道料金の目安はどれくらいですか?
-
一般的な家庭では月2,000〜4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるとやや高くなる場合があります。
- 支払い方法は何がありますか?
-
口座振替・納入通知書・スマートフォン決済があります。尾張旭市では現在、クレジットカード払いには対応していません。
- 退居後に請求書が届いた場合はどうしたらよいですか?
-
退居時の最終料金なので、届いた納入通知書に従って支払えば問題ありません。放置すると督促につながるため、早めに精算してください。
まとめ
愛知県尾張旭市で引っ越しをする際には、水道の使用開始・中止の手続きが必要です。電話・窓口・FAX・メール・インターネットのいずれかからすませられますが、3営業日前までに申し込みをしておくと安心です。
水道料金は基本料金と従量料金で構成され、下水道使用料を含めて請求されます。支払い方法は口座振替・納入通知書・スマートフォン決済があり、利便性を考えると口座振替がおすすめです。
引っ越しは手続きが多く大変ですが、水道の申し込みは生活の基盤を守るために欠かせないものです。余裕を持って準備を進め、新生活を快適にスタートさせましょう。