茨城県かすみがうら市
水道受付センター
新生活を始める大切な節目である引越しには、たくさんの準備や手続きが伴います。電気やガスと並んで重要なのが、生活を支えるライフラインとして欠かせない水道の手続きです。
もし水道の手続きを怠ると、新居で水が使えない・退去後も料金が請求されるなどのトラブルに発展する可能性があります。
本記事では、茨城県かすみがうら市における水道の使用開始と使用中止の流れ・水道料金の仕組み・支払い方法・よくある質問をご紹介します。これからかすみがうら市に転入する人や市外へ転出する人は、引越し前に詳細を確認して適切に手続きを済ませましょう。
かすみがうら市の水道事業について
かすみがうら市の水道事業は、かすみがうら市上下水道が担当しています。市内の家庭や事業所に安全で安心できる水を安定して供給することを目的に運営されており、水道料金の管理や契約の手続きも一括しておこなっています。
以下は、かすみがうら市上下水道が扱う業務内容です。
- 水道の使用開始・中止の受付
 - 水道料金の請求・収納
 - 口座振替や納付書払いなどの登録変更
 - 水道メーター検針および使用量確認
 - 水質や給水に関する問い合わせ窓口
 
申請は電話とオンラインで受け付けており、忙しい引越し準備の合間でも比較的スムーズに進められる体制が整っています。
水道の使用開始手続き
使用開始届の必要性
新居に入居するときには、水道使用開始届を必ず提出しなければなりません。前の入居者がすでに中止手続きを済ませている場合、水が止まっていることがあります。開始届を提出しておかないと水を利用できないので、不便な新生活を防ぐためにも事前に手続きを済ませておきましょう。
手続きの方法
- 電話
2~3日前までにかすみがうら市上下水道お客様センターに連絡し、使用開始日や契約者情報を伝えて申し込みます。
・ 電話番号:029-897-2300 / 029-897-1346
・ 受付時間:平日8:30〜17:30 - インターネット
2~3日前までに、公式サイトからオンラインで申請できます。24時間対応しているものの、確認は原則翌営業日となる点に注意しましょう。
・ 公式サイト:上下水道の使用開始(開栓)の申込 
必要事項
開始手続きをおこなうにあたって、以下の情報を準備しておくとスムーズです。
- 使用開始希望日(入居日)
 - 使用場所の住所
 - 契約者の氏名・電話番号
 - 支払い方法(口座振替・納入通知書など)
 
開栓作業
アパートやマンションなどでは管理会社が開栓を代行していることもありますが、一戸建ての場合は市の職員が現地で開栓作業をおこなうケースがあります。
立ち会いは不要となっているものの、開栓作業の際に室内の蛇口が開いている・破損しているケースでは、メーターボックス内の元栓を一旦止められる点に注意が必要です。開栓できなかった旨のメモが投函され、提出している連絡先(電話番号)へ状況説明の電話がかかってくる仕組みです。
水道の使用中止手続き
中止届の必要性
退去時には、水道使用中止届を提出する必要があります。手続きを怠ると、退去後も二重支払いが発生する可能性があります。不要な支払いを防ぐためにも、引越しが決まったら早めに中止の連絡をしておくことが重要です。
手続きの方法
- 電話
2~3日前までにかすみがうら市上下水道お客様センターに連絡して、中止希望日や契約者情報を伝えます。
・ 電話番号:029-897-2300 / 029-897-1346
・ 受付時間:平日8:30〜17:30 - インターネット
2~3日前までに、公式サイトからオンラインでの申請が可能です。24時間対応しているものの、確認は原則翌営業日となる点に注意が必要です。
・ 公式サイト:上下水道の使用中止(閉栓)の申込 
必要事項
中止手続きをおこなうにあたって、以下の情報を準備しておくとスムーズです。
- 使用中止希望日(退去日)
 - 使用場所の住所
 - 契約者の氏名・連絡先
 - 最終料金の支払い方法
 
最終料金の清算
中止届が提出されると、市の職員が水道メーターを確認して最終的な使用量を確定します。その後、納入通知書や口座振替で精算をおこないます。未払いが残らないよう、退去日までに必ず清算を済ませましょう。
かすみがうら市の水道料金
基本料金と超過料金
かすみがうら市の水道料金は、基本料金+超過料金の組み合わせで構成されています。
- 基本料金:水をまったく使わなくても発生する固定費用
 - 超過料金:使用水量に応じて加算される費用
 
下水道を利用している場合は下水道使用料も請求されます。また、水道メーター料金も加算される仕組みで、口径13mmの場合は月々55円がかかります。
検針と請求サイクル
かすみがうら市では毎月検針が実施されています。検針員がメーターを確認し、その使用量に基づいて料金が算出されます。
料金の目安
- 一人暮らし:月額 2,000円〜3,000円程度
 - 2〜3人世帯:月額 4,000円〜5,000円程度
 - 4人以上の世帯:月額 6,000円以上
 
使用量や生活スタイルによって変動するため、あくまで参考として考えておきましょう。
以下の表は口径が13mmの場合の1か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0 | 1,705 | 1,210 | 2,915 | 
| 1 | 1,754 | 2,964 | |
| 2 | 1,804 | 3,014 | |
| 3 | 1,853 | 3,063 | |
| 4 | 1,903 | 3,113 | |
| 5 | 1,952 | 3,162 | |
| 6 | 2,002 | 3,212 | |
| 7 | 2,051 | 3,261 | |
| 8 | 2,101 | 3,311 | |
| 9 | 2,150 | 3,360 | |
| 10 | 2,200 | 3,410 | |
| 11 | 2,409 | 1,340 | 3,749 | 
| 12 | 2,618 | 1,470 | 4,088 | 
| 13 | 2,827 | 1,600 | 4,427 | 
| 14 | 3,036 | 1,730 | 4,766 | 
| 15 | 3,245 | 1,870 | 5,115 | 
| 16 | 3,454 | 2,000 | 5,454 | 
| 17 | 3,663 | 2,130 | 5,793 | 
| 18 | 3,872 | 2,260 | 6,132 | 
| 19 | 4,081 | 2,390 | 6,471 | 
| 20 | 4,290 | 2,530 | 6,820 | 
| 21 | 4,499 | 2,670 | 7,169 | 
| 22 | 4,708 | 2,810 | 7,518 | 
| 23 | 4,917 | 2,950 | 7,867 | 
| 24 | 5,126 | 3,100 | 8,226 | 
| 25 | 5,335 | 3,240 | 8,575 | 
| 26 | 5,544 | 3,380 | 8,924 | 
| 27 | 5,753 | 3,530 | 9,283 | 
| 28 | 5,962 | 3,670 | 9,632 | 
| 29 | 6,171 | 3,810 | 9,981 | 
| 30 | 6,380 | 3,960 | 10,340 | 
| 31 | 6,611 | 4,110 | 10,721 | 
| 32 | 6,842 | 4,260 | 11,102 | 
| 33 | 7,073 | 4,420 | 11,493 | 
| 34 | 7,304 | 4,570 | 11,874 | 
| 35 | 7,535 | 4,730 | 12,265 | 
| 36 | 7,766 | 4,880 | 12,646 | 
| 37 | 7,997 | 5,030 | 13,027 | 
| 38 | 8,228 | 5,190 | 13,418 | 
| 39 | 8,459 | 5,340 | 13,799 | 
| 40 | 8,690 | 5,500 | 14,190 | 
水道料金の比較
ここでは、かすみがうら市・全国平均・県内平均・周辺自治体の水道料金の比較について解説します。

かすみがうら市の水道料金は、周辺自治体と同程度です。ただし、県内平均と比べると月々500円ほどの節約になるため、計画的に水道を利用することでランニングコストを抑えられます。
水道料金の支払い方法
- 口座振替
もっとも便利で推奨される方法です。金融機関口座から自動引き落とされるため、支払い忘れの心配がありません。登録するにあたって、預貯金通帳・届出印・納税通知書を金融機関に持参しましょう。 - 納入通知書払い
市から送られる納入通知書を利用して、金融機関・コンビニエンスストア・市民窓口センター・霞ヶ浦庁舎・中央出張所・千代田出張所・水道事務所・第一環境(株)土浦地区総合お客様センターで支払う方法です。自由度は高いですが、支払い忘れには注意しましょう。 
引越し時の注意点
- 早めに手続きをおこなう
使用開始・中止ともに、少なくとも2~3日前には申し込むようにしましょう。 - 未払いを残さない
退去時には必ず最終料金を清算し、トラブルを避けましょう。 
Q&A(よくある質問)
- 引越し前日でも水道の開始手続きは可能ですか?
 - 
原則として、2~3日前までに申し込めば対応してもらえます。ただし、繁忙期には遅れる場合があるため、早めの連絡をおすすめします。
 - 開栓作業には費用がかかりますか?
 - 
開栓自体に費用はかかりません。ただし、過去の未納分がある場合は支払いを求められます。
 - 短期間の居住でも手続きは必要ですか?
 - 
数週間だけの滞在であっても使用開始と中止の両方の手続きが必要です。
 - 支払い方法を後から変更できますか?
 - 
可能です。納入通知書払いと口座振替に対応しており、使用開始後でも手続きを済ませれば支払い方法を変更できます。
 - 水道料金を滞納した場合はどうなりますか?
 - 
督促状が送付され、それでも支払いがおこなわれない場合は給水停止の措置を取られることがあります。必ず期限内に支払いを済ませましょう。
 
まとめ
茨城県かすみがうら市での引越しに際しては、水道の使用開始や中止手続きが欠かせません。それぞれの手続きを怠ると新居で水を使えない・退去後に料金が発生するなどのトラブルにつながります。
月々の支払い管理を簡略化するためにも、水道料金の仕組みや支払い方法を理解することが大切です。余裕をもって手続きをおこない、安心して新生活を始めましょう。