愛知県愛西市の引越しに伴う水道の使用開始

愛知県愛西市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しは、新生活を始める大切な節目です。しかし、荷造りや転入届など多くの準備を伴うことから、水道の手続きを忘れてしまいがちです。

    生活に欠かせないライフラインである水道の利用開始や利用中止の申請を怠ると、引越し当日から水を使えない・退去後も料金が発生し続けるなどのトラブルにつながるリスクがあります。

    この記事では、愛知県愛西市での引越しに伴う水道手続きについて解説します。使用開始や使用中止の流れ・水道料金・支払い方法・よくある質問をまとめているので、これから愛西市で新生活を送る人や市外に転出する人は参考にしてください。

    愛西市の水道事業について

    愛西市の水道事業は、エリアに応じて管轄が異なります。佐屋地区・立田地区と佐織地区・八開地区の2種類があり、佐屋地区・立田地区は海部南部水道企業団が管轄している一方で、佐織地区・八開地区については愛西市水道事業が担当です。

    市内全域に安全で安定した水を供給するとともに、下水道事業も担っており、市民の生活インフラを支える重要な役割を果たしています。

    水道の開始や中止に関する申し込みは、住んでいるエリアに応じて海部南部水道企業団か愛西市水道事業へ申請する仕組みです。管轄によって申請方法も違うため、引越し前に詳細を確認しておくことが大切です。

    水道の使用開始手続き

    使用開始の必要性

    愛西市で新しく住宅に入居する際には、水道の使用開始手続きが必須です。前の入居者が中止手続きを済ませている場合、水道は止まった状態になっています。新居で水道を使えないので、事前に開始手続きをおこなってください。

    手続きの方法

    愛西市には、佐屋・立田地区と佐織・八開地区の2つのエリアがあります。使用する住所によって水道の管轄と申請先が異なるため、手続きの際は注意しましょう。

    佐屋・立田地区

    • 電話
      2営業日前までに海部南部水道企業団に連絡し、使用開始日や契約者情報を伝えます。
      ・ 電話番号:0567-32-3111(業務課業務係)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:00
    • インターネット申請
      2営業日前までに公式ホームページからオンラインで申請する方法です。24時間いつでも手続きできるので、忙しい人にとって便利です。
      ・ 公式サイト:上水道開始届

    佐織・八開地区

    • 窓口
      前日までに愛西市役所の上下水道部上水道課に直接出向いて申請書を提出する方法もあります。公式サイトから申請書をダウンロードできるので、窓口で手続きをする前に記入することも可能です。
      ・ 所在地:愛知県愛西市稲葉町米野308番地
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15

    必要情報

    佐屋・立田地区

    使用開始手続きの際には、以下の情報が必要です。

    • 使用開始日(入居日)
    • 使用場所の住所(建物名や部屋番号を含む)
    • 水道の使用者(個人・法人)
    • 契約者の氏名・電話番号
    • 支払い方法(口座振替・納入通知書など)
    • 郵便物の送付先(使用場所と異なる場合)
    • 届出人の氏名・電話番号(使用者と異なる場合)
    • メールアドレス

    佐織・八開地区

    使用開始手続きの際には、以下の情報が必要です。

    • 使用開始日(入居日)
    • 使用場所の住所(アパート名を含む)
    • 届出人の氏名・電話番号・住所
    • 契約者の氏名・電話番号・住所届出人や使用場所と異なる場合
    • 使用区分
    • 事由
    • 納付書送付先の氏名・電話番号・住所(使用場所と異なる場合)

    開栓作業について

    集合住宅では自動で開栓されるケースもありますが、一戸建てや一部物件では海部南部水道企業団や愛西市水道事業の職員が訪問して開栓作業をおこなう場合があります。立ち会いが必要になることもあるため、事前に確認しておきましょう。

    水道の使用中止手続き

    中止届の重要性

    転居や退去に伴って水道を放置してしまうと、退去後も料金が発生し続けるリスクがあります。二重支払いを防ぐためにも、必ず使用中止届を提出してください。

    手続きの方法

    愛西市には、佐屋・立田地区と佐織・八開地区の2つのエリアがあります。使用する住所によって水道の管轄と申請先が異なるため、手続きの際は注意しましょう。

    佐屋・立田地区

    • 電話
      2営業日前までに海部南部水道企業団に連絡し、使用中止日や契約者情報を伝えます。
      ・ 電話番号:0567-32-3111(業務課業務係)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:00
    • インターネット
      2営業日前までに公式ホームページからオンラインで申請する方法です。24時間いつでも手続きできるので、忙しい人にとって便利です。
      ・ 公式サイト:上水道休止届

    佐織・八開地区

    • 窓口
      前日までに愛西市役所の上下水道部上水道課に直接出向いて申請書を提出する方法もあります。公式サイトから申請書をダウンロードできるので、窓口で手続きをする前に記入することも可能です。
      ・ 所在地:愛知県愛西市稲葉町米野308番地
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15

    必要情報

    佐屋・立田地区

    使用中止手続きの際には、以下の情報が必要です。

    • 使用中止日(退去日)
    • 使用場所の住所(建物名や部屋番号を含む)
    • 水栓番号(わかる場合)
    • 水道の使用者(個人・法人)
    • 契約者の氏名・電話番号届出人や使用場所と異なる場合
    • 支払い方法(現在の方法・納入通知書など)
    • 郵便物の送付先(転居先の住所)
    • 届出人の氏名・電話番号(使用者と異なる場合)
    • メールアドレス

    佐織・八開地区

    使用中止手続きの際には、以下の情報が必要です。

    • 使用中止日(退去日)
    • 使用場所の住所(アパート名を含む)
    • 届出人の氏名・電話番号・住所
    • 契約者の氏名・電話番号・引越し先の住所
    • 使用区分
    • 事由
    • 納付書送付先の氏名・電話番号・住所(使用場所と異なる場合)

    精算

    中止手続きをおこなうと、海部南部水道企業団や愛西市水道事業の職員が水道メーターを確認します。最終的な使用量を算定した後で精算額が確定するため、納入通知書や口座振替で支払いましょう。

    愛西市の水道料金体系

    基本料金と使用料金・従量料金

    愛西市の水道料金は、基本料金+使用料金・従量料金という仕組みです。

    • 基本料金:水を使わなくても必ずかかる固定費
    • 使用料金(佐屋・立田地区):使用水量に応じて加算される費用
    • 従量料金(佐織・八開地区):使用水量に応じて加算される費用

    さらに、下水道を利用している場合は下水道使用料も加わります。

    検針と請求サイクル

    水道料金は2か月ごとに検針が実施され、その結果に基づいて請求されます。佐屋・立田地区と佐織・八開地区のどちらのエリアも、奇数月に検針がおこなわれます

    一般的な料金目安

    • 一人暮らし:月額 2,000〜3,000円程度
    • 2〜3人世帯:月額 4,000〜5,000円前後
    • 4人以上の世帯:月額 6,000円以上

    あくまで目安であり、生活スタイルによって変動します。

    佐屋・立田地区

    以下の表は口径が13mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,9363,3005,236
    12,0245,324
    22,1125,412
    32,2005,500
    42,2885,588
    52,3765,676
    62,4645,764
    72,5525,852
    82,6405,940
    92,7286,028
    102,8166,116
    112,9046,204
    122,9926,292
    133,0806,380
    143,1686,468
    153,2566,556
    163,3446,644
    173,4326,732
    183,5206,820
    193,6086,908
    203,6966,996
    213,8613,4657,326
    224,0263,6307,656
    234,1913,7957,986
    244,3563,9608,316
    254,5214,1258,646
    264,6864,2908,976
    274,8514,4559,306
    285,0164,6209,636
    295,1814,7859,966
    305,3464,95010,296
    315,5115,11510,626
    325,6765,28010,956
    335,8415,44511,286
    346,0065,61011,616
    356,1715,77511,946
    366,3365,94012,276
    376,5016,10512,606
    386,6666,27012,936
    396,8316,43513,266
    406,9966,60013,596
    参照:水道料金|海部南部水道企業団・下水道料金|愛西市役所上下水道部

    佐織地区

    以下の表は2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,7603,3005,060
    11,8315,131
    21,9035,203
    31,9745,274
    42,0465,346
    52,1175,417
    62,1895,489
    72,2605,560
    82,3325,632
    92,4035,703
    102,4755,775
    112,5465,846
    122,6185,918
    132,6895,989
    142,7616,061
    152,8326,132
    162,9046,204
    172,9756,275
    183,0476,347
    193,1186,418
    203,1906,490
    213,3493,4656,814
    223,5093,6307,139
    233,6683,7957,463
    243,8283,9607,788
    253,9874,1258,112
    264,1474,2908,437
    274,3064,4558,761
    284,4664,6209,086
    294,6254,7859,410
    304,7854,9509,735
    314,9445,11510,059
    325,1045,28010,384
    335,2635,44510,708
    345,4235,61011,033
    355,5825,77511,357
    365,7425,94011,682
    375,9016,10512,006
    386,0616,27012,331
    396,2206,43512,655
    406,3806,60012,980
    参照:水道料金|愛西市水道事業・下水道料金|愛西市役所上下水道部

    八開地区

    以下の表は2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,7603,3005,060
    11,8535,153
    21,9475,247
    32,0405,340
    42,1345,434
    52,2275,527
    62,3215,621
    72,4145,714
    82,5085,808
    92,6015,901
    102,6955,995
    112,7886,088
    122,8826,182
    132,9756,275
    143,0696,369
    153,1626,462
    163,2566,556
    173,3496,649
    183,4436,743
    193,5366,836
    203,6306,930
    213,8113,4657,276
    223,9933,6307,623
    234,1743,7957,969
    244,3563,9608,316
    254,5374,1258,662
    264,7194,2909,009
    274,9004,4559,355
    285,0824,6209,702
    295,2634,78510,048
    305,4454,95010,395
    315,6265,11510,741
    325,8085,28011,088
    335,9895,44511,434
    346,1715,61011,781
    356,3525,77512,127
    366,5345,94012,474
    376,7156,10512,820
    386,8976,27013,167
    397,0786,43513,513
    407,2606,60013,860
    参照:愛西市水道事業・下水道料金|愛西市役所上下水道部

    水道料金の比較

    ここでは、愛西市・全国平均・県内平均・周辺自治体の水道料金の比較について解説します。

    愛西市とほかの市との水道料金の比較
    都市データパックのデータをもとにグラフを作成

    愛西市は、周辺自治体と比べて水道料金が高額な引越し先です。県内平均と比較しても高いので、水道の使い方について事前に計画を立てておくことが大切です。

    水道料金の支払い方法

    • 口座振替
      金融機関口座から自動的に引き落とされる方法です。支払い忘れの心配がなく、利便性を重視する人におすすめです。佐屋・立田地区(海部南部水道企業団)では、登録する際に通帳の口座番号がわかるもの・銀行の届出印・需要家番号のわかるものを持参しましょう。

      郵送での手続きにも対応しています。佐織地区・八開地区(愛西市水道事業)で手続きする場合は、「口座振替依頼書」を金融機関で提出するか上水道課まで返送してください。
    • 納付書払い
      送付された納付書を利用して支払う方法です。佐屋・立田地区(海部南部水道企業団)では、金融機関(ゆうちょ銀行は除く)・コンビニエンスストア・海部南部水道企業団で支払えます。

      佐織地区・八開地区(愛西市水道事業)については、金融機関・愛西市市役所・各支所にて決済可能です。期限を守る必要があります。
    • スマートフォンアプリ決済
      佐屋・立田地区(海部南部水道企業団)のみ、スマートフォンアプリ決済にも対応しています。

      Pay Pay・Pay B・楽天ペイ・楽天銀行コンビニ支払サービス・au PAY・d払い・J-Coin Pay・FamiPay・銀行 Pay(ゆうちょPayなど)での支払いが可能で、納入通知書1枚あたり30万円未満が対象です。

    引越し時の注意点

    • 早めの申請が安心
      佐屋・立田地区で使用開始や中止手続きをおこなう場合は、遅くとも引越しの2営業日前までに手続きを済ませておきましょう。佐織地区・八開地区では、遅くても前日までの申請が必要です。
    • 立ち会いが必要な場合もある
      とくに戸建て住宅では、開栓の立ち会いが求められる場合があります。
    • 最終料金の確認を忘れない
      退去時の精算は必ず済ませ、未払い料金が残らないように注意しましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引越し直前でも使用開始の手続きはできますか?

    愛西市では、エリアに応じて手続きの期限が異なります。佐屋・立田地区で引越す場合は、遅くとも2営業日前までの申請が必要です。佐織地区・八開地区では、遅くても前日までに手続きを済ませましょう。

    ただし、繁忙期は開栓作業が遅れることがあるため、早めに連絡することをおすすめします。

    開栓作業に費用はかかりますか?

    通常、開栓そのものに料金はかかりません。ただし未納料金がある場合は清算が必要です。

    短期間の滞在でも使用開始と中止の手続きは必要ですか?

    数週間の利用でも必ず両方の手続きを完了させる必要があります。

    支払い方法を途中で変更できますか?

    可能です。指定の方法で申請すれば、希望の支払い方法へ変更できます。

    水道料金を滞納するとどうなりますか?

    期限を過ぎると督促状が届き、長期滞納の場合は給水停止の措置を取られることもあります。必ず期限内に支払いましょう。

    まとめ

    愛知県愛西市での引越しでは、水道の使用開始や中止手続きが必須です。それぞれの手続きを怠ると、水道が使えない・退去後も料金が発生するなどのトラブルにつながります。

    愛西市では2つのエリアに応じて申請先や手続きの方法が違うため、事前に確認しておくことが大切です。料金体系や支払い方法も引越し前に理解し、スムーズに申請を完了させて快適な新生活をスタートさせましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡