茨城県鹿嶋市の引っ越しに伴う水道の使用開始

茨城県鹿嶋市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは新生活を始めるための大切なイベントですが、多くの事務手続きが必要です。電気やガスと並んで欠かせないのが水道の手続きです。

    水道は生活に直結しており、手続きが遅れると入居したその日に水が使えなかったり、退居後も料金が発生し続けたりといったトラブルにつながるおそれがあります。

    本記事では、茨城県鹿嶋市における水道の使用開始・中止手続き・水道料金の仕組み・支払い方法・Q&A形式でのよくある質問を詳しく解説します。

    鹿嶋市の水道事業について

    鹿嶋市の水道事業は「鹿嶋市水道課」が担当しています。市民が安心して水を利用できるよう、水源の管理・浄水処理・配水・料金請求までを一貫しておこなっています。

    水道課では以下の業務を取り扱っています。

    • 水道使用開始・中止の受付
    • 水道料金の算定・請求業務
    • 口座振替・納入通知書などの収納管理
    • 水道メーターの検針・使用量確認
    • 給水設備・水質に関する相談対応

    窓口・電話・インターネットでの申請に対応しており、引っ越しの多い時期にも手続きをスムーズに進めやすいです。

    水道の使用開始手続き

    新しい住まいで水を利用するには、使用開始の手続きが必要です。前の入居者が中止手続きをすませている場合、水道が止まっているため、申請をおこなわないと水道を使用できません。

    申し込み方法

    鹿嶋市では、窓口・インターネットでの使用開始手続きを受け付けています。

    • 窓口
      鹿嶋市役所内の水道料金窓口へ直接出向いて、申請書類を提出します。
      • 所在地:茨城県鹿嶋市大字平井1187-1
      • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
    • インターネット
      オンラインでの申請は、使用開始日の5営業日前まで受け付けています。申請のみでは開栓とならず、フォーム送信後に届くメールから受付状況を閲覧し、「対応完了」となれば開栓作業が完了します。

    必要事項

    • 使用開始日
    • 使用場所の住所
    • 使用者の氏名
    • 使用人数
    • 連絡先の電話番号
    • 支払い方法(口座振替・納入通知書)

    開栓作業

    集合住宅では管理会社が開栓することもありますが、市の職員が現地作業をおこなうケースもあります。立ち会いが必要かどうかを事前に確認すると安心です。

    水道の使用中止手続き

    退居時には、使用中止の手続きが必要です。これを怠ると退居後も料金が発生し続け、利用していないのに費用を支払う事態となってしまいます。

    手続き方法

    閉栓申請は、窓口・インターネットに加えて、電話でも受け付けています。

    • 電話
      鹿嶋市水道課に連絡して、氏名・使用中止日・転居先の住所・電話番号を伝えましょう。
      • 電話番号:0299-82-0128
      • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
    • 窓口
      水道課の水道料金窓口で、直接申請をおこないます。最終料金の精算方法などを確認しながら進めましょう。
      • 所在地:茨城県鹿嶋市大字平井1187-1
      • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
    • インターネット
      オンラインでの閉栓申請は、使用開始日の5営業日前まで受け付けています。24時間いつでも申請できる便利な方法です。

    必要事項

    • 使用中止日
    • 使用場所の住所
    • お客様番号
    • 使用者の氏名
    • 転居先の住所
    • 連絡先の電話番号
    • 最終料金の精算方法(現地精算・口座振替・納入通知書)

    最終料金の精算

    使用中止の手続き後、職員が水道メーターを確認して最終的な使用量を算出し、料金が決まります。そのあと、現地精算・納入通知書・口座振替のいずれかで精算をおこないましょう。未払いを残さないよう注意してください。

    鹿嶋市の水道料金

    鹿嶋市の水道料金は、基本料金+従量料金で構成されています。

    • 基本料金:使用の有無にかかわらず必ず発生する固定費用
    • 従量料金:使用水量に応じて加算される費用

    また、下水道を利用している場合は下水道使用料も合算で請求されます。

    水道料金の計算方法

    鹿嶋市では1か月ごとに検針がおこなわれ、その結果に基づいて料金が算定されます。詳細な料金表や計算方法については、鹿嶋市の公式サイトで確認できます。

    以下の表は、口径が13mmの場合の1か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    0〜101,5951,3202,915
    111,8261,4683,294
    122,0571,6173,674
    132,2881,7654,053
    142,5191,9144,433
    152,7502,0624,812
    162,9812,2115,192
    173,2122,3595,571
    183,4432,5085,951
    193,6742,6566,330
    203,9052,8056,710
    214,1582,9647,122
    224,4113,1247,535
    234,6643,2837,947
    244,9173,4438,360
    255,1703,6028,772
    265,4233,7629,185
    275,6763,9219,597
    285,9294,08110,010
    296,1824,24010,422
    306,4354,40010,835
    316,6884,55911,247
    326,9414,71911,660
    337,1944,87812,072
    347,4475,03812,485
    357,7005,19712,897
    367,9535,35713,310
    378,2065,51613,722
    388,4595,67614,135
    398,7125,83514,547
    408,9655,99514,960
    参照:水道料金等について下水道の使用料について|鹿嶋市水道課

    水道料金の比較

    以下では、鹿嶋市の水道料金について、全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    茨城県鹿嶋市の上下水道料金の比較
    都市データパックのデータをもとにグラフを作成

    鹿嶋市の水道料金は、県内平均と大きな差はありませんが、周辺の市と比べると1,300〜2,500円程度安い料金です。県内で水道料金をおさえて暮らしたい人にはおすすめの地域といえます。

    水道料金の支払い方法

    • 口座振替
      金融機関の口座から自動で引き落とされます。支払い忘れの心配がない、便利な支払い方法です。希望する場合は、通帳・届け出印・水栓番号のわかる書類・本人確認のできる書類を金融機関へ持参して、登録をおこないます。

      また、鹿嶋市水道課窓口での手続きも可能です。専用端末に口座のキャッシュカードを読み込ませて登録できます。口座キャッシュカード(暗証番号も必要)・本人確認のできる書類を持参して登録をおこなってください。
    • 納入通知書
      検針後に送付される納入通知書を使い、金融機関・コンビニエンスストアなどで支払います。自分の好きなタイミングで支払えますが、納付期限を過ぎないよう注意が必要です。
    • スマートフォン決済
      納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。利用可能なアプリには、PayPay・PayBが対応しています。

    引っ越し時の注意点

    • 早めに手続きする
      使用開始・中止ともに、少なくとも5営業日前までに申し込むことを推奨します。
    • 立ち会いの有無を確認する
      住宅状況によっては、開栓時に立ち会いが必要になる場合があります。
    • 未払いを残さない
      退居時には必ず最終料金を精算し、未納がないようにしましょう。

    Q&A(よくある質問)

    使用開始の申し込みは引っ越し前日でもできますか?

    前日でも受け付けてもらえる場合はありますが、繁忙期には対応が遅れることがあるため、余裕をもって5営業日前までの申請をおすすめします。

    開栓作業には費用がかかりますか?

    開栓作業自体に費用は発生しません。ただし、過去の未納分がある場合は精算が必要です。

    数週間だけの短期滞在でも手続きが必要ですか?

    はい。短期間の利用であっても、使用開始と中止の両方の手続きが必要です。

    支払い方法は途中で変更できますか?

    可能です。納入通知書払いから口座振替に切り替える場合は、金融機関などで手続きをおこなってください。

    水道料金を滞納するとどうなりますか?

    督促状が届き、それでも支払われない場合は給水停止となる可能性があります。必ず期限内に支払いをすませましょう。

    まとめ

    茨城県鹿嶋市で引っ越しをする際には水道の使用開始・中止手続きが必須です。申請を忘れると新居で水が使えなかったり、退居後に料金が発生し続けたりするトラブルに直結します。

    水道料金の仕組みや支払い方法を理解し、余裕をもって手続きをおこない、安心して新生活をスタートさせましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡