茨城県結城市への引っ越しに伴う水道の使用開始

茨城県結城市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは新生活を始めるための大切なイベントですが、多くの事務手続きを必要とします。住民票の異動、電気・ガス・インターネット回線の契約などのなかで、忘れられがちなのが水道の手続きです。

    水道は毎日の生活に不可欠なライフラインであり、料理・洗濯・入浴などあらゆる場面に直結します。もし手続きを怠れば、新居で水が使えない、退居後も水道料金が請求され続けるといったおそれがあります。

    本記事では、茨城県結城市で引っ越しをする際に必要な水道の使用開始・中止の手続き方法・料金の仕組み・支払い方法などを詳しく解説します。Q&A形式でよくある疑問もまとめているので、参考にしてください。

    結城市の水道事業について

    結城市の水道事業は「結城市水道課」が運営しています。市内の家庭や事業所に安全で安定した水を供給し、水源の管理・浄水処理・配水管の維持まで幅広く対応しています。

    水道を利用するには、新居での使用開始前に「使用開始届」の申請、退居や転居で水道を止める場合には「使用中止届」の申請が必要です。電話や窓口で簡単におこなえるので、事前にすませておくと安心です。

    水道の使用開始手続き

    使用開始が必要なケース

    • 結城市外から転入して新居に入居する場合
    • 結城市内で住所を変更する場合
    • 新築住宅に住み始める場合
    • 長期間空き家になっていた建物を再び利用する場合

    手続きの方法

    水道を使い始めるときには、使用開始の手続きが必要です。

    • 電話
      結城市水道料金お客様センターに電話をかけて、使用開始日や必要情報を伝えれば簡単に申し込めます。
      • 電話番号:0296-34-1100
      • 受付時間:月〜土曜 8:30〜17:15(祝日・年末年始を除く)
    • 窓口
      市役所敷地内の結城市水道料金お客様センター窓口に出向き、申込書を記入して提出します。
      • 所在地:茨城県結城市中央町2-3 附属棟1階
      • 受付時間:月〜土曜 8:30〜17:15(祝日・年末年始を除く)

    必要な情報

    開栓の連絡の際には、一般的に下記の情報が必要となるため、準備しておくと手続きがスムーズです。引っ越し当日から水道が利用できるよう、一般的な目安として1週間前までに申し込みをすませましょう。

    • 使用開始する住所
    • 使用者の氏名
    • 使用開始日
    • 連絡先の電話番号
    • 料金の支払い方法(口座振替・納付書払い)

    水道の使用中止手続き

    使用中止が必要なケース

    • 結城市外に引っ越す場合
    • 結城市内で別の住所に転居する場合
    • 建物を解体する場合や長期間空き家にする場合

    手続きの流れ

    水道を止める際には、使用中止の申請が必要です。

    1. 使用中止日を結城市水道課に連絡する
    2. 職員が水道メーターを確認して最終使用量を確定する
    3. 未払いを含めて最終料金を精算する

    手続きの方法

    • 電話
      結城市水道料金お客様センターへ、電話連絡で閉栓申請をおこないます。最終料金の精算方法などを確認しながら手続きを進めましょう。
      • 電話番号:0296-34-1100
      • 受付時間:月〜土曜 8:30〜17:15(祝日・年末年始を除く)
    • 窓口
      結城市役所敷地内の水道料金お客様センター窓口で、対面での手続きも可能です。
      • 所在地:茨城県結城市中央町2-3 附属棟1階
      • 受付時間:月〜土曜 8:30〜17:15(祝日・年末年始を除く)

    必要な情報

    閉栓時の手続きには、一般的に下記の情報が必要です。最終料金の納付書が届くよう、転居先住所を正確に伝えておくことが大切です。

    • 使用中止する住所
    • 使用者の氏名
    • 使用中止日
    • 転居先の住所
    • 連絡先の電話番号
    • 精算方法(口座振替・納付書)

    結城市の水道料金の仕組み

    基本料金と従量料金

    結城市の水道料金は「基本料金」と「従量料金」で構成されています。

    • 基本料金:契約者ごとに固定で発生する料金
    • 従量料金:使用水量に応じて加算される料金

    水道料金は1か月ごとに検針がおこなわれ、使用量に応じた金額が請求されます。

    下水道使用料

    結城市では、水道使用量に基づいて下水道使用料が加算されます。水道料金と下水道料金は合算されて請求されるため、生活費を計算するときは上下水道を合わせて考える必要があります。

    水道料金の計算方法

    結城市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、結城市の公式サイトで確認できます。

    以下の表は、口径が13mmの場合の1か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,3311,6502,981
    11,4413,091
    21,5513,201
    31,6613,311
    41,7713,421
    51,8813,531
    61,9913,641
    72,1013,751
    82,2113,861
    92,3213,971
    102,4314,081
    112,5961,8264,422
    122,7612,0024,763
    132,9262,1785,104
    143,0912,3545,445
    153,2562,5305,786
    163,4212,7066,127
    173,5862,8826,468
    183,7513,0586,809
    193,9163,2347,150
    204,0813,4107,491
    214,2903,5977,887
    224,4993,7848,283
    234,7083,9718,679
    244,9174,1589,075
    255,1264,3459,471
    265,3354,5329,867
    275,5444,71910,263
    285,7534,90610,659
    295,9625,09311,055
    306,1715,28011,451
    316,3805,47811,858
    326,5895,67612,265
    336,7985,87412,672
    347,0076,07213,079
    357,2166,27013,486
    367,4256,46813,893
    377,6346,66614,300
    387,8436,86414,707
    398,0527,06215,114
    408,2617,26015,521
    参照:上下水道料金早見表|結城市水道課

    水道料金の比較

    結城市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    茨城県結城市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成


    結城市の水道料金は、県内平均より300円ほど高いものの、周辺の地域とはほぼ変わらない料金設定です。日頃から節水を心がけ、使用水量をおさえて生活しましょう。

    水道料金の支払い方法

    • 口座振替
      銀行口座を登録すれば、自動的に料金が引き落とされます。支払い忘れを防げるため、便利で安心な方法です。希望する場合は、通帳・届出印・納付書または検針票を金融機関へ持参して、口座登録をおこなってください。
    • 納付書払い
      検針後に送られる納付書を利用して、取り扱い金融機関・コンビニエンスストア・水道料金お客様センターで支払う方法です。支払期限があるため、忘れずに対応しましょう。
    • スマートフォン決済
      納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。利用可能なアプリには、PayB・PayPayが対応しています。

    引っ越し前に準備しておくこと

    • 使用開始・中止の申し込みは、1週間前までにすませるのが一般的
    • 契約者の名前や住所を正しく伝える
    • 支払い方法を事前に決めてから手続きをするとスムーズ

    トラブルを防ぐための注意点

    • 使用中止の手続きを忘れた場合
      退居後も契約が続き、不要な料金が発生し続ける可能性があります。
    • 名義変更を怠った場合
      前の住人の名義で利用を続けると、請求や支払い責任が不明確になりトラブルの原因になります。
    • 料金を滞納した場合
      料金を滞納すると督促状が届き、最悪の場合は給水停止になることがあります。必ず期限内に支払いをすませましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引っ越し当日に水を使うにはいつまでに手続きすればよいですか?

    一般的な目安として、希望日の1週間前までに使用開始を申請しておくのが理想です。繁忙期はさらに余裕を持って連絡しましょう。

    使用中止の手続きは電話だけで可能ですか?

    はい、可能です。最終料金の支払い方法や転居先の住所を確認されるので、準備をととのえてから連絡するとスムーズです。

    水道料金の目安はどれくらいですか?

    世帯人数や使用量によって異なりますが、一般家庭で月2,000〜4,000円程度が目安となります。下水道料金を含めるとさらに高くなる場合があります。

    支払い方法は何がありますか?

    口座振替・納付書・スマートフォン決済があります。クレジットカード払いには対応していません。

    退居後に請求書が届いた場合はどうしたらよいですか?

    退居時の最終料金なので、届いた納付書に従って支払えば問題ありません。放置すると督促や延滞の対象になるため、すみやかに精算してください。

    まとめ

    茨城県結城市で引っ越しをする際には、水道の使用開始・中止の手続きを必ずおこなう必要があります。

    どちらも電話・窓口で簡単に申し込めますが、当日になって水が使えないと大きな支障となるため、一般的な目安として1週間前までに連絡してください。

    水道料金は基本料金と従量料金で構成され、下水道使用料が加算される場合もあります。支払い方法は口座振替・納付書・スマートフォン決済があり、利便性を考えると口座振替の利用がおすすめです。

    引っ越しは多くの準備で慌ただしいですが、水道の手続きは生活の基盤をととのえる重要なものです。忘れずに対応して、快適な新生活を迎えてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡