栃木県矢板市への引っ越しに伴う水道の使用開始

栃木県矢板市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しの準備を進めるなかで忘れてはならないのが、ライフラインに関する手続きです。

    電気やガスと同様に、水道の手続きを怠ると新居で水が使えなかったり、退居後に料金が発生し続けてしまったりといったトラブルに発展する可能性があります。

    栃木県矢板市で新生活を始める人、または市外へ転出する人にとって、水道の使用開始・中止の届け出は必須です。

    本記事では、矢板市での水道手続きの流れ・水道料金の仕組み・支払い方法を詳しく解説し、最後にQ&A形式でよくある疑問にも答えます。

    矢板市の水道事業について

    矢板市の水道事業は「矢板市上下水道課」が管理しています。市民に安全で安心な水を安定して供給するため、水源管理・浄水・配水設備の維持まで幅広く対応しています。

    水道を利用する際には、開始時に「使用開始届」、退居時には「使用中止届」の提出が必要です。これらを怠ると不便や余計な請求が発生するため、必ず正しい手続きをおこないましょう。

    水道の使用開始手続き

    使用開始が必要なケース

    • 矢板市外から転入して新居で生活を始める場合
    • 矢板市内で別の住所に引っ越す場合
    • 新築住宅に入居する場合
    • 長期間空き家となっていた住宅を再利用する場合

    手続きの方法

    水道を使い始めるには、使用開始の手続きが必要です。

    • 窓口
      矢板市上下水道事務所に直接出向き、使用開始届を提出します。不明点などがあれば対面で確認しながら進められます。
      • 所在地:栃木県矢板市本町4-39
      • 受付時間:平日・土曜 8:30〜17:15(日祝・年末年始を除く)

    必要な情報

    • 使用開始する住所
    • 使用者の氏名
    • 使用開始日
    • 連絡先の電話番号

    引っ越し当日から水を使えるようにするため、3営業日前には連絡をすませておくと安心です。

    水道の使用中止手続き

    使用中止が必要なケース

    • 矢板市外に引っ越す場合
    • 矢板市内で別の住所に移る場合
    • 建物を解体または空き家にする場合

    手続きの流れ

    水道を止めるときには、使用中止の手続きをおこないます。

    1. 使用中止日を上下水道課に連絡する
    2. 職員が水道メーターを確認して最終使用量を確定する
    3. 未払いを含めて最終料金を精算する

    手続きの方法

    • 窓口
      上下水道事務所に出向き、対面で閉栓手続きをおこないます。最終料金の精算方法など確認しながら進めましょう。
      • 所在地:栃木県矢板市本町4-39
      • 受付時間:平日・土曜 8:30〜17:15(日祝・年末年始を除く)

    必要な情報

    • 使用中止する住所
    • 使用者の氏名
    • 使用中止日
    • 転居先の住所(納付書送付先)
    • 連絡先の電話番号
    • 精算方法(口座振替・納入通知書)

    退居後に請求書が届くよう、必ず転居先住所を正しく伝えておきましょう。

    矢板市の水道料金の仕組み

    基本料金と従量料金

    矢板市の水道料金は「基本料金」と「従量料金」で構成されています。

    • 基本料金:契約者ごとに固定で発生する料金
    • 従量料金:使用した水量に応じて加算される料金

    検針は2か月ごとにおこなわれ、使用量に応じた料金が請求されます。

    下水道使用料

    水道使用量に基づいて、下水道使用料も請求されます。水道料金と下水道料金は合算されて請求されるため、実際に支払う額は上下水道の合計額になります。

    水道料金の計算方法

    矢板市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、矢板市の公式サイトで確認できます。

    以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    1〜103,0801,7604,840
    113,2401,9105,150
    123,4102,0605,470
    133,5702,2205,790
    143,7402,3706,110
    153,9002,5306,430
    164,0702,6806,750
    174,2302,8307,060
    184,4002,9907,390
    194,5603,1407,700
    204,7303,3008,030
    214,8903,4608,350
    225,0603,6308,690
    235,2203,7909,010
    245,3903,9609,350
    255,5504,1209,670
    265,7204,29010,010
    275,8804,45010,330
    286,0504,62010,670
    296,2104,78010,990
    306,3804,95011,330
    316,5405,11011,650
    326,7105,28011,990
    336,8705,44012,310
    347,0405,61012,650
    357,2005,77012,970
    367,3705,94013,310
    377,5306,10013,630
    387,7006,27013,970
    397,8606,43014,290
    408,0306,60014,630
    参照:水道料金・下水道使用料早見表(税込) 2ヵ月分(令和3年4月から)|矢板市水道課

    水道料金の比較

    矢板市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    栃木県矢板市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    矢板市の水道料金は、県内平均より約1,600円高く、周辺の地域と比べても800〜1,600円ほど高く設定されています。日頃から節水を心がけ、使用水量をおさえるよう意識することが大切です。

    水道料金の支払い方法

    • 口座振替
      金融機関の口座を登録しておけば、自動的に料金が引き落とされます。支払い忘れを防げるため便利で安心です。希望する場合は、通帳・通帳印・納入通知書を金融機関へ持参して手続きをおこないます。市外の金融機関で登録したい場合には、水道料金お客様センターへ電話連絡しましょう。
      • 電話番号:0287-40-0373
      • 受付時間:平日・土曜 8:30〜17:15(日祝・年末年始を除く)
    • 納入通知書
      検針後に送られてくる納入通知書を利用して、取り扱い金融機関・コンビニエンスストア・矢板市役所窓口・矢板市上下水道事務所などで支払う方法です。納付期限が設けられているため、必ず期限内に対応しましょう。
    • スマートフォン決済
      納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。利用可能なアプリには、PayPay・PayB・支払秘書・J-Coin Pay・d払い・auPAY・FamiPayが対応しています。

    引っ越し前に準備しておくこと

    • 使用開始・中止の手続きは希望日の3営業日前までにおこなう
    • 契約者の名前や住所を正しく伝える
    • 支払い方法を決めてから申し込むとスムーズ

    トラブルを防ぐための注意点

    • 使用中止を忘れた場合
      退居後も契約が続き、水道料金が発生し続ける可能性があります。
    • 名義変更を怠った場合
      前住人の名義で水道を使用すると、料金の請求や責任が不明確になり、トラブルにつながります。
    • 料金滞納
      料金を滞納すると督促状が届き、最悪の場合は給水が停止されるおそれがあります。必ず期限内に支払いをすませましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引っ越し当日に水を使うためにはいつまでに申し込みが必要ですか?

    3営業日前までに使用開始の申請をすませるのが安心です。繁忙期にはさらに早めの連絡を推奨します。

    使用中止の手続きは電話でできますか?

    電話ではできません。矢板市では、窓口での閉栓申請を受け付けています。上下水道事務所に出向き、必要書類を提出しましょう。申請時には、転居先の住所・最終料金の支払い方法などの情報が必要です。

    水道料金の目安はどのくらいですか?

    使用量や世帯人数によって異なりますが、一般的な家庭では月額3,000〜4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるともう少しかかる場合があります。

    支払い方法はどのような種類がありますか?

    口座振替・納入通知書・スマートフォン決済が用意されています。矢板市では現在、クレジットカード払いには対応していません。

    退居後に請求書が届いた場合はどうすればよいですか?

    退居時の最終料金なので、届いた請求書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると督促につながるため、すみやかに精算しましょう。

    まとめ

    栃木県矢板市で引っ越しをする際には、水道の使用開始・中止の手続きを必ずおこなう必要があります。

    どちらも窓口で簡単におこなえますが、引っ越し当日に水が使えないと生活に支障が出るため、3営業日前までに申し込むことが大切です。

    水道料金は基本料金と従量料金で構成されており、下水道使用料が加算されます。支払い方法は口座振替・納入通知書・スマートフォン決済があり、利便性を考えると口座振替がおすすめです。

    引っ越しは手続きが多く大変ですが、水道の届け出は生活基盤をととのえるうえで欠かせないものです。余裕を持って準備を進め、新生活をスムーズに始めてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡