愛知県清須市
水道受付センター
引越しに伴い、住所変更・役所での手続き・電気やガスの契約といった多くの準備が必要です。なかでも重要なのが、水道の手続きです。水道は生活を支えるライフラインであり、料理・洗濯・入浴といった毎日の生活に直結します。
愛知県清須市で引越しをおこなう場合、水道の使用開始と使用中止の手続きが必須となります。手続きを怠ると、新居で水が使えない・退去後も料金が請求されるといったトラブルにつながるので注意しましょう。
本記事では、清須市における水道手続きの方法を詳しく解説します。水道料金の仕組み・支払い方法・よくある質問についてもご紹介するので、引越しの準備を進める際の参考にしてください。
清須市の水道事業について
清須市の水道事業を管理しているのは、清須市上下水道課です。安全で安心できる水を市内全域に供給しており、住民の生活を支える重要な役割を担っています。
水道の使用を開始・中止する場合には、清須市上下水道課へ申請します。窓口・郵送・電話・FAX・メールで簡単に申し込めるのが特徴で、特別な書類を用意する必要はありません。ただし、スムーズに手続きを済ませるためにも、正確な情報を伝えることが重要です。
水道の使用開始手続き
使用開始が必要なケース
- 清須市外から転入してきた場合
- 清須市内で別の住所に引越した場合
- 長期間空き家になっていた住宅に再び入居する場合
- 新築住宅に入居する場合
手続きの方法
引っ越し先で水道を利用するには、使用開始の手続きを申請する必要があります。なお、旧春日地区以外は名古屋市上下水道局に問い合わせてください。
- 電話
清須市上下水道課に電話をかけて、使用開始希望日や住所などの情報を伝えます。
・ 電話番号:052-400-2911(上下水道課水道担当)
・ 受付時間:平日8:30〜17:15 - 窓口
清須市役所南館2階の上下水道課窓口に出向いて申請用紙に記入します。
・ 所在地:愛知県清須市須ケ口1238番地
・ 受付時間:平日8:30〜17:15 - メール
清須市上下水道課の水道担当にメールを送ることで、手続きを申請できます。なお、受信確認のメールを返信した日が受付日になる点に気を付けましょう。
・ メールの送付先:jogesuido@city.kiyosu.lg.jp(上下水道課水道担当) - FAX
清須市上下水道課へFAXを送ることで、開始手続きを申請できます。FAXの送信自体はいつでもできるものの、時間外に受信した場合は翌営業日の受付となる点に注意しましょう。
・ FAX:052-400-2963
・ 受付時間:平日8:30〜17:15 - 郵送
清須市上下水道課に使用開始の申請書を提出することで、開始手続きを済ませられます。なお、書類の受付日は、郵便が届いた日になります。
・ 郵送先:愛知県清須市須ケ口1238番地 清須市役所上下水道課水道担当
必要な情報
- 使用開始する住所(建物の名称や部屋番号を含む)
- 契約者の氏名
- 使用開始希望日
- 電話番号などの連絡先
- 納付書の送付先住所(使用する住所と異なる場合)
- 水栓番号(わかる場合)
入居当日からスムーズに水道を使うためにも、少なくとも2営業日前には申し込みを済ませましょう。
水道の使用中止手続き
使用中止が必要なケース
- 清須市外に引越す場合
- 清須市内で別の住所に移る場合
- 建物を解体または空き家にする場合
手続きの流れ
水道を止める際には、使用中止の手続きを申請します。
- 遅くても2営業日前までには清須市上下水道課に使用中止の希望日を伝える
- 職員が水道メーターを確認し、最終使用量を確定する
- 未払い分を含めた最終料金を清算する
手続きの方法
- 電話
清須市上下水道課に電話をかけて、使用中止希望日や住所などの情報を伝えます。
・ 電話番号:052-400-2911(上下水道課水道担当)
・ 受付時間:平日8:30〜17:15 - 窓口
清須市役所南館2階の市役所の上下水道課窓口に出向いて申請用紙に記入します。
・ 所在地:愛知県清須市須ケ口1238番地
・ 受付時間:平日8:30〜17:15 - メール
清須市上下水道課の水道担当にメールを送ることで、手続きを申請できます。なお、受信確認のメールを返信した日が受付日になる点に気を付けましょう。
・ メールの送付先:jogesuido@city.kiyosu.lg.jp(上下水道課水道担当) - FAX
清須市上下水道課へFAXを送ることで、中止手続きを申請できます。FAXの送信自体はいつでもできるものの、時間外に受信した場合は翌営業日の受付となる点に注意しましょう。
・ FAX:052-400-2963
・ 受付時間:平日8:30〜17:15 - 郵送
清須市上下水道課に使用中止の申請書を提出することで、中止手続きを済ませられます。なお、書類の受付日は、郵便が届いた日になります。
・ 郵送先:愛知県清須市須ケ口1238番地 清須市役所上下水道課水道担当
必要な情報
- 使用中止する住所(建物の名称や部屋番号を含む)
- 契約者の氏名
- 使用中止希望日
- 転居先住所
- 電話番号などの連絡先
- 納付書の送付先住所(転居先住所と異なる場合)
- 水栓番号(わかる場合)
転居先の住所を正しく伝えておかないと、最終請求書が届かずトラブルの原因となります。正確な住所を伝えるようにしましょう。
水道料金の仕組み
基本料金と従量料金
清須市の水道料金は、基本料金と従量料金で構成されています。
- 基本料金:契約者ごとに固定で発生する費用
- 従量料金:使用した水量に応じて加算される費用
検針は2か月に1回(奇数月)の頻度で実施され、その結果に基づいて請求額が決まります。
下水道使用料
下水道が整備されている地域に住んでいる場合は、水道使用量に応じて下水道使用料も請求されます。上下水道料金はまとめて請求されるため、実際の支払いは両方を合わせた金額になります。
以下の表は口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
0 | 1,694 | 2,860 | 4,554 |
1 | 1,705 | 4,565 | |
2 | 1,716 | 4,576 | |
3 | 1,727 | 4,587 | |
4 | 1,738 | 4,598 | |
5 | 1,749 | 4,609 | |
6 | 1,760 | 4,620 | |
7 | 1,771 | 4,631 | |
8 | 1,782 | 4,642 | |
9 | 1,793 | 4,653 | |
10 | 1,804 | 4,664 | |
11 | 1,815 | 4,675 | |
12 | 1,826 | 4,686 | |
13 | 1,837 | 4,697 | |
14 | 1,848 | 4,708 | |
15 | 1,859 | 4,719 | |
16 | 1,870 | 4,730 | |
17 | 1,881 | 4,741 | |
18 | 1,892 | 4,752 | |
19 | 1,903 | 4,763 | |
20 | 1,914 | 4,774 | |
21 | 2,073 | 3,003 | 5,076 |
22 | 2,233 | 3,146 | 5,379 |
23 | 2,392 | 3,289 | 5,681 |
24 | 2,552 | 3,432 | 5,984 |
25 | 2,711 | 3,575 | 6,286 |
26 | 2,871 | 3,718 | 6,589 |
27 | 3,030 | 3,861 | 6,891 |
28 | 3,190 | 4,004 | 7,194 |
29 | 3,349 | 4,147 | 7,496 |
30 | 3,509 | 4,290 | 7,799 |
31 | 3,668 | 4,433 | 8,101 |
32 | 3,828 | 4,576 | 8,404 |
33 | 3,987 | 4,719 | 8,706 |
34 | 4,147 | 4,862 | 9,009 |
35 | 4,306 | 5,005 | 9,311 |
36 | 4,466 | 5,148 | 9,614 |
37 | 4,625 | 5,291 | 9,916 |
38 | 4,785 | 5,434 | 10,219 |
39 | 4,944 | 5,577 | 10,521 |
40 | 5,104 | 5,720 | 10,824 |
水道料金の比較
清須市へ引っ越した後の生活設計を立てるためにも、ここでは1か月あたりの水道料金の平均について見ていきましょう。

清須市の水道料金は、周辺自治体と比べて高額です。県内平均と比較しても月々1,000円ほど出費が多くなるので、引っ越し後の水道の使い方について事前に確認しておきましょう。
支払い方法
- 口座振替
金融機関の口座を登録することで、料金が自動的に引き落とされます。支払い忘れがなく、利便性が高いおすすめの方法です。手続きは口座振替申込書備え付け店舗でおこなっており、市水道事業に電話やメールをすれば申請書の取り寄せも可能です。 - 請求書払い
検針後に届く請求書を使い、金融機関・コンビニエンスストア・市役所の上下水道課・会計課で支払います。支払いには期限が設けられているため、忘れないよう注意が必要です。
コンビニエンスストアで支払う場合の上限は30万円までとなっており、市役所の上下水道課・会計課の営業時間は8:30〜17:15までです。 - スマートフォンアプリ決済
納入通知書のバーコードを読み取り、au Pay・FamiPay・PayB・PayPayといったスマートフォンアプリ決済で支払う方法です。キャッシュレスで水道料金を支払えます。
引越し前に準備しておくこと
- 使用開始の手続きは遅くとも2営業日前までに済ませる
- 契約者名や住所を間違えないように伝える
- 支払い方法を事前に決めておくとスムーズに進む
- 賃貸住宅に住む場合は大家や管理会社にも報告しておく
トラブルを防ぐための注意点
使用中止を忘れた場合
退去後も契約が継続し、二重支払いが発生する可能性があります。必ず退去前に中止手続きを完了させましょう。
名義変更をしない場合
前の住人の名義のまま使用を続けると、料金請求や責任が不明確になりトラブルの原因となります。必ず新しい契約者名で手続きをしてください。
最終料金を放置した場合
退去後の最終料金を支払わないままにすると、督促状が届くほか、延滞金が発生する可能性があります。請求書が届いたらすみやかに精算しましょう。
Q&A(よくある質問)
- 引越し当日に水道を使うためにはいつまでに手続きすればよいですか?
-
遅くとも2営業日前までに申し込みを済ませておくと安心です。繁忙期にはさらに早めの手続きをおすすめします。
- 水道の使用中止は電話だけで可能ですか?
-
電話で手続き可能です。ただし、最終料金の支払い方法や転居先住所を確認されるため、事前に情報を準備してから連絡するとスムーズです。電話以外にも、メール・FAX・窓口・郵送での手続きを受け付けています。
- 水道料金はどれくらいかかりますか?
-
家族構成や使用量によって変わりますが、一般的な家庭で月2,000円〜4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるとやや高くなります。
- 支払い方法には何がありますか?
-
口座振替・請求書払い・スマートフォンアプリ決済です。清須市では、現時点でクレジットカード払いには対応していません。
- 退去後に前住所の請求書が届いた場合はどうすればよいですか?
-
退去時の最終料金です。届いた請求書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると督促につながるため、早めに清算することが大切です。
まとめ
愛知県清須市で引越しをする際には、水道の使用開始と使用中止の手続きを忘れずに完了させることが重要です。どちらも電話・FAX・メール・窓口・郵送で簡単に申請できるので、引っ越し日が決まったら早めに手続きを済ませましょう。
水道料金は基本料金と従量料金で構成され、下水道使用料を含めて請求されます。支払い方法は口座振替・請求書払い・スマートフォンアプリ決済があり、利便性を重視するなら自動で引き落とされる口座振替を利用するのがおすすめです。
引越しにはさまざまな準備が伴い、水道手続きは新生活を快適に始めるための基盤です。安心して新生活をスタートさせるためにも、水道の手続きを優先的に進めましょう。