奈良県香芝市
水道受付センター
引っ越し時には、新生活を始める準備としてさまざまな手続きが必要です。そのなかでも、水道手続きは日常生活に直結します。
本記事では、奈良県香芝市への転居の際、スムーズに水道利用を開始・停止できるよう、必要な情報を詳しくまとめました。
引っ越しの流れに合わせた手続き手順・必要な情報・手続き時の注意事項を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
香芝市の水道管理について
香芝市の水道供給・管理は、「奈良県広域水道企業団 香芝事務所」が担当しています。下水道の管理は「香芝市下水道課」の管轄です。
香芝市に転居する際は、旧住所での水道利用停止手続きと新居での利用開始手続きが必要です。これにより二重請求を避け、新生活で安心して水道を使用できます。
香芝事務所の概要と連絡先
- 所在地:奈良県香芝市今泉1200-3(香芝市役所内)
- 電話番号:0745-76-2301
- 受付時間:平日8:30〜17:15
- 定休日:土日祝日および年末年始
引っ越し前の水道利用停止手続き
引っ越し前の住居での水道利用を終了するためには「停止手続き」が必要です。これを怠ると、使用していないにもかかわわらず新居と旧居の両方で水道料金が発生するため、忘れずにおこないましょう。
停止手続きの流れ
- 電話などでの手続き
県広域水道企業団の香芝事務所に連絡して、停止手続きをおこないます。自治体によってはオンラインフォームを活用することも可能です。- 電話番号:0745-76-2301(業務課)
- 受付時間:平日8:30〜17:15
- 停止日の指定
通常は引っ越し当日または前日を停止日に指定するケースが多いです。 - 最終水道料金の精算
停止日に水道使用量が確認され、最終料金が算出されます。料金の支払いは、口座振替・納入通知書払い・スマートフォン決済でおこなえます。
必要な情報
停止手続きには以下の情報を求められるため、申請前に準備しておくとスムーズに進みます。
- 使用者の氏名
- 最終使用日
- 旧居の住所(使用中止場所)
- 連絡先の電話番号
- 転居先の住所
- 精算方法(口座振替・納入通知書)
停止手続きでの注意点
- 停止日の1週間前までに連絡する
引っ越しが決まったら、1週間前までを目安に停止手続きをすませておきましょう。 - 使用メーターの確認
最後の使用メーターの確認が必要になる場合があるため、事前にメーターの位置を確認しておくとよいでしょう。 - 支払い方法の確認
最終精算時の支払い方法も確認しておくと、引っ越し後の精算がスムーズです。
香芝市での水道利用開始手続き
香芝市の新居で水道を使用するためには、「利用開始手続き」が必要です。引っ越しが決まったら、開始日を早めに設定して、引っ越し当日から水道を使えるよう準備しましょう。
利用開始手続きの流れ
- 香芝事務所への連絡
香芝市役所内の県広域水道企業団事務所へ、電話で利用開始の申し込みをおこないます。新住所などの詳細情報を確認しておくとスムーズです。- 電話番号:0745-76-2301(業務課)
- 受付時間:平日8:30〜17:15
- 開始日の指定
引っ越し日を開始日として指定するのが一般的です。開始日を伝えることで、該当日から水道が使えるように手続きが進められます。 - 水道利用開始の確認
引っ越し後、水道が正常に利用できるか確認します。万が一不具合がある場合は、すみやかに香芝事務所に連絡を入れましょう。
必要な情報
手続きの際には、以下の情報を用意しておくと申請がスムーズです。
- 使用者の氏名
- 使用開始日
- 新居の住所(使用開始場所)
- 連絡先の電話番号
- 支払い方法(口座振替・納入通知書)
利用開始手続きの注意点
- 手続きは開始日の1週間前までに
香芝事務所への手続きは、開始日の1週間前までに完了させておくと安心です。これにより、引っ越し当日からスムーズに水道が使えるようになります。
水道料金と支払い方法について
香芝市での水道料金は、使用量に応じて請求されて支払いをおこなう形です。奈良県広域水道企業団では、口座振替・納入通知書・スマートフォン決済での支払い方法から、自分のライフスタイルに合った方法を選択できます。
水道料金の算出方法
香芝市の水道料金は、基本料金と使用量に応じた従量料金で構成されています。使用量は毎月検針され、その結果に基づいて隔月の請求額が決まります。
メーター口径が13mmの場合、2か月あたりの基本料金は858円です。詳細な料金体系や料金表は、奈良県広域水道企業団の公式サイトから確認してください。
以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
0 | 858 | 0 | 858 |
1 | 951 | 132 | 1,083 |
2 | 1,045 | 264 | 1,309 |
3 | 1,138 | 396 | 1,534 |
4 | 1,232 | 528 | 1,760 |
5 | 1,325 | 660 | 1,985 |
6 | 1,419 | 792 | 2,211 |
7 | 1,512 | 924 | 2,436 |
8 | 1,606 | 1,056 | 2,662 |
9 | 1,699 | 1,188 | 2,887 |
10 | 1,793 | 1,320 | 3,113 |
11 | 1,886 | 1,452 | 3,338 |
12 | 1,980 | 1,584 | 3,564 |
13 | 2,073 | 1,716 | 3,789 |
14 | 2,167 | 1,848 | 4,015 |
15 | 2,260 | 1,980 | 4,240 |
16 | 2,354 | 2,112 | 4,466 |
17 | 2,447 | 2,244 | 4,691 |
18 | 2,541 | 2,376 | 4,917 |
19 | 2,634 | 2,508 | 5,142 |
20 | 2,640 | 2,640 | 5,280 |
21 | 2,816 | 2,772 | 5,588 |
22 | 2,992 | 2,904 | 5,896 |
23 | 3,168 | 3,036 | 6,204 |
24 | 3,344 | 3,168 | 6,512 |
25 | 3,520 | 3,300 | 6,820 |
26 | 3,696 | 3,432 | 7,128 |
27 | 3,859 | 3,564 | 7,423 |
28 | 4,021 | 3,696 | 7,717 |
29 | 4,183 | 3,828 | 8,011 |
30 | 4,345 | 3,960 | 8,305 |
31 | 4,506 | 4,092 | 8,598 |
32 | 4,668 | 4,224 | 8,892 |
33 | 4,830 | 4,356 | 9,186 |
34 | 4,991 | 4,488 | 9,479 |
35 | 5,153 | 4,620 | 9,773 |
36 | 5,315 | 4,752 | 10,067 |
37 | 5,476 | 4,884 | 10,360 |
38 | 5,638 | 5,016 | 10,654 |
39 | 5,800 | 5,148 | 10,948 |
40 | 5,962 | 5,280 | 11,242 |
水道料金の比較
香芝市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。
香芝市の水道料金は、県内平均より200円程度安く、周辺の市と比べても500円以上安い料金設定です。日頃から節水を意識して生活していれば、ライフラインにかかる費用をおさえられるでしょう。
支払い方法
- 口座振替
事前に指定の金融機関で口座登録をすませておくことで、隔月の料金が自動で引き落とされます。支払いに出向く手間がないため、納付漏れを防ぎたい人に便利な方法です。 - 納入通知書払い
送付される納入通知書を持参し、全国のコンビニで支払いが可能です。 - スマートフォン決済
納入通知書のバーコードをスマートフォン・タブレット端末などの専用アプリから読み取り、24時間いつでもキャッシュレス決済が可能です。利用可能なアプリには、PayB・PayPay・au PAY・d払い・J-Coin・楽天ペイ・楽天銀行が対応しています。
支払い方法の変更について
引っ越し後、支払い方法を変更することも可能です。口座振替から納入通知書払いへの変更など、支払い方法を変更したい場合は、香芝事務所に連絡することで手続きを進められます。
引っ越しシーズンの注意点
3月から4月の引っ越しが集中するシーズンは、水道の手続きも申し込みが混雑するため、通常よりも手続きに時間がかかる場合があります。引っ越し日が決まり次第、早めに香芝事務所へ連絡を入れて、必要な手続きをすませるようにしましょう。
スムーズに手続きをおこなうためのコツ
- 早めに連絡
引っ越し日が確定したら、すぐに利用開始・停止の手続きをすませ、手続きの予約を確保しましょう。
香芝市内での引っ越しの場合の手続き
香芝市内で引っ越しする場合でも、新旧の住所で利用開始・停止手続きをおこなう必要があります。例えば香芝市内の別の地域に転居する場合でも、住所変更のための手続きが求められます。
香芝市内での引っ越し手続きの流れ
- 香芝事務所への連絡
香芝市内で引っ越しをする際も、旧住所での利用停止手続きと新住所での利用開始手続きを同時におこないます。これにより、転居先で確実に水道を利用できます。 - 停止・開始日の指定
旧住所での停止日と新住所での開始日を指定します。通常、引っ越し当日を停止日および開始日として設定することで、転居先ですぐに水道が使用できるようになります。 - 引き継ぎ手続き
香芝事務所にて、旧住所の水道料金が清算され、新住所での料金振替が開始されるよう手続きを進められます。
香芝市内引っ越し時の注意点
- 引っ越し日までに手続きを完了する
旧住所の水道を停止し、新住所での開始を確保するために、手続きを遅れずにすませましょう。 - 支払い方法の再設定
支払方法に口座振替・納入通知書を設定していても、新居での手続き時に再度確認を求められることがあります。
香芝事務所へのよくある質問
香芝事務所では、電話での水道使用開始・停止手続きを受け付けています。
奈良県広域水道企業団の公式サイトには、最新の手続き情報やFAQ(よくある質問 | 奈良県広域水道企業団)が掲載されているため、必要な場合は活用しましょう。
よくある質問(FAQ)
- 水道の開始手続きを引っ越し後に忘れていた場合はどうなりますか?
-
引っ越し後に手続きを忘れていた場合は、すみやかに香芝事務所へ連絡し、利用開始の申請をおこないましょう。手続きが完了するまでは水道が利用できない場合もあるため、忘れずに申請してください。
- 支払い方法を変更したい場合はどうすればよいですか?
-
支払い方法の変更は、香芝事務所へ連絡することで手続きが可能です。たとえば、口座振替から納入通知書払い、またはその逆への変更も受け付けています。
- 市内での引っ越しの場合も、開始・停止手続きが必要ですか?
-
はい、香芝市内の移動であっても、住所変更に伴う手続きが必要です。これにより、新住所での水道利用が確保されます。
- 手続きの際に立ち合いは必要ですか?
-
通常、立ち合いは不要ですが、特殊なケースなどの場合によっては必要なこともあります。手続き時に確認することで、不必要な手間を避けられます。
まとめ
香芝市への引っ越しに伴う水道手続きは、転居後の生活を快適に始めるための大切なステップです。
奈良県広域水道企業団の香芝事務所では、電話から使用開始・停止手続きができるため、引っ越しの日程が決まり次第、早めに連絡して準備をととのえることをおすすめします。
また、繁忙期には手続きが混み合うため、早めの連絡を心がけると安心です。香芝市内での引っ越しや支払い方法の変更がある場合も、状況に合わせて適切に手続きをおこないましょう。
新生活に備えて、必要な水道手続きをしっかりすませて、快適な香芝市での生活をスタートしてください。