和歌山県御坊市
水道受付センター
引っ越しは新生活を迎える大切な転機であり、多くの準備や事務手続きが必要です。荷造りや住所変更の届け出に加えて、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きも忘れてはいけません。
なかでも水道は日常生活に欠かせないものであり、利用開始・中止の申請を怠ると、新居で水が使えなかったり、退居後も料金が発生したりといったトラブルにつながります。
本記事では、和歌山県御坊市で引っ越しをおこなう際に必要な、水道の使用開始・中止手続き・水道料金の仕組み・支払い方法・よくある質問などを詳しく紹介します。
御坊市の水道事業について
御坊市の水道事業は、「御坊市上下水道事務所」が所管しています。市民が安心して暮らせるよう、安全な水を安定して供給する役割を担い、利用状況に応じた料金管理もおこなっています。
上下水道事務所での主な業務は以下のとおりです。
- 水道使用開始・中止手続きの受付
 - 水道料金の算定・請求業務
 - 支払い方法の登録・変更対応
 - 水道メーターの検針・使用量の確認
 - 水質・給水設備に関する問い合わせ対応
 
御坊市では、電話・インターネットでの受け付けに対応しており、引っ越し準備で忙しい人もスムーズに手続きを進められます。
水道の使用開始手続き
新居で水を使うには、使用開始の手続きが必須です。前の居住者が使用中止をしている場合、水が止められているため、申請をしないと入居日に水道を利用できません。快適な新生活を送るため、事前に必ず手続きをすませておく必要があります。
申し込み方法
- 電話
御坊市上下水道事務所に電話をかけ、使用開始希望日や契約者情報を伝えます。- 電話番号:0738-22-0942
 - 受付時間:平日 8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
 
 - インターネット
御坊市の公式専用フォームを利用して、24時間いつでもオンライン申請をおこなえます。なお、インターネットでの受け付けは3営業日前までの申し込みのため、急ぎの場合には電話連絡で手続きを進めましょう。 
必要事項
使用開始手続きには次の情報が必要です。
- 使用開始日
 - 使用場所の住所
 - お客様番号・メーター番号(わかれば)
 - 使用者の氏名
 - 届出者と使用者の続柄(本人・家族など)
 - 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
 - 支払い方法(口座振替・納入通知書)
 
開栓作業について
集合住宅では管理会社が開栓する場合もありますが、上下水道事務所の職員が現地で開栓作業をおこなうこともあります。立ち会いが必要となる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
水道の使用中止手続き
退居する際には、水道の使用中止を申請する必要があります。もし申請を忘れると、退居後も水道料金が発生し続け、利用していないのに費用を支払わなければなりません。
手続きの方法
- 電話
上下水道事務所に電話をかけて中止希望日を伝えます。最終料金の精算方法などを確認しながら進めましょう。- 電話番号:0738-22-0942
 - 受付時間:平日 8:30〜17:15(土日祝・年末年始を除く)
 
 - インターネット
御坊市の公式専用フォームから、オンラインで申請をおこないます。なお、インターネットでの受け付けは3営業日前までのため、急ぎの場合は電話連絡で手続きを進めてください。 
必要事項
- 使用中止日
 - 使用場所の住所
 - お客様番号・メーター番号(わかれば)
 - 使用者の氏名
 - 届出者と使用者の続柄(本人・家族など)
 - 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
 - 最終料金の請求先(転居先の住所)
 
最終料金の精算
使用中止を申請すると、職員が水道メーターを確認し、最終的な使用量に基づいて請求額を決定します。そのあと、納入通知書・口座振替のいずれかで精算がおこなわれる流れです。退居後に未払いを残さないよう、必ず精算をすませましょう。
御坊市の水道料金
御坊市の水道料金は、基本料金+超過料金+メーター貸付料で構成されています。
- 基本料金:水道を利用していなくても必ず発生する固定費用
 - 超過料金:実際に使用した水量に応じて加算される費用
 - メーター貸付料:実際に使用している口径ごとにかかる費用
 
また、下水道を利用している場合は下水道使用料も合算で請求されます。
水道料金の計算方法
御坊市では毎月検針が実施され、その結果をもとに請求額が算出されます。詳細な料金表や計算方法については、御坊市の公式サイトで確認できます。
以下の表は、家事用(口径13mm)の場合の1か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0〜10 | 1,210 | 2,420 | 3,630 | 
| 11 | 1,331 | 2,497 | 3,828 | 
| 12 | 1,452 | 2,574 | 4,026 | 
| 13 | 1,573 | 2,651 | 4,224 | 
| 14 | 1,694 | 2,728 | 4,422 | 
| 15 | 1,815 | 2,805 | 4,620 | 
| 16 | 1,936 | 2,882 | 4,818 | 
| 17 | 2,057 | 2,959 | 5,016 | 
| 18 | 2,178 | 3,036 | 5,214 | 
| 19 | 2,299 | 3,113 | 5,412 | 
| 20 | 2,420 | 3,190 | 5,610 | 
| 21 | 2,541 | 3,267 | 5,808 | 
| 22 | 2,662 | 3,344 | 6,006 | 
| 23 | 2,783 | 3,421 | 6,204 | 
| 24 | 2,904 | 3,498 | 6,402 | 
| 25 | 3,025 | 3,575 | 6,600 | 
| 26 | 3,146 | 3,652 | 6,798 | 
| 27 | 3,267 | 3,729 | 6,996 | 
| 28 | 3,388 | 3,806 | 7,194 | 
| 29 | 3,509 | 3,883 | 7,392 | 
| 30 | 3,630 | 3,960 | 7,590 | 
| 31 | 3,751 | 4,037 | 7,788 | 
| 32 | 3,872 | 4,114 | 7,986 | 
| 33 | 3,993 | 4,191 | 8,184 | 
| 34 | 4,114 | 4,268 | 8,382 | 
| 35 | 4,235 | 4,345 | 8,580 | 
| 36 | 4,356 | 4,422 | 8,778 | 
| 37 | 4,477 | 4,499 | 8,976 | 
| 38 | 4,598 | 4,576 | 9,174 | 
| 39 | 4,719 | 4,653 | 9,372 | 
| 40 | 4,840 | 4,730 | 9,570 | 
水道料金の比較
御坊市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

御坊市の水道料金は、県内平均より800円程度安く設定されています。周辺の市と比べても大きな料金差はなく、ライフラインにかかる費用をおさえて暮らしたい人にはおすすめの地域です。
水道料金の支払い方法
- 口座振替
登録した金融機関の口座から、毎月自動で引き落とされます。支払い忘れの心配がなく、支払いに出向く手間もないもっとも便利な方法です。
希望する場合は、口座印・通帳・水栓番号のわかるもの(検針票や納入通知書)を持参して、金融機関の窓口で手続きをします。紀陽銀行を利用する場合は、インターネットから口座登録もできるので活用しましょう。 - 納入通知書
検針後に送付される納入通知書を利用し、金融機関・コンビニエンスストア・御坊市上下水道事務所で支払う方法です。自分の都合に応じて支払えますが、納付期限が設定されているため支払い忘れには注意が必要です。 
引っ越し時に注意したいポイント
- 申請は早めにおこなうこと
使用開始・中止ともに、3営業日前までには申請しておくと安心です。 - 立ち会いが必要か確認すること
住宅状況によっては、開栓作業に立ち会いを求められる場合があります。 - 未払いを残さないこと
退居時には必ず最終料金を精算し、未納によるトラブルを防ぎましょう。 
Q&A(よくある質問)
- 使用開始の申し込みは引っ越し前日でもできますか?
 - 
前日でも受付可能な場合はありますが、繁忙期は対応が遅れる可能性があるため、余裕を持って3営業日前までに申請することをおすすめします。
 - 開栓作業には費用がかかりますか?
 - 
開栓作業そのものには費用はかかりません。ただし、過去の未納分がある場合は精算が必要です。
 - 数週間の短期滞在でも手続きは必要ですか?
 - 
はい。短期間であっても水を利用する場合は、必ず使用開始と中止の手続きをおこなう必要があります。
 - 支払い方法は途中で変更できますか?
 - 
可能です。納入通知書払いから口座振替に切り替える場合、金融機関での手続きが必要です。
 - 水道料金を滞納するとどうなりますか?
 - 
督促状が送付され、それでも支払いがされない場合は給水停止となることがあります。必ず期限内に支払うようにしましょう。
 
まとめ
和歌山県御坊市で引っ越しをおこなう際には、水道の使用開始・中止の手続きが必須です。手続きを怠ると新居で水が使えなかったり、退居後に料金が発生し続けたりするトラブルにつながります。
料金の仕組みや支払い方法を理解して早めに申請をすませ、安心して新生活を迎えましょう。