滋賀県草津市
水道受付センター
引っ越しの際には、ライフラインである水道の利用開始や停止手続きを忘れずに済ませておくことが重要です。この記事では、滋賀県草津市への引っ越しを予定している人向けに、水道手続きの流れや注意点を詳しく解説します。
草津市の水道管理について
滋賀県草津市の水道供給および管理は「草津市上下水道総務課」が担当しています。
引っ越しに際しては、旧住所での水道利用停止手続きと新住所での水道利用開始手続きをおこなう必要があります。旧住所での不要な料金発生の防止や新住所での水道利用を確実にするためにも、両方の手続きを忘れずに済ませておくようにしましょう。
草津市上下水道総務課の基本情報と連絡先
- 所在地:滋賀県草津市草津三丁目13番30号
 - 電話番号:077-561-2441
 - インターネット:草津市電子申請システムより24時間手続き可能
 - 営業時間:平日8:30〜17:15
 - 休業日:土日祝日および年末年始
 
草津市上下水道総務課では、電話やインターネットでの手続きを受け付けています。とくに引っ越しシーズン中は電話回線が混み合うため、24時間申請可能なインターネットでの手続きが便利です。
引っ越し前の水道利用停止手続き
旧住所での水道利用停止手続きをおこなうことで、引っ越し後に旧住所での料金発生を防げます。引っ越しが決まったら、以下の流れに従って早めに停止手続きを申請しましょう。
停止手続きの流れ
- 草津市上下水道総務課お客さまセンターに連絡:電話またはインターネットで停止手続きを申し込みます。
 - 停止日を指定:通常、引っ越し当日または前日を停止日として指定します。
 - 最終水道料金の精算:停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、契約時に登録した方法(口座引き落としや納付書払いなど)でおこないます。
 
停止手続きの注意点
- 3日前までに連絡:引っ越し日が決まったら、停止手続きは3日前までを目安におこなうとスムーズです。
 - 停止日までの水道利用:停止手続き後も、指定日までは水道が利用可能です。掃除や荷物整理などに水道を使用できるので、スムーズに引っ越し準備を進められます。
 
草津市での水道利用開始手続き
新居で水道を利用するためには、利用開始手続きを事前に済ませる必要があります。早めに手続きを完了し、引っ越し当日から水道を利用できるように準備を整えておきましょう。
利用開始手続きの流れ
- 草津市上下水道総務課に連絡:電話またはインターネットから利用開始手続きを申請します。新しい住所や引っ越し日を伝え、開始日を設定します。
 - 開始日の指定:通常は引っ越し当日を開始日として指定します。
 - 水道利用の確認:引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば草津市上下水道総務課に連絡しましょう。
 
必要な情報
利用開始手続きには以下の情報が必要です。
- 契約者の氏名
 - 新しい住所
 - 水道の施設番号
 - 使用開始日
 - 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
 - 支払い方法(口座引き落とし・コンビニ払いなど)
 
利用開始手続きの注意点
- 手続きは開始希望日の3~4日前までに完了:引っ越し当日から水道が利用できるよう、手続きを開始希望日の3~4日前までに完了しておくと安心です。
 - インターネット手続きの活用:草津市上下水道総務課の草津市電子申請システムから24時間申し込みが可能です。繁忙期の混雑時でもスムーズに手続きができます。
 
水道料金と支払い方法について
草津市の水道料金は、基本料金と従量料金(使用量に応じた料金)で構成されています。毎月の使用量に応じて請求されるため、料金の目安を知っておくと生活計画が立てやすくなります。また、支払い方法もいくつかの選択肢があるため、ライフスタイルに合わせて選べるのが特徴です。
水道料金の比較
草津市へ引っ越した後の生活設計を立てるためにも、草津市や周辺地域の水道料金の平均を確認しておくことが大切です。以下では草津市・全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較しているので、引っ越し前に参考にしておきましょう。
草津市の水道料金は安く、全国平均・県内平均・周辺地域と比べても大幅に水道料金を節約できるのが特徴です。
水道料金の計算方法
草津市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、草津市上下水道総務課の公式サイトで確認可能です。事前に料金の目安をチェックし、引っ越し後のおおよその水道料金を把握しておきましょう。
| 上下水道計 | |||
| 水量 (m3) | 料金 | 消費税 | 合計 | 
| 0~20 | 4,018 | 401 | 4,419 | 
| 21 | 4,246 | 424 | 4,670 | 
| 22 | 4,474 | 447 | 4,921 | 
| 23 | 4,702 | 470 | 5,172 | 
| 24 | 4,930 | 493 | 5,423 | 
| 25 | 5,158 | 515 | 5,673 | 
| 26 | 5,386 | 538 | 5,924 | 
| 27 | 5,614 | 561 | 6,175 | 
| 28 | 5,842 | 584 | 6,426 | 
| 29 | 6,070 | 607 | 6,677 | 
| 30 | 6,298 | 629 | 6,927 | 
| 31 | 6,526 | 652 | 7,178 | 
| 32 | 6,754 | 675 | 7,429 | 
| 33 | 6,982 | 698 | 7,680 | 
| 34 | 7,210 | 721 | 7,931 | 
| 35 | 7,438 | 743 | 8,181 | 
| 36 | 7,666 | 766 | 8,432 | 
| 37 | 7,894 | 789 | 8,683 | 
| 38 | 8,122 | 812 | 8,934 | 
| 39 | 8,350 | 835 | 9,185 | 
| 40 | 8,578 | 857 | 9,435 | 
支払い方法
- 口座振替:毎月自動で引き落とされるため、支払い忘れの心配がありません。
滋賀銀行・関西みらい銀行・京都銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・福井銀行・レーク滋賀農業協同組合・近畿労働金庫・京都信用金庫・京都中央信用金庫・滋賀県信用組合・滋賀県民信用組合・滋賀中央信用金庫・ゆうちょ銀行で対応しています。 - 納付書払い:金融機関・コンビニエンスストア・草津市水道お客様センター(市役所2階)・会計課窓口(市役所1階)・モバイル決済による支払い可能です。モバイル決済は、Pay B・LINE Pay・PayPay・楽天銀行コンビニ払い・ゆうちょPay・auPayが利用できます。
 
支払い方法の変更について
引っ越し後に支払い方法を変更することも可能です。口座振替や納付書払いに対応しているので、ライフスタイルに合わせた支払い方法を選択しましょう。変更手続きをおこなう際は、草津市水道お客様センターに問い合わせてください。
引っ越しシーズンの注意点
3月から4月の引っ越しシーズンは、手続きに通常よりも時間がかかります。草津市への引っ越しが引っ越しシーズンにあたる場合は、以下の点に注意して早めに準備を進めましょう。
引っ越しシーズンの手続きのコツ
- 早めの連絡:引っ越し日が決まったら、すみやかに草津市上下水道総務課に連絡して利用開始・停止手続きを申請するのがおすすめです。
 - インターネット手続きの活用:繁忙期は電話が混み合うことが多いため、オンラインでの申し込みを活用しましょう。待ち時間を最小限に抑えられるため、効率的に手続きを進められます。
 
草津市内での引っ越しの場合の手続き
草津市内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。引っ越し当日から水道を利用するためにも、事前にしっかりと手続きを済ませておきましょう。
草津市内での引っ越し手続きの流れ
- 草津市上下水道総務課に連絡:旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。
 - 停止日と開始日を設定:引っ越し当日を停止日および開始日に設定することで、新居でもスムーズに水道を利用できます。
 - 新住所での水道利用確認:引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば草津市上下水道総務課に連絡しましょう。
 
注意点
- 3~4日前までに手続きを完了:市内での引っ越しでも、引っ越し日の3~4日前までに手続きを済ませておくのがおすすめです。
 - 支払い方法の再設定:住所変更に伴い、支払い方法の再設定が必要な場合もあります。手続きをおこなう際に、草津市上下水道総務課に確認しておくと安心です。
 
草津市上下水道総務課へのアクセスとよくある質問(FAQ)
草津市上下水道総務課では、電話とインターネットでの水道手続きを受け付けています。公式サイトには手続きに関する詳細やよくある質問(FAQ)も掲載されているので、スムーズに手続きを進めるためにも事前に確認しておくことが大切です。以下に、よくある質問とその回答をまとめました。
よくある質問(FAQ)
- 新居での水道利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?
 - 
新居での水道利用開始手続きを忘れてしまった場合でも、草津市上下水道総務課に連絡すれば対応可能です。ただし、手続きが完了するまで水道が利用できないため、引っ越し前に手続きを済ませておくことをおすすめします。
 - 支払い方法の変更は可能ですか?
 - 
支払い方法の変更は可能です。口座振替や納付書払いに対応しているので、変更を希望する場合は草津市上下水道総務課に連絡して手続きをおこないましょう。
 - 市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?
 - 
草津市内での住所変更であっても、利用開始と停止の手続きは必要です。両手続きを済ませることで、旧住所での料金発生の防止や新居での水道利用の確保につながります。
 - 水道の開栓には立ち会いが必要ですか?
 - 
通常、立ち会いは不要ですが、特定の設備や状況によっては立ち会いが必要な場合もあります。手続きを進める際に、草津市上下水道総務課に確認しておくと安心です。
 
まとめ
滋賀県草津市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活をスムーズに始めるうえで欠かせない準備のひとつです。引っ越しが決まった時点で草津市上下水道総務課に連絡し、利用開始・停止手続きを完了させましょう。
とくに引っ越しシーズン中は手続きに時間がかかるため、インターネットでの申請を活用するのがおすすめです。
また、草津市上下水道総務課では2種類の支払い方法に対応しており、ライフスタイルに合わせて選択できるのが特徴です。口座振替や納付書払いのメリットと特徴を把握して、自分にとって利便性の高い支払い方法を見極めましょう。