岡山県備前市への引っ越しに伴う水道の使用開始

岡山県備前市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは新生活を始める大切な節目ですが、同時に数多くの手続きに追われる時期でもあります。住民票の移動・電気やガスの契約変更・インターネット回線の工事などに気を取られるなかで、意外と忘れやすいのが水道の手続きです。

    水道は生活に欠かせないライフラインであり、料理・洗濯・入浴など日常のあらゆる場面に直結しています。もし手続きを怠れば、新居で水が出ない、退去後も水道料金を請求されるといったトラブルに発展することもあります。

    そこで今回は、岡山県備前市で引っ越しをする際に必要な水道の使用開始と使用中止の手続き・水道料金の仕組み・支払い方法について詳しく解説します。

    備前市の水道事業について

    備前市の水道事業は「備前市上下水道課」が運営しています。水源の管理や浄水場での処理・配水管の維持管理・水質検査などを一括しておこない、市民に安全でおいしい水を安定供給しています。

    引っ越しに伴い、新居で水道を使い始める際には使用開始届を提出する必要があります。また、退去や転出時には使用中止届を出して契約を終了させなければなりません。これを怠るとトラブルにつながるため注意が必要です。

    備前市上下水道課

    • 住所:岡山県備前市東片上126番地
    • 電話番号:0869-64-1862
    • 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)

    水道の使用開始手続き

    使用開始が必要なケース

    備前市で水道の使用開始手続きが必要なケースはいくつかあります。

    • 備前市外から引っ越してきて新居に入居する場合
    • 備前市内で住所を移す場合
    • 新築住宅に入居する場合
    • 長期間空き家だった住宅を再び使用する場合

    手続きの方法

    水道を利用する際には、使用開始届の提出が必要です。

    電話での申し込み

    使用開始希望日の前日から起算して5営業日前までに、備前市上下水道課に連絡をしてください。

    備前市上下水道課

    • 電話番号:0869-64-1862
    • 受付時間:8:30~16:00

    使用開始にかかわる受付時間は16:00までです。16:00以降の受付分は、翌営業日以降の対応となります。

    インターネットでの申し込み

    備前市ではインターネットによる手続きが可能です。24時間いつでも申し込みができます。

    手続きに必要な情報

    • 使用開始する住所
    • 契約者氏名
    • 使用開始希望日
    • 連絡先電話番号

    引っ越し当日から水を利用するために、使用開始希望日の前日から起算して5営業日前までに手続きを済ませておくと安心です。

    また、備前市では開栓時に手数料がかかります。

    • 13mm 1,000円
    • 20mm 1,200円
    • 25mm 1,500円
    • 40mm 3,500円

    50mm以上は開栓時に確認してください。

    水道の使用中止手続き

    使用中止が必要なケース

    備前市で水道の使用中止手続きが必要なケースはいくつかあります。

    • 備前市外へ転出する場合
    • 市内で別の住所に転居する場合
    • 建物を解体する場合や長期間空き家にする場合

    手続きの方法

    退去の際には、使用中止届を提出します。

    電話での申し込み

    使用中止希望日の前日から起算して5営業日前までに、備前市上下水道課に連絡をしてください。

    備前市上下水道課

    • 電話番号:0869-64-1862
    • 受付時間:8:30~16:00

    使用中止にかかわる受付時間は16:00までです。16:00以降の受付分は、翌営業日以降の対応となります。

    インターネットでの申し込み

    備前市ではインターネットによる手続きが可能です。24時間いつでも申し込みができます。

    1. 水道使用中止届

    申し込みに必要な情報

    • 使用者番号
    • 使用中止する住所
    • 契約者氏名
    • 使用中止希望日
    • 請求書送付先(新住所)
    • 連絡先電話番号
    • 最終料金の支払い方法

    退去後に請求書が届くよう、転居先住所を必ず伝えておきましょう。

    備前市の水道料金の仕組み

    備前市の水道料金は、基本料金と水量料金(使用量に応じた料金)から構成されており、毎月の使用量に応じて請求されます。あらかじめ料金の目安を把握しておくと生活計画が立てやすくなります。

    水道料金の比較(1か月あたり)

    ここでは、備前市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。

    岡山県備前市の上下水道料金の比較
    都市データパックのデータをもとにグラフを作成

    備前市の水道料金は、全国平均と比較して高いです。日頃から節水を心がけて水道代による出費を抑えましょう。

    基本料金と水量料金

    備前市の水道料金は、基本料金と料金の組み合わせで算出されます。

    基本料金

    基本料金はメーター口径のサイズごとに定められています。たとえば、口径13mmは924円、口径20mmは1,144円です。

    水量料金

    使用水量が8~50m3の場合、1m3あたり154円の水量料金が発生します。50m3を超える場合は、1m3あたり165円になります。

    下水道料金

    下水道の基本料金は2,860円です。これに超過料金が加算される仕組みです。使用水量が多くなるほど、1m3あたりの金額も大きくなります。

    以下の表は、備前市における口径13mmの場合の2か月分の水道料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込み)
    0~161,8482,8604,708
    172,0023,0635,065
    182,1563,2675,423
    192,3103,4705,780
    202,4643,6746,138
    212,6183,8776,495
    222,7724,0816,853
    232,9264,2847,210
    243,0804,4887,568
    253,2344,6917,925
    263,3884,8958,283
    273,5425,0988,640
    283,6965,3028,998
    293,8505,5059,355
    304,0045,7099,713
    314,1585,91210,070
    324,3126,11610,428
    334,4666,31910,785
    344,6206,52311,143
    354,7746,72611,500
    364,9286,93011,858
    375,0827,13312,215
    385,2367,33712,573
    395,3907,54012,930
    405,5447,74413,288
    参照:水道料金早見表|備前市上下水道課

    水道料金の支払い方法

    口座振替

    銀行口座を登録しておけば、料金が自動的に引き落とされます。支払い忘れの心配がなく便利です。金融機関窓口にて手続きがおこなえます。

    納入通知書払い

    検針後に届く納入通知書を使い、銀行・コンビニエンスストア・備前市役所本庁・総合支所・出張所のいずれかで支払います。期限を過ぎないように注意する必要があります。

    スマートフォン決済

    納入通知書に記載のバーコードを読み取って支払う方法です。24時間いつでも支払いがおこなえます。対応アプリは、PayPay・PayBです。

    引っ越し前に準備しておくこと

    手続きをスムーズにおこなうために、以下の点に気を付けながら準備をしましょう。

    • 使用開始・中止の申請は、希望日の前日から起算して5営業日前までにおこなう
    • 契約者名や住所を正確に伝える
    • 支払い方法をあらかじめ決めてから手続きするとスムーズに進む
    • 賃貸住宅の場合は大家や管理会社にも手続き状況を伝えておくと安心
    • 水道の使用開始や中止の立ち合いは原則不要なものの、水道メーターが住居の中にある・住居の入口がオートロック式になっている・水道メーターが係員1人では立ち入れない場所にある場合は、立ち合いの準備が必要

    トラブルを防ぐための注意点

    使用中止を忘れた場合

    退去後も契約が残り、利用していないのに料金が発生する恐れがあります。すみやかに備前市上下水道課に連絡をしてください。

    名義変更をおこなわなかった場合

    前入居者の名義で使用を続けると、請求や責任の所在が不明確になりトラブルを招く可能性があります。引っ越しの際は手続きに不備がないか念入りに確認をしましょう。

    料金滞納

    料金を滞納すると督促状が届き、最悪の場合は給水が停止される可能性があります。必ず期限内に支払いをおこなうようにしましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引っ越し当日に水を利用したい場合、いつまでに申し込むべきですか?

    遅くとも希望日の前日から起算して5営業日前までに使用開始届を提出してください。とくに繁忙期は早めの申し込みをおすすめします。

    使用中止の手続きは電話で完結しますか?

    はい、電話で可能です。ただし転居先住所や最終料金の支払い方法を確認されるので、事前に準備してから連絡するとスムーズです。

    備前市の水道料金はどのくらいかかりますか?

    世帯人数や使用量によって異なりますが、一般家庭で月額3,000程度が目安です。下水道料金を含めるとさらに高くなる場合があります。

    支払い方法にはどんなものがありますか?

    口座振替と納入通知書払いが基本です。クレジットカード払いは現時点で対応していません。

    退去後に請求書が届いた場合はどうすればよいですか?

    それは退去時の最終料金です。届いた納付書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると延滞や督促につながるため、必ず早めに精算してください。

    まとめ

    岡山県備前市で引越しをする際には、水道の使用開始や中止の手続きを忘れずにおこなうことが大切です。引っ越し当日に水が使えないと生活に支障をきたすため、希望日の前日から起算して5営業日前までに連絡しておきましょう。

    水道料金は基本料金と水量料金で構成され、地域によっては下水道使用料が加算されます。支払い方法は口座振替や納入通知書払いが中心で、利便性を考えると口座振替がおすすめです。

    引越しは忙しい作業が多いものの、水道の手続きをしっかり済ませることで安心して新生活を始められます。余裕を持って準備を整え、快適な暮らしをスタートしてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡