長野県中野市
水道受付センター
引っ越しは新生活を始めるための大切な節目ですが、その準備にはさまざまな事務手続きが伴います。役所での住所変更や電気・ガス・インターネットの契約手続きに加え、水道の使用開始や中止の申請も忘れてはいけません。
水道は日常生活に欠かせないライフラインであり、申請を怠ると新居で水が出ない、退去後も料金が発生し続けるなどのトラブルを招く恐れがあります。
本記事では、長野県中野市における水道の使用開始や中止の方法・水道料金の仕組み・支払い方法を詳しく解説します。
中野市の水道事業について
中野市の水道事業は「中野市上下水道課」が管理しています。市民に安全で良質な水を安定して供給することを使命とし、給水設備の維持管理や水質検査・料金の請求・収納業務まで幅広く担当しています。
上下水道課の主な役割は以下のとおりです。
- 水道の使用開始や中止の受付
 - 水道料金の算定・請求・収納業務
 - 口座振替や納入通知書による料金支払い手続き
 - 水道メーターの検針業務
 - 水質検査や給水に関する相談窓口
 
上下水道課
- 住所:長野県中野市三好町1丁目3番19号(市役所3階)
 - 電話番号:0269-34-6273
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 
市役所での窓口申請のほか、電話やインターネットでの手続きにも対応しており、忙しい引っ越し準備中でも手続きがしやすい仕組みが整っています。
水道の使用開始手続き
新居に入居する際には、水道使用開始届の提出が必要です。前の居住者が中止手続きを済ませている場合、水道は止められているため、届出をしなければ新居で水が利用できない可能性があります。
手続きの方法
中野市での使用開始手続きは次の方法でおこなえます。
窓口
市役所3階にある、水道料金センター窓口で手続きがおこなえます。
水道料金センター
- 住所:長野県中野市三好町1丁目3番19号(市役所3階)
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 
FAX
給水申込書を印刷および記入のうえ、FAXを送る方法です。
- 送信先:中野市水道料金センター
 - FAX番号:0269-23-2666
 - 給水申込書
 
インターネット
インターネットなら、24時間いつでも手続きがおこなえます。
- PC:水道使用開始の申し込み
 - スマホ:水道開始申し込み
 
必要事項
- 使用開始日(入居日)
 - 使用する住所
 - 納付書の送付先
 - 契約者氏名
 - 電話番号
 - 水道料金の支払い方法
 - お客様番号
 
開栓作業
集合住宅では管理会社が代行する場合もありますが、一戸建ての場合は市職員が現地に赴き、開栓作業をおこなうケースがあります。その際には立ち会いが必要になる場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
なお、開栓手数料として500円が初回請求時に使用料と併せて請求されます。
水道の使用中止手続き
退去時には水道使用中止届の提出が欠かせません。これを怠ると、退去後も水道料金が発生し続け、利用していないのに請求されるトラブルに発展します。
手続きの方法
中野市での中止手続きは以下の方法でおこなえます。
窓口
市役所3階にある、水道料金センター窓口で手続きがおこなえます。
水道料金センター
- 住所:長野県中野市三好町1丁目3番19号(市役所3階)
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 
電話
中止の場合のみ、電話でも手続きが可能です。窓口に行く時間がない人は、電話で手続きをしましょう。
水道料金センター
- 電話番号:0269-34-6273
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 
FAX
水道使用中止届を印刷および記入のうえ、FAXを送る方法です。
- 送信先:中野市水道料金センター
 - FAX番号:0269-23-2666
 - 水道使用中止届
 
インターネット
インターネットなら、24時間いつでも手続きがおこなえます。
- PC:水道使用中止の申し込み
 - スマホ:水道中止申し込み
 
必要事項
- 使用中止希望日(退去日)
 - 使用場所の住所
 - 契約者氏名
 - 連絡先
 - 最終料金の精算方法
 - 転居先の住所
 - お客様番号
 
最終料金の精算
退去時には水道メーターを確認し、最終的な使用量を算定して料金が決定します。その後、納入通知書払いや口座振替によって精算されます。未払いを残すと後から請求が届く可能性があるため、必ず確認しておきましょう。
中野市の水道料金
中野市の水道料金は、基本料金と使用水量料金から構成されており、毎月の使用量に応じて請求されます。あらかじめ料金の目安を把握しておくと生活計画が立てやすくなります。
水道料金の比較(1か月あたり)
ここでは、中野市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。

中野市の水道料金は、県内平均と比較するとほとんど変わらないものの、全国平均と比較すると高いです。日頃から節水を心がけて、水道代の出費を抑えましょう。
基本料金と使用水量料金
中野市の水道料金は基本料金と使用水量料金で構成されています。
基本料金
基本料金は、メーター口径のサイズごとに定められています。たとえば、口径13mmの基本料金は、2か月あたり1,056円です。
使用水量料金
口径13mmで使用水量が1~16m3の場合、1m3あたり69.30円の使用水量料金が発生します。使用水量が17~100m3になると、1m3あたり184.80円になります。
下水道料金
下水道の基本料金は、1か月あたり1,375円です。使用水量に応じて、従量料金が加算される仕組みです。
以下の表は中野市における、2か月あたりの水道料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込み) | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1,125 | 2,827 | 3,952 | 
| 2 | 1,194 | 2,904 | 4,098 | 
| 3 | 1,263 | 2,981 | 4,244 | 
| 4 | 1,333 | 3,058 | 4,391 | 
| 5 | 1,402 | 3,135 | 4,537 | 
| 6 | 1,471 | 3,212 | 4,683 | 
| 7 | 1,541 | 3,289 | 4,830 | 
| 8 | 1,610 | 3,366 | 4,976 | 
| 9 | 1,679 | 3,443 | 5,122 | 
| 10 | 1,749 | 3,520 | 5,269 | 
| 11 | 1,818 | 3,597 | 5,415 | 
| 12 | 1,887 | 3,674 | 5,561 | 
| 13 | 1,956 | 3,751 | 5,707 | 
| 14 | 2,026 | 3,828 | 5,854 | 
| 15 | 2,095 | 3,905 | 6,000 | 
| 16 | 2,164 | 3,982 | 6,146 | 
| 17 | 2,348 | 4,059 | 6,407 | 
| 18 | 2,533 | 4,136 | 6,669 | 
| 19 | 2,718 | 4,213 | 6,931 | 
| 20 | 2,903 | 4,290 | 7,193 | 
| 21 | 3,088 | 4,507 | 7,595 | 
| 22 | 3,272 | 4,725 | 7,997 | 
| 23 | 3,457 | 4,943 | 8,400 | 
| 24 | 3,642 | 5,161 | 8,803 | 
| 25 | 3,827 | 5,379 | 9,206 | 
| 26 | 4,012 | 5,596 | 9,608 | 
| 27 | 4,196 | 5,814 | 10,010 | 
| 28 | 4,381 | 6,032 | 10,413 | 
| 29 | 4,566 | 6,250 | 10,816 | 
| 30 | 4,751 | 6,468 | 11,219 | 
| 31 | 4,936 | 6,685 | 11,621 | 
| 32 | 5,120 | 6,903 | 12,023 | 
| 33 | 5,305 | 7,121 | 12,426 | 
| 34 | 5,490 | 7,339 | 12,829 | 
| 35 | 5,675 | 7,557 | 13,232 | 
| 36 | 5,860 | 7,774 | 13,634 | 
| 37 | 6,044 | 7,992 | 14,036 | 
| 38 | 6,229 | 8,210 | 14,439 | 
| 39 | 6,414 | 8,428 | 14,842 | 
| 40 | 6,599 | 8,646 | 15,245 | 
水道料金の支払い方法
口座振替
銀行口座から自動的に引き落とされる方法で、支払い忘れがなく便利です。多くの利用者が選ぶ方法でもあります。
納入通知書払い
市から届く納入通知書を利用して、金融機関やコンビニエンスストアで支払います。利便性はありますが、納期限を過ぎないよう注意が必要です。
スマートフォン決済
納入通知書に記載のバーコードをアプリで読み取って支払う方法です。対応アプリは、PayPay・PayB・auPAY・d払い・支払秘書・J-CoinPayです。
引っ越し時の注意点
- 申請は早めにおこなうこと
使用開始や中止の手続きは、3営業日前までに済ませておきましょう。 - 立ち会いが必要か確認すること
原則、立ち会いは必要ないものの、一戸建てでは開栓作業時に立ち会いを求められる場合があります。 - 未払いを残さないこと
退去時に必ず最終料金を精算して、後日のトラブルを防ぎましょう。 
Q&A(よくある質問)
- 使用開始の申請は引っ越し前日でも可能ですか?
 - 
繁忙期には遅れる可能性があるため、余裕を持って1週間前までに手続きするのが安心です。遅くとも3営業日前までには手続きをおこないましょう。
 - 開栓作業には費用がかかりますか?
 - 
中野市では開栓手数料として500円が初回請求時に使用料と併せて請求されます。
 - 短期間の滞在でも使用開始と中止の手続きは必要ですか?
 - 
はい。数週間の滞在であっても水を利用する以上、手続きが必要です。
 - 支払い方法は途中で変更できますか?
 - 
可能です。納入通知書払いから口座振替に変更する際は、市役所や金融機関での手続きが必要です。
 - 水道料金を滞納した場合はどうなりますか?
 - 
督促状が送付され、それでも支払いがなければ給水停止となる場合があります。必ず期限内に支払いを済ませましょう。
 
まとめ
長野県中野市で引っ越しをする際には、水道の使用開始・中止の手続きが欠かせません。新居で水を使うための申請や退去後の中止手続きを忘れると、生活に大きな支障をきたす可能性があります。
水道料金の仕組みや支払い方法を理解し、余裕を持って準備を整えることで、安心して新生活をスタートできるでしょう。
関連リンク
市部
町村郡
- 小海町
 - 川上村
 - 南牧村
 - 南相木村
 - 北相木村
 - 佐久穂町
 - 軽井沢町
 - 御代田町
 - 立科町
 - 青木村
 - 長和町
 - 下諏訪町
 - 富士見町
 - 原村
 - 辰野町
 - 箕輪町
 - 飯島町
 - 南箕輪村
 - 中川村
 - 宮田村
 - 松川町
 - 高森町
 - 阿南町
 - 阿智村
 - 平谷村
 - 根羽村
 - 下條村
 - 売木村
 - 天龍村
 - 泰阜村
 - 喬木村
 - 豊丘村
 - 大鹿村
 - 上松町
 - 南木曽町
 - 木祖村
 - 王滝村
 - 大桑村
 - 木曽町
 - 麻績村
 - 生坂村
 - 山形村
 - 朝日村
 - 筑北村
 - 池田町
 - 松川村
 - 白馬村
 - 小谷村
 - 坂城町
 - 小布施町
 - 高山村
 - 山ノ内町
 - 木島平村
 - 野沢温泉村
 - 信濃町
 - 小川村
 - 飯綱町
 - 栄村