長野県長野市
水道受付センター
新しい住居での生活をスタートするには、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きが必要不可欠です。とくに水道は、毎日の生活において欠かせないインフラであり、引っ越しに際しては利用開始と停止手続きをきちんとおこなうことが求められます。
この記事では、長野県長野市への引っ越しに伴う水道手続きの流れや方法・料金支払いの方法・注意点について詳しく説明します。
長野市の水道事業について
長野県長野市の水道事業は、長野市上下水道局が運営しています。市内の住民に安全で清潔な水を安定供給するため、上下水道局が水道の管理やメンテナンスをおこない、料金の徴収や手続きを担当しています。引っ越しに際しては、利用開始および停止手続きが必要です。
長野市上下水道局の連絡先
水道手続きに関する問い合わせや確認が必要な場合、以下の連絡先に問い合わせることができます。
- 長野市上下水道局 お客様サービスセンター
電話番号:026-224-5071
受付時間:平日8:30〜午後5:15(土日・休日を除く) 
また、公式サイトでも手続きの詳細や必要な情報が掲載されており、オンラインでの手続きも可能です。時間の制約がある人にとって、オンライン手続きは非常に便利です。
水道手続きの基本情報
長野市への引っ越しに伴う水道手続きには、大きく分けて2つのプロセスがあります。
- 水道利用開始手続き:新居で水道を使用するための手続き。
 - 水道利用停止手続き:旧住所での水道利用を停止する手続き。
 
これらの手続きを引っ越し前に行うことで、新居でスムーズに生活をスタートさせることができ、無駄な水道料金の発生を防ぐことができます。
水道利用開始手続き
新しい住居で水道を使い始めるには、長野市上下水道局に水道利用開始の申請をおこなう必要があります。この手続きをおこなわないと、引っ越し当日に水道が利用できない可能性があります。
手続きのタイミング
水道利用開始手続きは、引っ越し日が決まり次第、できるだけ早めにおこなうことをおすすめします。とくに繁忙期である3月や4月の引っ越しシーズンは、手続きが集中するため、1週間前を目安に手続きを完了しておくと安心です。
手続き方法
長野市での水道利用開始手続きは、以下の2つの方法でおこなうことができます。
①オンラインでの手続き
長野市上下水道局の公式サイトでは、24時間オンラインで手続きをおこなうことが可能です。インターネットを利用できる環境があれば、簡単に申請ができます。
なお、必要な情報は以下です。
- 氏名
 - 新しい住所
 - 水道の利用開始希望日
 - 連絡先(電話番号・メールアドレス)
 
②電話での手続き
オンライン手続きが難しい場合は、電話での手続きも可能です。以下の情報を準備して、長野市上下水道局に連絡しましょう。
- 長野市上下水道局 お客様サービスセンター
電話番号:026-224-5071
受付時間:平日8:30〜午後5:15(土日、休日を除く) 
必要情報は以下のとおりです。
- 氏名
 - 新しい住所
 - 水道の利用開始希望日
 - 連絡先(電話番号、メールアドレス)
 
電話での手続きは簡単ですが、引っ越しシーズンには電話が混雑することもあるため、早めに連絡を取ることが推奨されます。
水道利用停止手続き
引っ越し前の住居での水道利用を終了するためには、必ず水道利用停止手続きをおこなう必要があります。これを怠ると、引っ越し後も無駄な料金が発生してしまう可能性があります。
手続きのタイミング
水道利用停止手続きは、引っ越し日の1週間前にはおこなうのが理想です。手続きが遅れると、余分な料金が発生する可能性があるため、早めに対応しましょう。
手続き方法
水道利用停止手続きは、オンライン・電話でおこなうことが可能です。利用開始手続きと同じく、オンラインでの手続きが最も簡単です。
- オンライン手続き:長野市上下水道局の公式サイトで停止手続きが可能です。
 - 電話手続き:お客様サービスセンターに電話し、停止希望日を伝えます。
 
水道料金について
水道料金の比較
長野市へ引っ越すにあたって、新居での水道料金が気になる人も多いのではないでしょうか。ここでは、長野市の1か月あたりの平均水道料金や全国平均・県内平均・周辺地域との比較を見ていきましょう。
長野市の水道料金は、全国平均・県内平均・周辺の自治体と比べて高額です。生活費がかさみやすいため、事前に引っ越し後の水道の使い方について考えておくことが大切です。
水道料金の構成
長野市の水道料金は、基本料金と従量料金によって構成されています。基本料金は水道メーターの口径によって決まり、従量料金は使用した水量に応じて課金されます。
基本料金
基本料金は、水道メーターの口径によって設定されています。
従量料金
従量料金は、使用量に応じて段階的に課金されます。使用量に応じて料金が上がるため、節水を意識することで月々の水道料金を抑えることができます。
以下の表は口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0 | 2,398 | 2,976 | 5,374 | 
| 1 | 2,466 | 2,976 | 5,442 | 
| 2 | 2,534 | 2,976 | 5,510 | 
| 3 | 2,602 | 2,976 | 5,578 | 
| 4 | 2,670 | 2,976 | 5,646 | 
| 5 | 2,739 | 2,976 | 5,715 | 
| 6 | 2,807 | 2,976 | 5,783 | 
| 7 | 2,875 | 2,976 | 5,851 | 
| 8 | 2,943 | 2,976 | 5,919 | 
| 9 | 3,011 | 2,976 | 5,987 | 
| 10 | 3,080 | 2,976 | 6,056 | 
| 11 | 3,148 | 2,976 | 6,124 | 
| 12 | 3,216 | 2,976 | 6,192 | 
| 13 | 3,284 | 2,976 | 6,260 | 
| 14 | 3,352 | 2,976 | 6,328 | 
| 15 | 3,421 | 2,976 | 6,397 | 
| 16 | 3,489 | 2,976 | 6,465 | 
| 17 | 3,557 | 3,147 | 6,704 | 
| 18 | 3,625 | 3,317 | 6,942 | 
| 19 | 3,693 | 3,488 | 7,181 | 
| 20 | 3,762 | 3,658 | 7,420 | 
| 21 | 3,936 | 3,829 | 7,765 | 
| 22 | 4,111 | 3,999 | 8,110 | 
| 23 | 4,286 | 4,170 | 8,456 | 
| 24 | 4,461 | 4,340 | 8,801 | 
| 25 | 4,636 | 4,511 | 9,147 | 
| 26 | 4,811 | 4,681 | 9,492 | 
| 27 | 4,986 | 4,852 | 9,838 | 
| 28 | 5,161 | 5,022 | 10,183 | 
| 29 | 5,336 | 5,193 | 10,529 | 
| 30 | 5,511 | 5,363 | 10,874 | 
| 31 | 5,685 | 5,534 | 11,219 | 
| 32 | 5,860 | 5,704 | 11,564 | 
| 33 | 6,035 | 5,875 | 11,910 | 
| 34 | 6,210 | 6,045 | 12,255 | 
| 35 | 6,385 | 6,216 | 12,601 | 
| 36 | 6,560 | 6,386 | 12,946 | 
| 37 | 6,735 | 6,557 | 13,292 | 
| 38 | 6,910 | 6,727 | 13,637 | 
| 39 | 7,085 | 6,898 | 13,983 | 
| 40 | 7,260 | 7,068 | 14,328 | 
支払い方法
長野市では、以下の方法で水道料金を支払うことができます。
口座振替
口座振替は、毎月自動的に水道料金が銀行口座から引き落とされる便利な方法です。支払い忘れを防ぐことができ、長期的に利用する際におすすめの方法です。口座振替の申し込みは、長野市上下水道局の公式サイトや、金融機関でおこなうことができます。
請求書払い
請求書払いは、請求書が郵送され、その請求書を使って全国の主要なコンビニエンスストア等で水道料金を支払う方法です。請求書払いは、口座振替やクレジットカード払いを利用しない人に向いています。支払い期限内にコンビニのレジで支払いを済ませることができ、時間に余裕がない人でも簡単に対応できます。
注意点とおすすめの対策
手続きを早めにおこなう
とくに引っ越しシーズンである3月や4月は、手続きが集中するため、早めに水道の利用開始・停止手続きをおこなうことが重要です。手続きが遅れると、引っ越し当日に水道が使えないといった不便な状況に陥る可能性があります。最低でも引っ越しの1週間前には手続きを完了させ、安心して新生活を始められるようにしましょう。
節水を意識する
水道料金は使用量に応じて従量制で課金されるため、日常的に節水を意識することで料金を抑えることができます。例えば、シャワーの時間を短縮したり、節水型のトイレやシャワーヘッドを利用したり、食器洗いの際にこまめに水を止めるなどの工夫が有効です。こうした節水対策は、家庭の水道料金を大幅に削減することができるうえに、環境にも優しい生活を送ることができます。
支払いの遅延に注意
水道料金の支払いが遅れると、延滞料金が発生する可能性があります。とくに、口座振替やクレジットカード払いを利用している場合、口座残高不足やクレジットカードの限度額超過で引き落としができないことがあるため、支払い期日を確認し、適切な管理をおこなうことが重要です。
支払いが遅れた場合には、すみやかに長野市上下水道局に連絡し、延滞料金が発生しないように対応することが大切です。
引っ越し後の手続きとライフラインの確認
ほかのライフライン手続き
水道の手続きに加えて、引っ越し後には電気・ガス・インターネットなどのライフラインの利用開始手続きも忘れずにおこなう必要があります。これらの手続きを早めにおこなうことで、引っ越し当日から快適に新居での生活を始めることができます。
とくにガスの開栓作業には立ち合いが必要な場合が多いため、ガス会社と事前に連絡を取ってスケジュールを調整しましょう。
住民票の異動と住所変更
引っ越し後は、住民票の異動を含む各種手続きもすみやかにおこなう必要があります。住民票は引っ越し後14日以内に新住所の市役所で移動手続きをおこなわなければなりません。さらに、運転免許証・銀行口座・クレジットカードなどの住所変更手続きも忘れずにおこないましょう。
これらの手続きを早めに済ませることで、郵便物の遅配や行政手続きでのトラブルを避けることができます。
まとめ
長野県長野市への引っ越しに伴う水道手続きは、オンライン・電話で簡単におこなうことができます。とくに引っ越しシーズンには手続きが混雑することが予想されるため、引っ越しの1週間前には手続きを完了させることが推奨されます。また、口座振替など、便利な支払い方法を選択することで、支払いの手間を減らすことができます。
さらに、節水を意識した日常生活を送ることで、家計の節約にもつながります。引っ越し後のほかのライフラインの手続きや住民票の異動も忘れずにおこない、快適な新生活をスタートさせるための準備をしっかりと整えましょう。
関連リンク
市部
町村郡
- 小海町
 - 川上村
 - 南牧村
 - 南相木村
 - 北相木村
 - 佐久穂町
 - 軽井沢町
 - 御代田町
 - 立科町
 - 青木村
 - 長和町
 - 下諏訪町
 - 富士見町
 - 原村
 - 辰野町
 - 箕輪町
 - 飯島町
 - 南箕輪村
 - 中川村
 - 宮田村
 - 松川町
 - 高森町
 - 阿南町
 - 阿智村
 - 平谷村
 - 根羽村
 - 下條村
 - 売木村
 - 天龍村
 - 泰阜村
 - 喬木村
 - 豊丘村
 - 大鹿村
 - 上松町
 - 南木曽町
 - 木祖村
 - 王滝村
 - 大桑村
 - 木曽町
 - 麻績村
 - 生坂村
 - 山形村
 - 朝日村
 - 筑北村
 - 池田町
 - 松川村
 - 白馬村
 - 小谷村
 - 坂城町
 - 小布施町
 - 高山村
 - 山ノ内町
 - 木島平村
 - 野沢温泉村
 - 信濃町
 - 小川村
 - 飯綱町
 - 栄村