広島県広島市
水道受付センター
引っ越しは新生活の始まりであり、期待と同時に多くの手続きや準備が必要です。役所での住所変更・電気やガスの契約と並び、水道の手続きも重要なライフラインです。
水道の申請を忘れると、入居日に水が使えなかったり、退居後も料金が発生し続けたりするトラブルに発展します。
本記事では、広島県広島市で引っ越しをおこなう際に必要な、水道の使用開始・中止手続きの流れ・料金の仕組み・支払い方法・よくある質問をまとめました。
これから広島市で新生活を始める人、市外へ転出する人のいずれにも役立つ内容です。
広島市の水道事業について
広島市の水道事業は「広島市水道局」が担当しています。広島市水道局は市民の生活に欠かせない水を安定的に供給するために、給水設備の整備・維持管理・料金の請求・収納業務などをおこなっています。
主な業務内容は次のとおりです。
- 水道使用開始・中止手続きの受付
 - 水道料金の請求・収納
 - 支払い方法の登録・変更対応
 - 水道メーターの検針・使用量確認
 - 水質・給水に関する問い合わせ窓口
 
広島市では電話・インターネットでの申請が可能で、転入・転出の多い時期にもスムーズに手続きを進められる環境がととのっています。
水道の使用開始手続き
新居で水を使うには、使用開始の手続きが必要です。前の入居者が中止手続きをおこなっている場合、水道は止められているため、届出をおこなわないと入居初日から水を利用できません。
手続きの方法
広島市水道局では、電話・インターネットでの使用開始手続きを受け付けています。
電話
広島市水道局の引越しお客さま受付センターへ電話をかけて、開栓手続きをおこないます。3・4月の引っ越しシーズンのみ、土曜も申請が可能です。
- 電話番号:082-511-5959
 - 受付時間:平日8:30~19:00(日祝・年末年始を除く)
 - 3・4月のみ:平日8:30~19:00 土曜9:00~17:00(祝日を除く)
 
インターネット
広島市水道局の公式サイトから、オンライン申請が可能です。使用場所の地域別に申請フォームが異なるため、各地域の該当ページから入力を進めましょう。
- 使用開始のお申し込み|広島市水道局
 
必要事項
手続きの際には下記の情報が必要となるため、申請前に準備しておきましょう。
- 使用開始日
 - 使用場所の住所
 - 使用者の氏名
 - 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
 - 支払い方法(口座振替・納付書)
 
開栓作業
集合住宅では管理会社が代行することもありますが、水道局の職員が現地で開栓作業をおこなう場合があります。その際、立ち会いが必要な場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
水道の使用中止手続き
退居する際には、水道の使用中止を申請する必要があります。これを怠ると退居後も料金が発生し続け、水を利用していない間も費用を支払わなければなりません。
手続きの方法
広島市水道局では、電話・インターネットでの閉栓手続きが可能です。なお、最終料金を現地精算したい場合は、電話での申し込みが必須です。
電話
広島市水道局の引越お客さま受付センターへ電話をかけて、使用中止の連絡をします。3・4月の引っ越しシーズンは、土曜も電話受付をしているため、平日に忙しい人は活用しましょう。
- 電話番号:082-511-5959
 - 受付時間:平日8:30~19:00(日祝・年末年始を除く)
 - 3・4月のみ:平日8:30~19:00 土曜9:00~17:00(祝日を除く)
 
インターネット
広島市水道局の公式サイトから、オンラインでの閉栓手続きが可能です。使用地域別に申請フォームが異なるため、各地域の該当ページから入力します。
- 使用中止のお申し込み|広島市水道局
 
必要事項
手続きの際に必要となる情報は下記のとおりです。
- 使用中止日
 - 使用場所の住所
 - 使用者の氏名
 - 連絡先(電話番号・メールアドレスなど)
 - 転居先の住所
 - 最終料金の精算方法(口座振替・納付書・郵便振替など)
 
最終料金の精算
使用中止の申請後、職員が水道メーターを確認して最終的な使用量を計算します。その結果に基づき請求額が確定し、納付書払いや口座振替で精算されます。退居時には未払いを残さないように注意が必要です。
広島市の水道料金
広島市の水道料金は、基本料金+従量料金で算出されます。
- 基本料金:水を利用しなくても必ず発生する固定費用
 - 従量料金:使用した水量に応じて加算される費用
 
下水道を使用している場合は、下水道使用料も併せて請求されます。
水道料金の計算方法
広島市では 2か月ごとに検針がおこなわれます。その結果に基づき料金が確定し、請求書が発行されます。詳細な料金表や計算方法については、水道局の公式サイトで確認可能です。
以下の表は、口径13mm(家事用)の2か月分の料金です。
広島市内(坂町以外)
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0 | 1,672 | 1,529 | 3,201 | 
| 1 | 1,677 | 3,206 | |
| 2 | 1,683 | 3,212 | |
| 3 | 1,688 | 3,217 | |
| 4 | 1,694 | 3,223 | |
| 5 | 1,699 | 3,228 | |
| 6 | 1,705 | 3,234 | |
| 7 | 1,710 | 3,239 | |
| 8 | 1,716 | 3,245 | |
| 9 | 1,721 | 3,250 | |
| 10 | 1,727 | 3,256 | |
| 11 | 1,732 | 3,261 | |
| 12 | 1,738 | 3,267 | |
| 13 | 1,743 | 1,534 | 3,277 | 
| 14 | 1,749 | 1,540 | 3,289 | 
| 15 | 1,754 | 1,545 | 3,299 | 
| 16 | 1,760 | 1,551 | 3,311 | 
| 17 | 1,765 | 1,556 | 3,321 | 
| 18 | 1,771 | 1,562 | 3,333 | 
| 19 | 1,776 | 1,567 | 3,343 | 
| 20 | 1,782 | 1,573 | 3,355 | 
| 21 | 1,898 | 1,689 | 3,587 | 
| 22 | 2,015 | 1,806 | 3,821 | 
| 23 | 2,131 | 1,922 | 4,053 | 
| 24 | 2,248 | 2,039 | 4,287 | 
| 25 | 2,365 | 2,156 | 4,521 | 
| 26 | 2,481 | 2,272 | 4,753 | 
| 27 | 2,598 | 2,389 | 4,987 | 
| 28 | 2,714 | 2,505 | 5,219 | 
| 29 | 2,831 | 2,622 | 5,453 | 
| 30 | 2,948 | 2,739 | 5,687 | 
| 31 | 3,132 | 2,917 | 6,049 | 
| 32 | 3,317 | 3,095 | 6,412 | 
| 33 | 3,502 | 3,273 | 6,775 | 
| 34 | 3,687 | 3,451 | 7,138 | 
| 35 | 3,872 | 3,630 | 7,502 | 
| 36 | 4,056 | 3,808 | 7,864 | 
| 37 | 4,241 | 3,986 | 8,227 | 
| 38 | 4,426 | 4,164 | 8,590 | 
| 39 | 4,611 | 4,342 | 8,953 | 
| 40 | 4,796 | 4,521 | 9,317 | 
坂町
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0 | 1,672 | 1,595 | 3,267 | 
| 1 | 1,677 | 3,272 | |
| 2 | 1,683 | 3,278 | |
| 3 | 1,688 | 3,283 | |
| 4 | 1,694 | 3,289 | |
| 5 | 1,699 | 3,294 | |
| 6 | 1,705 | 3,300 | |
| 7 | 1,710 | 3,305 | |
| 8 | 1,716 | 3,311 | |
| 9 | 1,721 | 3,316 | |
| 10 | 1,727 | 3,322 | |
| 11 | 1,732 | 3,327 | |
| 12 | 1,738 | 3,333 | |
| 13 | 1,743 | 3,338 | |
| 14 | 1,749 | 3,344 | |
| 15 | 1,754 | 3,349 | |
| 16 | 1,760 | 3,355 | |
| 17 | 1,765 | 3,360 | |
| 18 | 1,771 | 3,366 | |
| 19 | 1,776 | 3,371 | |
| 20 | 1,782 | 3,377 | |
| 21 | 1,898 | 1,712 | 3,610 | 
| 22 | 2,015 | 1,830 | 3,845 | 
| 23 | 2,131 | 1,948 | 4,079 | 
| 24 | 2,248 | 2,065 | 4,313 | 
| 25 | 2,365 | 2,183 | 4,548 | 
| 26 | 2,481 | 2,301 | 4,782 | 
| 27 | 2,598 | 2,418 | 5,016 | 
| 28 | 2,714 | 2,536 | 5,250 | 
| 29 | 2,831 | 2,654 | 5,485 | 
| 30 | 2,948 | 2,772 | 5,720 | 
| 31 | 3,132 | 2,952 | 6,084 | 
| 32 | 3,317 | 3,132 | 6,449 | 
| 33 | 3,502 | 3,313 | 6,815 | 
| 34 | 3,687 | 3,493 | 7,180 | 
| 35 | 3,872 | 3,674 | 7,546 | 
| 36 | 4,056 | 3,854 | 7,910 | 
| 37 | 4,241 | 4,034 | 8,275 | 
| 38 | 4,426 | 4,215 | 8,641 | 
| 39 | 4,611 | 4,395 | 9,006 | 
| 40 | 4,796 | 4,576 | 9,372 | 
水道料金の比較
以下では、広島市の水道料金について、全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

広島市の水道料金は、県内平均より約2,300円安く、周辺の市と比べても600〜3,500円程度安いです。広島県内では水道料金が低い地域のため、ライフラインにかかる費用をおさえたい人にはおすすめです。
水道料金の支払い方法
広島市水道局では、口座振替・納付書・スマートフォン決済のいずれかで水道料金を納付します。
口座振替
金融機関口座から自動で引き落とされる方法です。支払い忘れの心配がないため、もっとも便利でおすすめの方法です。希望する場合は、以下のいずれかの方法で口座登録をおこないます。
- 窓口
取り扱い金融機関・ゆうちょ銀行・郵便局・水道局営業所のいずれかで、通帳・届け印・水道番号が確認できるもの(領収書や検針票)を持参します。 - 郵送
申し込み書に必要事項を記入・押印して郵送します。申し込み書は、転居先の玄関付近・郵便受けなどに設置されています。もし手元にない場合は、公式サイトから書類(口座振替のお申し込み|広島市水道局)をダウンロードして使用します。 - インターネット
普通預金口座(ゆうちょ銀行は通常貯金口座)のキャッシュカードがあり、メールアドレスを持っている場合は、「WEB口座振替受付サービス」から口座登録が可能です。窓口に出向かず、オンラインで登録が完了します。 - インターネットバンキング
登録する口座の金融機関でインターネットバンキング契約が完了している場合、オンライン上での口座登録手続きを利用できます。届け印が不要なため便利です。 
納入通知書
市から送付される納入通知書を使い、金融機関・コンビニエンスストア・ゆうちょ銀行及び郵便局・最寄りの水道局営業所で支払います。
水道局各窓口の営業時間は平日8:30〜17:15(土日祝・8月6日・年末年始を除く)です。営業所一覧と管轄、所在地は下記のとおりです。
- 中央営業所(中・東・南・西区)
- 中区基町9-32(水道局基町庁舎1・2階)
 
 - 安佐南営業所(安佐南区)
- 安佐南区古市1-33-14(安佐南区役所3階)
 
 - 安佐北営業所(安佐北区)
- 安佐北区可部4-13-13(安佐北区役所3階)
 
 - 安芸営業所(安芸区・安芸郡府中町・坂町)
- 安芸区船越南3-4-36(安芸区役所5階)
 
 - 佐伯営業所(佐伯区)
- 佐伯区海老園2-11-41(水道局佐伯庁舎1階)
 
 
スマートフォン決済
納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。利用可能なアプリには、PayPay・PayB・楽天銀行・au PAY・d払い・ファミペイが対応しています。
引っ越し時の注意点
- 申請は早めにおこなう
使用開始・中止のどちらも、希望日の3〜4日前までに申し込みましょう。 - 立ち会いの必要性を確認する
住宅状況によっては、開栓作業時に立ち会いが必要なケースがあります。 - 未払いを残さない
退居時には必ず最終料金を精算し、後々のトラブルを避けることが大切です。 
Q&A(よくある質問)
- 使用開始の申請は引っ越し前日でも可能ですか?
 - 
希望日の3〜4日前までに申請をすませましょう。繁忙期には対応が遅れる可能性があるため、余裕を持って1週間前までにおこなうことをおすすめします。
 - 開栓作業に費用はかかりますか?
 - 
開栓自体には費用は発生しません。ただし、過去の未納分がある場合は精算が必要です。
 - 数週間の短期滞在でも手続きは必要ですか?
 - 
はい。短期間の居住であっても、使用開始と中止の両方の手続きが必要です。
 - 支払い方法を変更することはできますか?
 - 
可能です。納入通知書払いから口座振替に変更する場合は、水道局または金融機関での手続きが必要です。
 - 水道料金を滞納するとどうなりますか?
 - 
督促状が届き、それでも支払われない場合は給水停止措置が取られる可能性があります。必ず期限内に支払いましょう。
 
まとめ
広島県広島市での引っ越しに際しては、水道の使用開始・中止手続きが不可欠です。手続きを忘れると新居で水が使えなかったり、退居後も料金が発生したりするトラブルに直結します。
水道料金の仕組みや支払い方法を理解し、早めに手続きを進めてスムーズに新生活を始めましょう。