岩手県久慈市の引越しに伴う水道の使用開始

岩手県久慈市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しは、新生活をスタートさせる大切な節目です。ただし、住所変更や電気・ガスの契約など、多くの手続きが必要になります。

    なかでもとくに忘れてはならないのが、毎日の生活に欠かせないライフラインである水道の手続きです。手続きを怠った場合、新居で水が出ない・退去後も料金が請求されるなどのトラブルに発展する可能性があります。

    この記事では、岩手県久慈市で引越しをおこなう際の水道使用開始や中止の手続き・水道料金・支払い方法・よくある質問について解説します。久慈市で新生活を始める人や、市外に転出する人は、水道手続きに関する詳細をチェックしたうえで準備を進めましょう。

    久慈市の水道事業について

    久慈市の水道事業は、久慈市上下水道部が運営しています。安全で良質な水を安定供給し、市民の暮らしを支える重要な役割を果たしています。水道の開始や中止の手続き・料金の精算・支払い方法の変更などは、すべて上下水道部が窓口です。

    電話とインターネットでの手続きに対応しており、忙しい引越しの準備中でも手軽に手続きを進められる環境が整っています。

    水道の使用開始手続き

    使用開始手続きが必要な理由

    久慈市で新居に入居する場合、水道使用開始届を提出する必要があります。前の入居者が使用中止を済ませていると、蛇口をひねっても水が出ない状態になっています。手続きを完了させないと水道を利用できないので、必ず事前に申請を済ませましょう。

    手続きの方法

    • 電話
      久慈市上下水道部へ電話をかけ、使用開始日や契約者情報を伝えて手続きをおこないます。3営業日前までに申請しましょう。
      ・ 電話番号:0194-52-2189(経営企画課)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • インターネット
      希望日の7日前までなら、久慈市市の公式サイトからオンラインで申し込めます。24時間対応のため、日中に時間が取れない人にも便利です。
      ・ 公式サイト:水道使用開始のお申込み

    必要事項

    使用開始の申請では以下の情報が必要です。

    • 使用開始希望日(入居日)
    • 使用する住所(アパート名や部屋番号を含む)
    • 契約者の氏名・電話番号
    • 申請者の氏名・住所・電話番号・使用者との関係
    • 水栓番号(わかる場合)

    開栓作業

    集合住宅の場合は自動で開栓されるケースもありますが、一戸建てなどでは上下水道部の職員が訪問して開栓作業をおこなうことがあります。建物の構造によっては立ち会いが必要なので、事前に問い合わせるのがおすすめです。

    なお、開始手続きの際には、必ずすべての蛇口が閉まっていることを確認しておきましょう。

    水道の使用中止手続き

    中止届を提出する理由

    退去時に水道の中止手続きをおこなわない場合、引越し後も水道料金が発生し続ける可能性があります。実際に使用していなくても請求されてしまうので、必ず水道使用中止届を提出しましょう。

    手続きの方法

    • 電話
      久慈市上下水道部に電話し、中止希望日や契約者情報を伝えて手続きをおこないます。3営業日前までに申請しましょう。
      ・ 電話番号:0194-52-2189(経営企画課)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • インターネット
      希望日の前日までに、久慈市の公式サイトからオンラインで申請する方法です。24時間対応のため、日中に時間が取れない人にも便利です。
      ・ 公式サイト:水道使用中止のお申込み

    必要事項

    • 使用中止希望日(退去日)
    • 使用場所の住所(アパート名や部屋番号を含む)
    • 契約者の氏名・電話番号
    • 申請者の氏名・住所・電話番号・使用者との関係
    • 水栓番号(わかる場合)

    最終精算

    中止届を提出すると、市の職員がメーターを確認して使用量を確定します。その後、指定の支払い方法で料金を支払う流れです。未払いを残すとトラブルにつながるので、必ず清算を済ませておくことが大切です。なお、中止手続きの際は事故防止のために必ず水抜きをしてください

    久慈市の水道料金

    基本料金と超過料金

    久慈市の水道料金は、基本料金+超過料金で構成されています。

    • 基本料金:水を全く使わなくても必ず発生する固定費用
    • 超過料金:使用水量に応じて加算される料金

    下水道を利用している場合には、下水道使用料も同時に請求されます。

    検針と請求サイクル

    久慈市では2か月ごとに検針が実施され、使用量に基づいて請求が発行されます。検針日は地区によって異なり、一部施設では毎月実施している点に注意しましょう。

    料金の目安

    • 一人暮らし:月額 2,000円〜3,000円程度
    • 2〜3人世帯:月額 4,000円〜5,000円前後
    • ファミリー世帯:月額 6,000円以上

    上記はあくまで目安であり、実際の使用量や生活スタイルによって変動します。

    以下の表は口径が13mmの場合の1か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    0~101,8151,7713,586
    112,0511,9243,975
    122,2872,0774,364
    132,5232,2304,753
    142,7592,3835,142
    152,9952,5365,531
    163,2312,6895,920
    173,4672,8426,309
    183,7032,9956,698
    193,9393,1487,087
    204,1753,3017,476
    214,4173,4677,884
    224,6593,6338,292
    234,9013,7998,700
    245,1433,9659,108
    255,3854,1319,516
    265,6274,2979,924
    275,8694,46310,332
    286,1114,62910,740
    296,3534,79511,148
    306,5954,96111,556
    316,8375,14011,977
    327,0795,31912,398
    337,3215,49812,819
    347,5635,67713,240
    357,8055,85613,661
    368,0476,03514,082
    378,2896,21414,503
    388,5316,39314,924
    398,7736,57215,345
    409,0156,75115,766
    参照:久慈市上下水道部

    水道料金の比較

    久慈市へ引っ越す前に、新居での水道料金の詳細について確認しておくことが大切です。以下は、久慈市・全国平均・県内平均・周辺自治体の水道料金を比較した表です。

    久慈市とほかの市との水道料金の比較
    都市データパックのデータをもとにグラフを作成

    久慈市の水道料金は、周辺の自治体と比べてやや高額です。県内平均や全国平均と比較しても出費がかさみやすいため、引っ越し後は節水を意識するよう心がけましょう。

    水道料金の支払い方法

    • 口座振替
      金融機関の口座から自動的に料金が引き落とされる方法です。支払い忘れの心配がなく、1か月あたり50円の割引になるのがメリットです。

      登録は金融機関・久慈市上下水道部・山形総合支所で受け付けており、口座番号がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)・金融機関のお届け印・水栓番号がわかるもの(検針票や納付書)が必要です。なお、郵送での手続きも受け付けています。
    • 納付書払い
      上下水道部から送付される納付書を使い、金融機関・コンビニエンスストア・MMK設置店・上下水道部・久慈市役所・山形総合支所で支払う方法です。柔軟性がありますが、支払い期限を守る必要があります。
    • スマートフォンアプリ決済
      納付書に記載されたバーコードを読み取り、キャッシュレスで水道料金を支払います。PayPayに対応しており、好きなタイミングで決済できるのが魅力です。

    引越し時の注意点

    • 早めの手続きが安心
      電話の場合は、開始・中止手続きのどちらも希望日の3営業日前までに申請しましょう。インターネットでは、開始手続きは希望日の7日前までにおこなう必要があり、中止手続きは前日でも対応可能です。

      ただし、手続きに時間がかかるケースもあるため、早めの申請が安心です。
    • 立ち会いの有無を確認
      一戸建てでは開栓作業に立ち会いが必要な場合があるため、事前確認が重要です。
    • 未払いを残さない
      退去時の最終料金は必ず精算し、トラブルを防ぎましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引越し直前に手続きしても間に合いますか?

    当日の申請では手続きが間に合わないため、事前に連絡することが大切です。電話の場合は、開始・中止手続きのどちらも希望日の3営業日前までに申請が必須となります。

    インターネットでは、開始手続きは希望日の7日前までにおこなう必要があり、中止手続きは前日でも対応してもらえます。ただし、繁忙期には作業が遅れることもあるため、早めの申請が安心です。

    開栓作業に費用はかかりますか?

    開栓自体に料金はかかりません。ただし未納分がある場合は清算が必要です。

    短期間の居住でも手続きが必要ですか?

    数週間程度の滞在でも使用開始と中止の手続きが必要です。

    支払い方法を後から変更できますか?

    可能です。久慈市上下水道部・山形総合支所・金融機関で申請すれば、納付書払いから口座振替へ変更できます。

    水道料金を滞納した場合はどうなりますか?

    督促状が届き、それでも支払わなければ給水停止措置を取られる場合があります。必ず期限内に納付しましょう。

    まとめ

    岩手県久慈市で引越しする際は、水道の使用開始や中止の手続きが欠かせません。それぞれの手続きを怠ると、水道が使えない・退去後も料金が発生するなどのトラブルにつながります。

    料金体系や支払い方法を理解することで、引越し後も快適な生活を実現できます。余裕をもって手続きをおこない、安心して新生活を迎えましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡