岐阜県瑞穂市
水道受付センター
引っ越しは新生活を始めるための大きな節目ですが、準備には多くの手続きが伴います。電気やガス、インターネットの契約に加え、水道の利用手続きを忘れてしまうと生活に大きな支障をきたすことになります。
とくに入居日に水が出ない、あるいは退去後も料金が請求され続けるといった事態は避けたいものです。
そこで本記事では、岐阜県瑞穂市で引っ越しをおこなう際に必要となる水道の使用開始・使用中止の手続き、水道料金の仕組みや支払い方法を詳しく紹介します。
瑞穂市の水道事業について
瑞穂市の水道事業は「瑞穂市上水道課」が所管しています。市民が安心して水を利用できるよう、給水の管理・水質の維持・料金の算定や収納までを一貫して担っています。
上水道課の主な業務は次のとおりです。
- 水道の使用開始および中止の受付
 - 水道料金の算定と請求業務
 - 口座振替や納入通知書払いなどの収納管理
 - 水道メーターの検針
 - 水質や給水設備に関する相談窓口
 
瑞穂市上水道課
- 住所:岐阜県瑞穂市宮田300番地2
 - 電話番号:058-327-2113
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 
水道の使用開始手続き
新居で水を使うためには、水道使用開始届を提出する必要があります。前の居住者がすでに中止手続きを済ませている場合、水道が止められていることが多く、申請をおこなわないと入居初日から水が利用できない状況に陥ります。
申し込み方法
瑞穂市では市役所窓口で使用開始の申請が可能です。即日の対応はできないため、使用開始希望日よりも前に申し込みをおこないましょう。
瑞穂市上水道課
- 住所:岐阜県瑞穂市宮田300番地2
 - 電話番号:058-327-2113
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 - 使用開始等届
 
必要事項
- 使用開始日(入居日)
 - 使用場所の住所
 - 契約者の氏名と電話番号
 - 郵便物の送付先
 
開栓作業
マンションやアパートでは管理会社が開栓を代行することもありますが、一戸建ての場合は市職員が現地に赴き開栓作業をおこなうケースがあります。その際に立ち会いが必要になる場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
水道の使用中止手続き
退去時に水道使用中止届を提出しないと、退去後も料金が発生し続ける恐れがあります。利用していないのに費用を負担するのは大きな損失となるため、必ず手続きをおこないましょう。
申し込み方法
瑞穂市では市役所窓口で水道の使用中止の手続きがおこなえます。届け出を提出しないと料金が発生し続けてしまうため、中止希望日に間に合うように申し込みをおこなってください。
瑞穂市上水道課
- 住所:岐阜県瑞穂市宮田300番地2
 - 電話番号:058-327-2113
 - 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は除く)
 - 使用開始等届
 
必要事項
- 使用中止希望日(退去日)
 - 使用場所の住所
 - 引っ越し先の住所
 - 契約者の氏名と連絡先
 - 最終料金の精算方法
 - 郵便物の送付先
 
最終料金の精算
中止届提出後、市職員が水道メーターを確認して使用量を算出し、最終料金が決定します。その後、納入通知書払いや口座振替で精算がおこなわれます。未払いを残さないように注意が必要です。
瑞穂市の水道料金
瑞穂市の水道料金の仕組みを把握しておくことで、生活計画が立てやすくなります。
水道料金の比較(1か月あたり)
ここでは、瑞穂市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。

瑞穂市の水道料金は、全国平均・県内平均と比較して安いため、水道代による出費が抑えやすい地域です。
基本料金と超過料金
瑞穂市の水道料金は、基本料金+超過料金+メーター使用料で構成されています。
基本料金
瑞穂市の水道基本料金は、1か月あたり880円です。メーター使用料が加算され、13mmの場合は55円、20mmの場合は132円のように、口径サイズが大きいほど使用量も高くなります。
超過料金
基本水量を超えると超過料金が発生します。20m3までは1m3あたり99円、21~50m3は1m3あたり110円です。
下水道料金
下水道の基本料金は、1か月あたり1,760円です。基本料金に加えて、メーター使用料と超過料金が加算される仕組みです。
以下の表は瑞穂市における、2か月分の水道料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込み) | 
|---|---|---|---|
| 1~20 | 1,760 | 3,520 | 5,280 | 
| 21 | 1,859 | 3,685 | 5,544 | 
| 22 | 1,958 | 3,850 | 5,808 | 
| 23 | 2,057 | 4,015 | 6,072 | 
| 24 | 2,156 | 4,180 | 6,336 | 
| 25 | 2,255 | 4,345 | 6,600 | 
| 26 | 2,354 | 4,510 | 6,864 | 
| 27 | 2,453 | 4,675 | 7,128 | 
| 28 | 2,552 | 4,840 | 7,392 | 
| 29 | 2,651 | 5,005 | 7,656 | 
| 30 | 2,750 | 5,170 | 7,920 | 
| 31 | 2,849 | 5,335 | 8,184 | 
| 32 | 2,948 | 5,500 | 8,448 | 
| 33 | 3,047 | 5,665 | 8,712 | 
| 34 | 3,146 | 5,830 | 8,976 | 
| 35 | 3,245 | 5,995 | 9,240 | 
| 36 | 3,344 | 6,160 | 9,504 | 
| 37 | 3,443 | 6,325 | 9,768 | 
| 38 | 3,542 | 6,490 | 10,032 | 
| 39 | 3,641 | 6,655 | 10,296 | 
| 40 | 3,740 | 6,820 | 10,560 | 
検針と請求サイクル
瑞穂市では 2か月ごとに検針がおこなわれます。水道料金の納付期限は、奇数月の末日(土曜日・日曜日・祝日の場合は翌営業日)です。
水道料金の支払い方法
口座振替
金融機関口座から自動引き落としされる方法です。支払い忘れの心配がなく、最も便利な方法とされています。
納入通知書払い
市から送付される納入通知書を使い、金融機関・コンビニエンスストア・市役所窓口(穂積庁舎・巣南庁舎)で支払います。自由度が高い一方で、支払い忘れには注意が必要です。
スマートフォン決済
納入通知書に記載のバーコードをアプリで読み取って支払う方法です。対応アプリは、PayB・PayPay・支払秘書・J−Coin・auPAY・d払いです。
引っ越し時の注意点
- 早めの申請を心がける
使用開始・中止ともに1週間前までに申し込むのが理想です。 - 立ち会いの有無を確認する
一戸建てでは開栓作業に立ち会いが必要となる場合があります。 - 未払いを残さない
退去時には最終料金を必ず精算し、後日のトラブルを防ぐことが大切です。 
Q&A(よくある質問)
- 使用開始の申し込みは引っ越し前日でもできますか?
 - 
繁忙期には対応が遅れる可能性があるため、1週間前までに申請しておくと安心です。
 - 開栓作業に費用はかかりますか?
 - 
開栓そのものには料金はかかりません。ただし、過去の未納分がある場合は精算が必要です。
 - 短期の滞在でも使用開始・中止手続きは必要ですか?
 - 
はい。数週間の滞在であっても水を利用する以上、手続きは必要です。
 - 支払い方法を途中で変更できますか?
 - 
可能です。納入通知書払いから口座振替に切り替える場合は、市役所や金融機関での手続きが必要になります。
 - 水道料金を滞納するとどうなりますか?
 - 
督促状が送付され、それでも支払いがされない場合は給水停止措置が取られることがあります。必ず期限内に支払いを済ませましょう。
 
まとめ
岐阜県瑞穂市で引っ越しをおこなう際には、水道の使用開始・使用中止の手続きが欠かせません。申請を忘れると新居で水が使えない、退去後も料金が発生し続けるなどのトラブルに直結します。
水道料金の仕組みや支払い方法を理解し、早めに手続きを済ませることで、安心して新生活を迎えることができるでしょう。